goo blog サービス終了のお知らせ 

友工房の日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

着物のコートから ケープコートに

2024-11-07 06:47:46 | 製作日記

着物の冬用の ミシン仕立てのハーフコートの 

解いたのを 何かに 縫い直してね と

裏地付きだったのを 頂きました

 

着物地の幅でなく 幅広の洋服地で作ってあるので

左側が 前身頃ですが 継ぎ目が無し

 

右 背中側 中心が 着物地のように 

背筋継ぎ合わせで 縫ってありました

 

このコートに 裁断された布を 上手く使って

ケープ風の コートに 縫い直そうと

まず 着物袖の袂と 

 

身頃の 裾丈も長ったので 小柄な私の寸法にと 

表時と裏地を 同じに 切り取り

左が後身頃 右が前身頃 肩合わせで置いています

 

肩を 縫ったら 一応 ケープ風になりました

 

ここからが 問題で 打ち合わせだった衿ぐり

広く開いていて 大きすぎ 

 

打ち合わせの 見返し部分の生地を

切り取って 残っているので

首に沿うように 襟を付けて みようと思案中

昨日は ここまで

 

今日午前中は 木曜日で 体操教室に

出掛けるので 午後か 明日以降

縫い上がったら 又アップしますね(^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お参りグッズを入れる 手提げ袋

2024-11-05 06:40:08 | 製作日記

2011年 四国88ヵ所巡りから 始まった

お参りツアーに持参する お参りグッズの色々

 

これらの グッズを入れる 帯の生地で

縫った手提げ袋 長年使っていると

 裏面の内側が 洋服とすれて

破れて きました

 

10月は お参りツアーが 無かったのですが

11月は 9日(土)と23日(土)に

関西花の寺の お参りがあり 間に合わそうと 

昨日 手提げ袋を 縫いなおしました

 

裏地はまだ使えそうと ミシンの縫い目を解き

 

同じ形で 縫おうと 表のポケット部分も

右の解いたものを 左の新しい方に付けて

 

古い裏地を使って 表地は違った帯地で縫い直し

 

お参りグッズの 入れ替えです

 

こちら 

四国88ヵ所巡りの時 10年程前に

第45番・岩屋寺で 購入

お賽銭袋に付けている

お不動さんの 道中安全のお守り 

以来 お不動さんが 大好きになり

お参り仲間に 進められ 買ったお不動さん

とても 気に入っており

今も 道中 見守ってもらっています(^^♪

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウール地で ジャンバースカート の 仮縫い

2024-10-30 06:48:18 | 製作日記

今年 初夏の頃 頼まれて 

縫ったジャンバースカートを 見本に

これからの季節用にと

ウールの生地で 縫って欲しいとの依頼

 

ちょっと 頭からかぶるので 見本より

着やすいように 

打つ合わせの位置を下げて

ギャザーのポケットが お好きなようで

改善点の メモ書きも 預かり

 

見本を参考に 製図 

 

 前回は フランス製の生地で 

ジャケットとブラウスを 縫いましたが

今回は イタリア製の ウール地です

 

 仮縫いが出来たので 連絡すると

お出かけついでにと 早速 昨日 来られ

 

ほぼ OKでしたが ギャザーのポケットを

もう少し可愛く仕上げて欲しい と

 

私の提案で 他の物を 縫うほどには

ない残り生地ですが 沢山残っているので

こちらを使って

上半身部分の 裏地として 使う事に

今日 明日 2日もあれば 十分

縫い上がりそう

10月も 後2日

秋も本番を迎え 朝夕 冷えてきました

丈の長いウールのジャンバースカートが

暖かくて 重宝しそう

縫い上がったら アップしますね(^^♪

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぎ針編みの 帽子 5個

2024-10-28 07:02:26 | 製作日記

5日前に かぎ針編みの帽子を 編んで アップ

本には 帽子の飾りに 同じ毛糸で編んだ

飾りのブローチが 載っていて

編もうかな と 思っていたのですが 

 

棒針で編んだ帽子の毛糸が

まだ 沢山 残っていたのが 気になって

 

あれから お店用にと 同じ 編み方ですが 

一気に 5個 編みました

最後の1個の 縁編みが まだ残っていますが

今日中に編み上げる予定

 

こちら 5個編んだ 残りの毛糸です

 編みだしたものの毛糸が 足りないものや

1個では編めないので 

ミックスしたりして 使い切りたいと 思案中です(^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次は かぎ針編みで 帽子を

2024-10-23 06:47:06 | 製作日記

三日前に 頼まれていた 棒針編みの帽子を編み

5点 編み上がったので 連絡をしていたら

昨日 受け取りに来られました

 

お店に 冬用の 昨年の残りの布で縫った帽子と

かぎ針編みの帽子も 5点あったので 並べていたら

かぎ針編みの帽子も 差し上げたいからと

棒針とかぎ針編みの両方の お買い上げ

 

今 お店に 飾っているのは

これからの季節用の 布で製作した 帽子です

 

 

 

毛糸の帽子が 無くなったので

かぎ針編みの 本があったので

 

 

早速 手持ちの毛糸で 編んでみました

本とは 毛糸の太さが 違うので

少し 編み方や 数目を変えて編みました

 

棒針と違って かぎ針は 半日で編めました

棒針の様に折り返し分がないので

毛糸1玉と もう少し使って

かぎ針1本で 編み上がり

 

 

 

本には お花の編み方も 載ってマスキングテープ

 

今日は 編み図を見ながら 毛糸で

お花のブローチ 編んでみようかな(^^♪

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする