goo blog サービス終了のお知らせ 

チビクロの美術さんぽ

ぬいぐるみの黒猫チビクロがお出かけしますにゃ。休みの日に美術館へ行って、絵を見るのが
楽しみなのですにゃ。

「名作誕生-つながる日本美術-」トーハク@上野駅

2018-05-30 20:00:00 | 2018 美術館 博物館

チビクロわ、上野に移動して
トーハクへと
行ったですにゃ。




*この展覧会わ、終了していますにゃ。
「名作誕生-つながる日本美術-」
東京国立博物館

構成
第1章 祈りをつなぐ
テーマ1一木の祈り
テーマ2祈る普賢
テーマ3祖師に祈る

第2章 巨匠のつながり
テーマ4雪舟と中国
①風景をつなぐ
②玉潤をつなぐ
③本場の水墨をつなぐ
④「和」「漢」をつなぐ

テーマ5宗達と古典
テーマ6若冲と模倣
①鶴の変容
②若冲の鶏

第3章古典文学につながる
テーマ7 伊勢物語

テーマ8源氏物語
第4章つながるモチーフ/イメージ
テーマ9山水をつなぐ
テーマ10花鳥をつなぐ
テーマ11人物をつなぐ
①戸をたたく男
②縁先の美人
③交わされる視線、注がれる視線

テーマ12 古今をつなぐ
①江戸の坂、東京の坂
②寒山としての麗子

チビクロ気になった作品ですにゃ。
やっぱら、注目わ、若沖ですにゃ。
それも、鶏わ、何度も見たし、
ずっと見たですにゃ。
64.雪梅雄鶏図
65.仙人掌軍鶏図襖
66.鶏図押絵貼屏風
尾羽がまるで、
アニメのキャラのアホ毛みたいに
ぴよっとなっていて、
バリエーションですにゃ。
カッコいいお顔の鶏さんもいれば
変顔もあり、それわ、愛情ゆえの
観察眼ですにゃ。
絵の具の発色が冴えていて
目を、見張るですにゃ。
ぴよこの愛らしさわ、
きゅんとしちゃうですにゃ。

73.蔦細道図屏風 
伝俵屋宗達筆烏丸光広賛
「伊勢物語」の一場面ですにゃ。
金と緑の土坡がデザイン的にも
美しいですにゃ。
解説に留守文様という言葉が
あって、わざと描かないからこそ
広がる豊かなイメージの
世界ですにゃ。

95.吉野山図屏風
桜といえば、吉野山、
吉野山といえば、桜なのですにゃ。
ほんわり薄いピンクのお山わ、
春爛漫なのですにゃ。
同形の山を色を変えることで
リズムができているですにゃ。
ペパーミントグリーンみたい
ですにゃ。
山と花を抽象化してるみたいな感じに
思えて、現代的なモダンな感じにも
思えたですにゃ。

テーマ設定もなるほどと思うポイント
だったし、勉強になったですにゃ。
地味ながらも、好きなタイプの作品が
多くて、もっとていねいに見れたら
よかったですにゃ。

超有名でわないけど、
名作のものって、
もう二度とお会いできないことも
ありそうだし、やっぱ
一期一会ってあるですにゃ。

素晴しい作品たちとの出会いに
ありがとうございますにゃ。

本日もお読みいただき
ありがとうございますにゃ。