自然を愛して

田舎暮らし

ジョロウグモ

2010-10-28 17:25:36 | Weblog
                         





猛暑も去った初秋の朝、竹塀に珍しい蜘蛛がいました。頭は真っ白な薄い真綿を被っている感じで、背面は黄色と黒の横縞模様です。
人の話では、ナガコガネグモか、ジョロウグモだと教えていただきました。1週間後、木々に5ヶ所も蜘蛛の巣がありました。
網は放射状に縦糸を張り、それに横糸を張っていく円網や三角形のものもあり様々です。
その中にいるクモは腹部が長い楕円形で墨黒の色に縦に黄色の斑紋模様があって、下は赤色で美しいのですぐジョロウグモとわかりました。
漢字では女郎蜘蛛と書くだけあって姿は雅やかで妖艶です。
巣の中では干しからびた虫が散らかっていましたが、獲物の食べ方は消化液を獲物の体内に注入して、液体にして飲み込むので食べ終わると
獲物は空っぽになっていて、小さいものは噛み潰して粉々にしてしまうこともあるそうです。
9月27日に観察をしたら残っているクモは2ヶ所になり、クモも色艶がなくなっていました。
クモは9月から11月頃までいると思っていましたが、ここ3日間雨が降り寒くなったのでいなくなったのしょうか?


クモの写真を撮ったので今回クモについて調べました.
クモの分類は界:動物界、門:節足動物門、亜門:鋏角亜門、網:クモ上網、網:クモ網目(蛛形網)、亜網:クモ亜網(書肺類)目:クモ目です。
特徴は身体が頭胸、腹部に分れ、足は8本あります。獲物を捕獲するため腹部から糸を出し網を作り、そこを巣にして単独で生活をしています。
雄は雌より小さく交尾するときは食べられないよう命がけです。雌は産卵して死ぬそうですが卵は見ていません。
そして耕作地圏においては農業害虫を捕獲しますので益虫です。

昔の子供とクモ遊び
戦後まもない田舎の子供は自然の中で良く遊び、クモの巣を見つけると獲物をクモの網に投げてすばやく捕獲する状態を観察したり、
巣を揺らすと巣に住んでいるクモが素早く逃げる様を面白く見つめていたそうです。
また、コガネグモを棒の両端に置いて戦わしたりもしたそうです。