徒然草Ⅱ

「アッ!」「イイねえ!」「ウッソー!」「エーッ!」「オおぉ!」ということを書きたい!?
(読書日記備忘録を中心として)

都会で撮る 星の軌跡の撮影術 ~はじめて撮る人から上級者まで比較明合成による撮影の完全ガイド

2023年05月30日 | 写真撮影テクニック

書名  都会で撮る 星の軌跡の撮影術 ~はじめて撮る人から上級者まで比較明合成による撮影の完全ガイド  
著者  紀平 拓男
発行社 技術評論社
発行年 2022年2月19日
頁数  207頁
価格  1,980円 + 税

都会で撮れる星の軌跡の撮影方法は、これ1冊でばっちり!

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
はじめて撮る人から上級者まで!
比較明合成を使った
星の軌跡撮影の完全ガイドです。
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

「明るい都会じゃあ、星の軌跡写真は撮れないよね。」
「星の軌跡を撮影するには、暗い山の奥まで行かないといけないよね。」

そんな風に思っていませんか? そんなことはありません。適切な機材と比較明合成を駆使すれば、自宅の近所にある公園からでも、星の軌跡を撮影することができるんです。

本書には、星の軌跡写真を撮る上で知っておきたい必要な機材やカメラの設定、季節や方角によって変わる写り方の違い、ハーフNDフィルターを使用した応用テクニックまで、充実の内容が詰め込まれています。この本を読んで様々なテクニックをマスターし、星の軌跡の撮影にチャレンジしましょう!

【この本を読んでわかること】
・星の軌跡撮影に必要な機材がわかる
・星の軌跡撮影に適切な場所がわかる
・撮影に向いた天気や季節がわかる
・撮影機材のセッティング方法がわかる
・星の軌跡撮影に最適なカメラ設定がわかる
・パソコンやカメラによる比較明合成の方法がわかる
・方角や焦点距離による写り方の違いがわかる
・写り込みや展望台での撮影方法がわかる
・ハーフNDフィルターの使い方がわかる
・比較明合成の応用テクニックがわかる
・レタッチによる星の軌跡の目立たせ方がわかる
など

【本書の内容】

Chapter1 星の軌跡撮影の準備をしよう
01 星の軌跡を撮ってみよう
02 機材を用意しよう
03 撮影場所を決めよう
04 ロケハンをしよう
05 建物やオブジェを取り込もう
06 撮影に向いた日を知ろう
07 撮影に行くか最終決定しよう
Chapter2 星の軌跡写真を撮ろう
01 機材をセッティングしよう
02 機材が揺れないようにしよう
03 マニュアルフォーカスでピントを合わせよう
04 マニュアルモードで設定しよう
05 星の軌跡を連写で撮影しよう
06 比較明合成の基本を知ろう
07 パソコンで比較明合成をしよう
08 ライブコンポジットで撮ってみよう
09 現地に行くまでに練習しよう
Chapter3 カメラ設定と星の軌跡を理解して撮ろう
01 最適な露出を探ろう
02 ISOを理解しよう
03 絞りを見極めよう
04 シャッタースピードを見極めよう
05 方角による星の流れ方の違いを理解しよう
06 焦点距離による写り方の違いを理解しよう
07 焦点距離と画角の対比を知ろう
08 環境による星の量の違いを知ろう
09 星の軌跡が途切れる理由を知ろう
Chapter4 星の軌跡撮影の応用テクニックを知ろう
01 カメラのベストな設定を探ってみよう
02 水面に写り込んだ星の軌跡を撮影しよう
03 展望台でガラス越しに撮影しよう
04 ハーフNDフィルターを使ってみよう
Chapter5 比較明合成の応用テクニックを知ろう
01 尾を引いた星の軌跡を比較明合成しよう
02 光芒の写真を比較明合成しよう
03 不要な光が写り込んだ写真を取り除こう
04 飛行機の軌跡の光のみを消そう
05 星の軌跡以外の比較明合成の活用例を知ろう
Chapter6 スポット別星の軌跡撮影テクニック
01 銀座の中心から時計台と北極星を望む
02 富士山と五重塔と桜
03 ラスベガスの夜景と星の軌跡
04 芝公園四号地から撮る東京タワー
05 魚眼レンズで写す東京都庁
06 千鳥ヶ淵の桜と東京タワー
07 浅草・浅草寺の雷門に架かる星の軌跡
08 ホタルと北極星
09 ニューヨークの摩天楼と悠久の星空
10 富士山に降り注ぐ流れ星
11 東京ガーデンテラス紀尾井町のWhite Deer
12 皇居・桜田濠の水面に反射した星の軌跡
13 熱海の街の上空に回る星
14 晴海埠頭より望む東京タワーと短い軌跡
15 ライブコンポジットで撮る花火大会
16 阿蘇の大観峰の雲海と星の軌跡
17 カーブミラーの中のスカイツリー
18 水面に写る皆既月食
19 薩埵峠から望む富士山と道路の光跡
20 由布院の旅館の窓から眺める星の橋
21 比較明合成を応用して雷を撮影する
22 東京タワーと北の星の軌跡の共演
Chapter7 RAW現像とレタッチに挑戦しよう
01 レタッチの威力を知ろう
02 RAWとJPEGの違いを知ろう
03 Lightroomでレタッチを行う準備をしよう
04 露光量や色温度を変更しよう
05 レタッチで星の軌跡を目立たせよう
06 HDR結合を使ってみよう


