goo blog サービス終了のお知らせ 

timberbearの新婚日記

結婚したばかりです!・・・って籍入れてそろそろ5年。一緒に住み始めて4年半。いつまで新婚なのかなぁ

免許の変更しました

2005年01月04日 18時47分25秒 | 手続きいろいろ
今日は官庁がやってるって事なので、住民票と戸籍謄本をもらいに市役所へ。
かっちゃんと一緒の戸籍の住所と、私の現住所が違うから、なんだか書類の書き方間違ってたみたいで、
少し時間がかかった。

住民票は4通(1通200円)
☆パスポートの名前変更
☆免許の名前、本籍変更
☆郵便局の名前変更
☆銀行の名前変更

戸籍謄本は1通(1通450円)
☆パスポートの名前変更

まずは、市役所に近い警察署へドキドキしながら行って、免許の名前と本籍を変更してきました。
ちょろっとした用紙に記入して、1分もしないうちに、完了。楽チン。

次はパスポート。夫婦で新婚旅行したいもんねーだ。でも、新しい苗字の印鑑が必要って事を知らなくて、
あっという間に却下。印鑑早いとこ作らなくっちゃ。

奥さんになりました

2004年12月11日 23時34分49秒 | 手続きいろいろ
12/10に、無事婚姻届提出してきて、はれて夫婦になりました~。
とはいえ、かっちゃんの書いた西って漢字が略字っぽくて訂正されてたり、
私が本籍の世帯主と現住所の世帯主をごっちゃに書いて訂正されたりと
いろいろあって、約30分ほど提出から受領までにかかりました。

かっちゃん家にまず行って報告したら、かっちゃんママが、仏壇に手を合わせてって頂戴
って言ってくれて、一緒に、家族が増えましたから宜しくお願いしますって手を合わせてくれました。
うちは、おめでとう!ぐらいであっさりと。

京都へのプチ新婚旅行はお昼ご飯を私の家で食べた後すぐ出発!
その話は明日のお楽しみ。

いよいよ明日

2004年12月09日 20時45分47秒 | 手続きいろいろ
明日、12/10は籍を入れる日!
ワクワクもあるけど、今の苗字とはあと一日もないぐらいでお別れだよぅ。

少し感傷的になってるので、明日の朝、ママの笑顔を見たら涙が出ちゃうかもなぁ。
お世話になりましたとか、言うのかな?まだ半年近く一緒に住ませてもらうし、
今言うのも変だよね。うーん・・・。

籍を入れる日にする事

2004年12月01日 19時08分29秒 | 手続きいろいろ
籍は、12/10に会社を休んで入れに行こう!って結構前から決めてたんだけど、
その日に何をするかはまだ決定してなかったの。

記念に何か買うのはちと面倒だし、前からこれだーって決めておいて当日買うのもなんだか変だねって事になって、却下。
やっぱり写真屋さんでおすまし顔の記念写真を撮ることは良いよねぇ。
これ、毎年の恒例イベントにしたら、記念になるし、結婚記念日のお祝いをわざわざしなくても良いし、
おまけに子供とか出来てからも撮りに行くって、すごく家族って感じがするじゃない!
だから決定。

その後で、高級フレンチ(3月に式のあと親戚とお食事会をするつもりのお店を下見ついでに)ディナーする?って言ってたんだけど、
私がどっか泊まってのんびりしたいよぅ~ってワガママを言ったから、
かっちゃんは、2人が前から行きたがってた富士五湖の猿劇場か、
自分が大学時代を過ごした京都に紅葉を見に行く?って言ってくれた。いや~ん、それってプチ新婚旅行じゃん!
もち、行く~!
どっちかというと、京都の方が遠いし、かっちゃんの学生時代をもっと知りたいから、京都をリクエストしちゃいましたぁ。
きっと素敵な旅を企画してくれるに違いない。ひゃ~楽しみ。

あらら・・婚姻届って市町村管理なのぉ?

2004年11月18日 21時45分13秒 | 手続きいろいろ
婚姻届が豊橋市役所の封筒に入ってたから、な~んかオカシイと思った予感は大当たりで、
愛知県豊橋市長様
宛ての婚姻届になってました・・・。あーん。

これじゃぁ、静岡で出せないじゃん!
ありえーん。
こういった届出用紙は、全国共通にしといてくれよぅ。

せっかく貰ってきてくれたのに、もう一回やりなおしだ。
こんな事ゼクシイのマニュアルにも書いてなかったよ。これこそ、書くべきだと思った私でした。
あー、ついてないなぁ。もうっ。

婚姻届ゲット

2004年11月17日 20時11分21秒 | 手続きいろいろ
有給でも取って自分で地元のししょまで婚姻届を貰いに行くつもりだったんだけど、
ママが気を利かせておさんぽついでに婚姻届を貰ってきてくれましたぁ。
ママありがとう!感謝。

失敗すると困るから2-3枚は要るよねって家で言ってたから、ママは数枚下さいって言ってくれたそうなんだけど、
"こういうものは1枚しか渡せません"と言われて、失敗したら印を押せばOKだからと受付のおじさんに言われちゃったんだってー。
そんな事言われたって、失敗した婚姻届提出するのなんてすっごく縁起悪そうじゃーん。

帰宅した時に封筒に入ってるのを玄関で目撃したんで、今からチェーック!してきます。

婚姻届って複雑だぁ

2004年11月15日 19時47分59秒 | 手続きいろいろ
またまたゼクシィの婚姻届マニュアルを見てるんだけど、私達の場合、とっても複雑かもっ。

2人の本籍は、かっちゃんの実家の豊橋にするでしょ。
で、かっちゃんの現住所は静岡県。私は6月までは実家から仕事に通うから愛知県。
それから婚姻届を提出するつもりの役場は静岡県。
これ書くだけだと結構簡単なんだけど、意外と複雑じゃない?

