goo blog サービス終了のお知らせ 

チビクロの美術さんぽ

ぬいぐるみの黒猫チビクロがお出かけしますにゃ。休みの日に美術館へ行って、絵を見るのが
楽しみなのですにゃ。

「超凝縮人類と経済学全史」アンドリュー・リー

2025-07-02 20:00:00 | 2025 読書
チビクロわ読書しましたにゃ。

「超凝縮人類と経済学全史」
アンドリュー・リー
東洋経済新報社


読書ブログの先輩のおすすめで、
読んでみたですにゃ。
オーストラリアの政治家の人が書いてるからか、アメリカでもヨーロッパでもない、立ち位置に自由さを感じるのわ、チビクロの気のせいかにゃ。

第二次トランプ内閣発足の時、関税政策になぜ世界中が驚愕したのか、この本を読んでよくわかりましたにゃ。第2次世界大戦以降自由貿易わ、民主主義とともに世界の人々の幸せのために、築かれてきたからですにゃ。今読むのにぴったりな経済学の本ですにゃ。

経済学の勉強をして、ハイエクとか
ケインジアンとかケイジャンチキンとかつぶやいてみたいチビクロですにゃ。

今日もチビクロのブログをお読み頂き
ありがとうございますにゃ。




最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは(・∀・) (ボッコさん)
2025-07-02 23:38:30
これはまた面白そうな本を
読んでますね(・∀・)

なんとか 全史 とか好きです
結構 総括的なやつですわ(・∀・)
返信する
Unknown (tibikuro2014)
2025-07-03 23:06:57
ハラリさんのサピエンス全史わ読みましたにゃ。結構テキトーなことも書いてる気がしたけど評判よかったですよね。サクッと全体像を把握したいという気持ちに応えているのかもですにゃ。こちらわシッカリとした内容でオススメできますにゃ。サブプライムローンで問題になった投資銀行のゴールドマン・サックスの強欲な仕事ぶり、今頃わかったチビクロですにゃ。資本主義経済のワルイとこ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。