2023_05_28(日)ご近所の紫陽花、他

2023年05月29日 | スナップ写真


立ち葵が咲くと「夏が来たなぁ」と思います。














































2023_05_27(土)晴れ 小湊鐡道 上総牛久と馬立の中間の場所の紫陽花と気動車

2023年05月28日 | スナップ写真









































































2023_05_27(土)フォトクラブみはま写真展 拝見しました。

2023年05月27日 | 絵本・写真集


クラブの皆さまは、会心の作品を展示していました。




2023_05_26(金)船橋市の街中のお寺の紫陽花

2023年05月27日 | スナップ写真


























































































昔、子供の頃、田舎でこの花を『ホタル草』と呼んでいました。





まんがでマスター ネイティブが教える やりなおしの中学英文法

2023年05月26日 | 役に立った図書

書名  まんがでマスター ネイティブが教える やりなおしの中学英文法  
著者  デイビッド・セイン
発行社 ナツメ社
発行年 2015年12月3日
頁数  223頁
価格  1,300円 + 税

単語の使い分けを一緒に覚えよう。
ネイティブの英語表現と文法の基礎を楽しく学べます。

<参考文献>

・まんがでマスター ネイティブが使い分ける動詞・名詞・形容詞

・ネイティブはこう使う! シリーズ


2023_05_21(日)京成バラ園

2023年05月24日 | スナップ写真























































2023_05_21(日)ご近所のビヨウヤナギ(未央柳)

2023年05月21日 | スナップ写真































2023_05_20(土)葛飾区 水元公園 『オオヤマレンゲ』

2023年05月21日 | スナップ写真

習志野市大久保で『小湊鐡道、いすみ鉄道の約20点の写真展』を観たあと、

葛飾区 水元公園に『オオヤマレンゲ』のロケハンに行きました。

水元公園は、思ったより広く驚きました。

とても都会とは、思えませんでした。

『オオヤマレンゲ』の樹は、タイサンボクのような大きな樹をイメージしていましたが

以外に小ぶりてせ2メートルくらいでした。

ちょうど、『オオヤマレンゲ』の花が咲いていて見頃でした。

『オオヤマレンゲ』の花が咲いている場所は、『グリーンプラザセンター』の裏庭です。

シャクナゲの樹が植わっている一角の左端です。

































ヘビイチゴ




シモツケソウ




ハス




菖蒲









2023_05_20(土)ご近所のお宅の庭の紫陽花

2023年05月21日 | スナップ写真

ご近所のお宅の庭の紫陽花が、色が付き始めました。















キンシバイ







写真が上手くなる100のルール構図編 改訂版

2023年05月19日 | 写真撮影テクニック

書名  写真が上手くなる100のルール構図編 改訂版  
著者  多数
発行社 ワン・パブリッシング
発行年 2022年12月6日
頁数  127頁
価格  1,727円 + 税

プロジェクトX 挑戦者たち〈22〉希望の絆をつなげ

2023年05月17日 | ノンフィクション

書名  プロジェクトX 挑戦者たち〈22〉希望の絆をつなげ
著者  NHKプロジェクトX制作班 (編集)
発行社 日本放送出版協会
発行年 2004年5月25日
頁数  245頁
価格  1,700円 + 税