12/10までに全部書き込んで提出できる様に準備できるのかなぁ。

婚姻届の証人選び

2004年11月11日 21時05分04秒 | 手続きいろいろ
籍入れる日は12月中ってぐらいでまだ決めてないんだけど、ゼクシィの婚姻届マニュアルを見てたら、
証人が2人も要るって書いてあった!

かっちゃんは、うちの両親と自分の両親から各1名を選んでなってもらえば良いじゃんって言ってるけど、
選ばれなかった方の親達がかわいそうだし、寂しい気分になっちゃうかもしれないから、
私としては、かっちゃんちのご両親が証人になって貰いたい。

世間の皆さんは誰に証人をお願いしてるものなの?

婚約しましたぁ!

2004年11月03日 22時05分21秒 | 手続きいろいろ
無事、結納終了。

かっちゃんママは、緊張の為(?)昨日から体調を崩してたみたいだけど、
病院に行ったから大丈夫という事で無理をおして来てくれた。

今日やった事はこんな感じ。

久しぶりに振袖を着た。着付けはいつも行ってる美容院でお願いしたんだけど、
口煩いおばぁさんで、もう二度と頼まんわ~って思った。

11時に家へ来てもらって、すぐに結納品の飾りつけを。それから、
両家共、これだけは言いなさいっていう紙を結納屋さんで貰ってて、
父親達はすごく苦労して覚えてくれてた。
どっちも完璧で、言い終わった時は皆笑顔に。どうもありがと。

名古屋で調達してきたお祝いのお干菓子と桜茶(これはいまいちだった)を食べた後、
うちの大好きな干し柿に栗きんとんが入ってるお菓子と普通のお茶で歓談。
その後、シカゴっていうステーキ屋さんでごはん。
ここは1人15000円のお任せコースを頼んであったんだけど、すごくおいしかった。

お店の前でさようなら。(また後でかっちゃんとは逢ったけどね)

結納ってこんなに簡単なんだ!もう、うちらは婚約者ってやつですか。
ひゃ~、何だか変な感じ。

結納品のお買い物

2004年10月26日 20時12分01秒 | 手続きいろいろ
式場見学の次の日に結納屋さんへ。

両家の親同士で勝手に決めていーよって言ってたんだけど、うちのママが、むこうさんの準備してくれるものと
うちの品物があまりにも違うと変だから、購入したお店を教えて貰えないかしら?とかぶつぶつ言うので、だったら
一緒に行かせて貰いなさい!って事に。

その日も休日だから、私もお供させて貰うことにした。結納屋さんなんて、こんな機会でもなきゃ
行くチャンスないもんねー。

かっちゃんに似て、優しいご両親は、改札前までお迎えに来てくれた。
かっちゃんママは、35,000円のセットがお気に入りだった様子で、即決。潔くていい感じ!
で、うちのママが、店員さんに、同じ日にお返しもするとなると、どういう物を買うべきか相談したら、同じものか少しランクを落としたら?との事。
せっかく35,000円のセットが気に入ってるみたいだから、同じもので、色違いにする事にうちも即決。

結局買ったものは、結納セット、セットを包む綿のふろしき、桜茶、お土産を包む用の絹のふろしき。
トータル5万円してなかった気がする。う~ん、面白い経験をさせてもらった。
また、11/1に取りに行くのも、会社休んでついていこっかなぁ。

結納もどきは11/3!

2004年10月19日 20時33分51秒 | 手続きいろいろ
私とかっちゃんがあまりにもめんどくさがりで、計画性もいまいちなので、
結納もどきをする話は、両親同士が話をして決めてもらう事に決定。
そりゃ楽でいいねぇ。後でこれが良かったのに意見も聞いてもらえなかったとかの苦情もないだろうし。

とりあえず、日にちは11/3で決定みたい。後は何をするのかは、当日のお楽しみかなぁ?
それもワクワクでいいかも。

両家の顔あわせ

2004年10月11日 20時35分28秒 | 手続きいろいろ
お互いの両親紹介終了。ふ~。
かっちゃんのご両親が場所も設定してくれて、お支払いもしてくれました。

これで結納終了か?って思ってたら、どうやらかっちゃんママが結納をしたいと思ってる事が発覚!
1人でもやりたいと思ってる人がいたら、意見は聞いた方が後々後悔しないから、
とりあえず簡略でもいいから結納をする事に決定。詳細はまだ未定だけど。

あと、びっくりした事に、婚約指輪をくれるつもりらしい!!!
だって、そんなのもったいないよって思ってたんだけど、
前買った石があるから、それを指輪にしようよって言ってくれたので。ま、いっか。
指輪のお返しって何贈ったらいいんだろ??

12月入籍、3月結婚式を目指して、これからの2人は式場めぐりとやらに全力を尽くしまーす!

目標は年内入籍

2004年10月02日 00時00分00秒 | 手続きいろいろ
2人一緒の運勢が年内ならとっても良いらしいんで、
年内入籍を目標に決定
でも、他の事は何も決めてなくて、この2人大丈夫?

という訳で、今日はかっちゃんの家でこれからの作戦を練った。
10/11か10/16にとりあえずお互いの両親を紹介しあうから、都合を聞いておく様にとの指令。
ラジャ!

それさえ終われば、籍を入れる事を考えていけばいいのか?
うーん、わからん。