奈良県葛城市當麻の
當麻寺を後に
次は
奈良県天理市柳本町にある
第4番 釜ノ口山 長岳寺へ
駐車場にある 卑弥呼の里 探訪との 案内板
バスを 降り 山門を くぐってから 歩きます
二つ目の 山門をくぐり
まだ 暫く 民家などの 並ぶ 参道を
白い塀に沿って 進んで行くと
高野山 真言宗の 長岳寺の 案内板
四七日(よなぬか)の 守り佛
辰・己年生まれの 守り本尊
御本尊・普賢菩薩が 祀ってあります
天長元年(824)淳和天皇の勅願で
弘法大師によって 創建されたそうです
本堂に上がられて頂き 住職さんの講和を聴き
緑いっぱいの お庭を 散策せずに
暑い中 駐車場へと 向かい
次のお寺へと 向かいます
今日は 二回目の関西花の寺25ゕ寺に
この後 出かけます
続きは 又明日に(^▽^)/(^^♪
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます