goo blog サービス終了のお知らせ 

渓流IN北海道

釣り歩いた北海道の渓流を画像と共に語りたいと思います 環境を破壊し生態系をも変えてしまうムダな河川工事を無くしましょう 

知来別川

2006-06-26 | 環境
尻別川支流真狩川の支流の知来別川
今迄何度となくこの川の橋を渡ったけど1度も釣りをしたことがありませんでした
なのでちょっとやってみようかと思いやってみました・・・釣り人が入った形跡はありすぎるくらいありますがー
実は何故今迄やらなかったかというとこういうタイプの川は苦手なんです
なんかトロ~ンとした流れの川
15分くらいでギブアップ釣果ゼロでやめてしまいました
もっと上流に行けば渓相も変わるのかも・・・今度行ってみます

昔 有名河川敷生川の支流飛生川に初めて行った時もヤマメは釣れましたが川が変化に乏しくそれ以来行っていません
飛生川も上流部まで行けば違うとは思いますが・・・あとやっぱり川が自分にとっては大きすぎるのかもしれません
段差があってくねくね曲がってる川大好きです


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
知来別 (かわせみ)
2006-06-27 21:47:02
知来別というと、宗谷の知来別を思いだすのですが、今年初めて真狩の知来別に行きましたが、4線川出会いから下流でやりました。

40cm前後のアメマス2匹、あまり良い渓相とは言いがたかったです。両側護岸だったけれども川底がいじられていなかったのが良かったと思いますね。



道北の川に、こういうトロンとした川が多いかも知れません。



画像掲示板の河川名、間違えてしまいました。すみません。

真狩川、今でも時期になると、澱粉カスの臭いがするんですかね?

返信する
かわせみさん (TK)
2006-06-27 22:39:41
一応魚は今もいるんですね

道北道東は確かに低い山が水源の川が多いのでトローンとした流れが多いですがクネクネしてくれればOKです(^^)

例えばママチ川はトローン系ですがクネクネ系でもあるのでOKです

デンプンの臭いはよくわかりません

確かにデンプン工場の看板がありますよねデンプン工場の排水は相当臭うらしいです 
返信する

コメントを投稿