日本人は、衆知を集め、個人の力を“チームワーク”という形で開花させてきた。
戦後のエポックメイキングなプロジェクトの成功の陰には、
「無名の日本人」を主人公とする「組織と群像」の知られざるドラマがあった。
熱い情熱を抱き、使命感に燃え、プロの矜持を胸に、人々はどのように、
直面する障害を乗り越え、マニュアルのない状況を切り拓いていったのか。
あらゆるプロジェクトを成功に導くカギが、ここにある。

幻の絵巻復元、
湯布院癒しの里の百年戦争、
100万ボルト送電線決死の空中戦、
日米ブルドーザー対決、
撃墜予告 テヘラン発最終フライトに急げ、
海の革命エンジン嵐の出漁の6つの事例を紹介。
NHK総合番組を単行本化。



QRコードの奇跡: モノづくり集団の発想転換が革新を生んだ

2023年05月14日 | ノンフィクション

書名  QRコードの奇跡: モノづくり集団の発想転換が革新を生んだ  
著者  小川 進
発行社 東洋経済新報社
発行年 2020年2月27日
頁数  213頁
価格  1,800円 + 税

誕生25周年。トヨタの工場から世界中のスマートフォンへ。
日本発で国際標準になった稀有なイノベーション、50年の記録。

QRコードは1970年代初頭、トヨタの生産現場での「かんばん」の
電子化をめざしてデンソーで研究・開発がスタートした。
さまざまな技術的障壁や現場からの反発を乗り越え、1994年に完成する。
その後の周辺技術、国際標準化への取り組み、オープンソース化、
利用現場の開拓など、次々に主導する人物が交代しては進めていった。
その後、セブン-イレブンや携帯電話、全日空、銀行ATM、駅のホームドアでの導入など、
2000年代に入って利用者が用途を開発し、爆発的に普及していく。
圧倒的な情報量(バーコードの350倍)、読み取り速度(Quick Response)と
エラー回避、セキュリティ、小さい面積とデザインの自由度などもあって、
他のコードを凌駕している。
今や中国をはじめ、世界中の主要な電子決済手段にもなっている。
2014年には、欧州特許庁が主催する「欧州発明家賞」を日本で初めて受賞した。
本書は、関係者への取材を丹念なもとにQRコードの今日に至るストーリーと読み解きながら、
トヨタ生産方式、スクラム型開発、両利きの経営、ユーザーイノベーションなどを同時に行った、
日本発のイノベーションの稀有な事例として描き出すものである。

・「迷ったら手を動かす。行動し続けていれば、
  たとえ失敗してもヒントが得られ次のステップにつながる」

・「蒔かぬ種は、生えぬ」


絵手紙に添えたいことば

2023年05月13日 | 言葉


書名  絵手紙に添えたいことば  
著者  日本絵手紙協会 (監修)
発行社 成美堂出版
発行年 2023年4月1日
頁数  143頁
価格  1,400円 + 税

絵手紙の「ことば」に焦点を当て、絵手紙をかく際のことばの発想や選択、表現の仕方の一助となるように編集しました。
絵手紙の実例を見るだけでなく、季節のことば、オノマトペや類語、言い換え表現なども多彩に紹介。
読むだけでことばの幅を広げられる嬉しい一冊。



さよならの向う側 i love you

2023年05月11日 | 小説

書名  さよならの向う側 i love you  
著者  清水 晴木
発行社 マイクロマガジン社
発行年 2022年5月27日
頁数  267頁
価格  1,700円 + 税

多くの読者が涙した感動の前作のその後を綴る、待望の続編!
『生きる』ことにまっすぐ向き合った愛の物語。

「あなたなら『I Love You』をどう訳しますか?」

死んだ後、最後に一日だけ現世に戻り、
会いたい人に会える時間が与えられる不思議な場所、
『さよならの向う側』を訪れた四人の男女。

会えるのは自分が死んだことを知らない人だけ、
という困難なルールのある中、
案内人に導かれ、彼らの選んだ最後の再会とは……?

さまざまな人たちの最後の再会を描く、
『生きる』ことにまっすぐ向き合った愛の物語。

・美しいものは、苦しみから生まれる。

・苦しい時を一緒に乗り越えられるのが家族のはず。

・『ペイ・フォーワード』
 他人から受けた恩を受け別の他人に良いことをしてあげること

・『愛する』とは、一生 その人のために生きること。