友工房の日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

今年初めての 霊場めぐり 2番目は 勝尾寺へ

2019-01-31 05:54:03 | 霊場めぐり

大阪府茨木市 第22番・総持寺のお参りを終え 

次は 30分ほど 西へ  同じく 大阪府 の 箕面市に ある

第23番 慶頂山 勝尾寺(おうちょうざん かつおうじ)へ

 

ツアー料金に入っている 拝観料  添乗員さんから パンフレット と チケットを受け取り 

 

 

先達さんから お寺の説明を聞くため まず 仁王門の前に 集合

「勝運の寺」「勝ちダルマ」の寺として 勝運信仰の このお寺

勝ちダルマさんの 賑やかな看板が 目だちます 

 

 

昨年 お参りした 6月は  辺り 若葉が目に優しい 風景でしたが 

 

 

冬景色の境内 上のほうまで 見通しが いいです

 

 

 

山門を くぐると センサーで 橋の横から 池へ ミストが 吹き出し

幻想 な お参りの雰囲気を 作ってくれます

 

 

右側の 池には 弁財天が 祀ってあります  

あら ちょっと 行き過ぎ  渡橋だけで 弁財天が 写ってないわ

 

 

 

参道 両脇に 沢山の 石灯籠 

 

 

この辺り 秋には 入山券のような 素晴らしい紅葉が 見られるんですね 

 

 

中央に 多宝塔   右手奥に 法然上人が祀ってある二階堂

左手 一願不動尊  右手 観音像 

 

 

大小 沢山の勝ちダルマが 並んでいる 勝ちダルマ納め所 

 

 

石段を曲がりくねって 登っていくと

本尊・十一面千手観世音菩薩が祀ってある 本堂 

 

 

 

 

 

本堂の前に 鐘楼 

 

 

 

 

本堂 横には 大きなクスノキ が

 

 

 

そして 本堂を囲む塀 あちらこちらに 可愛い勝ちダルマが 並んでいます 

 

 

絵馬も たくさん 吊り下げてあります

 

 

本堂 の 塀越しに 見える 冬の 多宝塔 と 二階堂 

 

 

 

いい香りが漂っている 満開の蝋梅

 

 

 

境内 ぐるっと まわって 降りてきました

仁王門 裏側には 寺号を 「勝王寺」 と 書いていた時代があった名残

 

 

 

 

境内 入口にある お休み処 「音羽鮨」 で 昼食 

 

 次は 京都府亀岡市 の 第21番 穴太寺へ 向かいます

様子は (*^-^*)ノ~~マタネー 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする