goo blog サービス終了のお知らせ 

友工房の日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

大和13佛霊場巡り 第4回目 まずは 當麻寺・中之坊へ

2025-07-16 07:18:29 | 霊場めぐり

今年 4月から 始まった

大和13佛霊場巡りも

今月 4回目で 満願となります

 

何時もの様に 神戸・三宮の

市役所前 8時40分集合時間

 

通勤時間帯 です

三宮の地下鉄の駅から一旦地上へ出て

 

また 道路を渡り さんちか通路を通り

市役所前への 集合場所へ

 

 

 

予定時間どり 最終集合場所 三宮

バスが到着すると 先に乗車されていた方達は

市役所で トイレ休憩され

 

今回の参加者30名 8時40分出発

 

1時間半程 で 奈良へ

 

最初のお参りは 

 

奈良県葛城市當麻

 

當麻寺中之坊へ

バス駐車場から 参道を7.8分 歩きます

 

 

参道には 毎回 眼に付く 風景

アルミ缶を 加工して 風鈴のように

飾ってあり 250円で 販売もされてます

 

 

 

参道の景色を いろいろ 楽しみながら

 

 

 

 

この暑い時期 他の参拝者には 出会わずに

 

山門をくぐり 

 

鐘楼堂を 横目に

 

今回は 奥の方にある 本堂へ行かずに

 

手前に 宿坊の一つ

 

 

中将姫 剃髪所 香ぐう園へ

 

 

 

 

 

 

 

 

お堂へ 上がらせて頂き

住職さんの 講話を 聞きます

 

 

 

 

 

お話を 聞いた後 お庭を散策

 

 

 

 

お庭の 名前 ぐう 難しい漢字で

私のパソコンでは 出てきません

 

 

お庭散策の後 もう一度 中之坊に戻り

 

2階の昼食会場へ

続きは 又(^▽^)/(^^♪

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は 大和13佛霊場 

2025-07-15 06:43:49 | 霊場めぐり

今月 7月5日(土)に 関西花の寺25ゕ寺の

お参りをしていますので

 

今日 7月15日(火)

今月2度目の お参りツアー

 

4月から 始まった

大和13佛霊場 

今日で 満願となる

お参りツアーに

この後 行ってきます!!

 

今回 4度目で 満願となります

 

忘れ物ないように 準備万端

 

お参りの手提げ袋には 2011年に

始めての 四国八十八所霊場巡りの時

お参り仲間に進められて

第45番・四国45番・岩屋寺で 

購入した 不動明王様の お守りを

以来  今でも ぶら下げております

 

 

 

旅の安全を 見守ってくれる このお守り

今日も この後 奈良の 3ゕ寺のお参りに

行ってきます!!

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関西花の寺25ゕ寺 第6回目 第11番・永沢寺

2025-07-08 07:07:04 | 霊場めぐり

大阪府池田市の 昼食後

1時間程の 移動で

 

兵庫県三田市永沢寺

(住所の読み方は えいたくじ)

だそうですが

(寺号は ようたくじ)と

 

道路に面して 山門が 2ヵ所 

 

閉ざされた 茅葺の山門 

 

一般の参拝者は こちらの 山門から

 

 

茅葺の山門の 正面には 本堂へ 仁王門を 横目に

仁王門の前には 蓮池もあり

 

進んで行くと

 

観音堂の前を 通りすぎて

 

本堂へと

 

 

本堂へ 上がらせて頂き

 

曹洞宗の お寺で

御本尊・釈迦三尊が 祀ってあります

 

お寺の パンフレット 頂いて

住職さんの お話を 拝聴

 

 

もう 花の時期は 終わってますが

本堂前には 昔の火鉢に 蓮が

 

本来 この寺は 前の畑で 花菖蒲の花の寺でしたが

今年は 畑で育てる方が いなくなり

花を 見ることが出来ませんでした

 

 

 

ふと 横を見ると 観音像が 

午前中に 1ヶ寺  午後からも 1ヶ寺と

今回は 2ヶ寺のお参りで 終了

 

朝は 一番後に 乗車しましたが

帰路は 一番先に 下車

 

次回 2週間後 7月19日(土)

蓮の花のお寺です

 

その後 8,9月と

花の寺は お休みとなり

次回は10月になります

では 今朝は これにて(^▽^)/(^^♪

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関西花の寺25ゕ寺 6回目の 昼食タイム

2025-07-07 06:18:22 | 霊場めぐり

お参りツアーの 昼食は

ほぼ 日本料理店です

 

今回も 20名の団体で

すでに テーブルに準備されていた 

大阪府池田市にあるお店の

ふぐ好 ふぐ懐石 です

 

こちら お店の広告の写真ですが

Web ページ関連の画像

 

テーブル席には このように

準備が されていて

 

夏でも お鍋が メイン

 

ふぐ鍋の つけ汁も ぴりっとしていて

美味しかったです

 

白菜のサラダに

 

ふぐの 握り寿司

 

天ぷらに 

 

茶わん蒸し

 

この後 鍋の後の雑炊に

トップの写真の様に

フルーツ と コーヒーが出てきましたが

食べるのや おしゃべりで

写真 撮るのを 忘れてました

 

 

昼食後 池田市 から 兵庫県に戻り

三田市にある

関西花の寺25ゕ寺の

 第11番 永澤寺(ようたくじ)へ 移動

続きは 又明日に(^▽^)/(^^♪

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

関西花の寺25ゕ寺 6回目 まずは 第15番・岩船寺から

2025-07-06 07:12:19 | 霊場めぐり

3月から 始まった 

関西花の寺25ゕ寺のお参り

前回 5回目は6月下旬に

丹波・播州の紫陽花と沙羅の

花の見学でしたが

 

昨日の 7月5日(土)第6回目の 

今回も紫陽花の花のお寺

京都府木津川市加茂町岩船の

琵琶湖の南 奈良県に近い所にある

あじさい寺とも 呼ばれている

 

第15番 真言律宗 高雄山 岩船寺(がんせんじ)へ

 

バスを降りてから 少し 歩くと

階段上に 山門があり

 

山門を くぐると 正面に 三重塔が見え

 

境内の 紫陽花が 迎えてくれます

 

右手に 曲がると 本堂

 

キキョウって 秋な花では?

 

本堂の前には 切り花の 紫陽花が綺麗!!

 

本堂の正面にも 

 

 

 

本堂に上がらせて頂き 

住職さんのお話を拝聴

 

御本尊・阿弥陀如来座像さまが祀ってあります

  (パンフレットより)

 

 

住職さんの お話の後は 境内 散策

 

 

池の周りの紫陽花や 池には水連の花も咲き

 

お天気続きですが 一雨欲しいですね

 

 

小道脇には こんな 美しいお顔の石佛頭も  

念の字が お顔と会いますね

 

 

 

 

 

 

 

 

丁度 半夏生の 季節なのですね

久しぶりに 白くなった葉っぱ 見れましたわ

 

バス駐車場に 戻り

次は 昼食会場へと 移動

続きは 又明日に(^▽^)/(^^♪

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする