goo blog サービス終了のお知らせ 

降って来るもの

写真と散文とぽえむ

心訓抄.Ⅱ.4 

2018-09-13 16:13:58 | 心訓抄.Ⅱ

                     4.妙案かも


どんなに鍛えても

いつか必ずgataが来るから

鍛えることを目的にするのは

 やめた方が無難かも知れない


鋼鉄の身体も

壊れない組織も無いから

 それを維持進化させようなどと

足掻くのは止めた方がいいのかも知れない


寧ろ、その脆弱なる入れ物の

中にあるものを錬磨して

 内側から肉体を支えるのが

最も妙案かも知れぬ


何しろその内なる持ち物は

衰えなどとは無縁に存在する

 威力抜群の代物なのだから

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

研修とDOCKと

2018-09-13 06:23:06 | 日記

    ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪

 09/13 時刻05:50 室温25,5度 如何やらエアコンの助けを借りなくても眠れる状況になってきました。と言っても、長く居座る”秋雨前線”の仕業でもう何日も爽快な秋晴れには出合っていませんが。

 少し雲が多いですけど、”曇り時々晴れ”の予報の割には、秋の始めにふさわしいような日の出前の風景になっています

 05:32

久しぶりの朝焼け風車を入れると

南国のような・・

日曜日(09/12)3年に一度は参加しなさいという「クリーニング師」の研修に行ってきました。で90分かけて会場へ。

何時もと同じ内容で退屈そのものでしたが、今回は一つだけ胸に刻む言葉を。

    

 クリーニング師の「師」は、医師の「師」と同じだからそのことに誇りと責任をもって!!と。残り少ない生業ですが、改めてそのことを自覚しながら、天職となったクリーニング師を全うしようと思いましたよ

 昨日は、僕の個人的な毎年の行事に織り込まれている「人間ドック」の受診に行ってきました。半額は市の補助ですが、それでも二万円近くの自己負担。けれど一度ドック入りすると途中では止められなくて、もう十年以上にはなりますね。お陰で大過なく過ごさせてもらっているのだと感謝し、毎年と同じ種類と数の検診を受けて昼過ぎに帰宅しました。

特別に気になる部位や症状はないのですが、少し注意!が2~3点。一昨年から受診結果は郵送という事になって、安心の確認は数日後という事に

 何度経験しても、やっぱりバリウムは苦手です    09/13 06:23:06 まんぼ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする