チビクロの美術さんぽ

ぬいぐるみの黒猫チビクロがお出かけしますにゃ。休みの日に美術館へ行って、絵を見るのが
楽しみなのですにゃ。

「メトロポリタン美術館展」新国立美術館@六本木駅

2022-02-25 20:00:00 | 2022 美術館 博物館
チビクロわ、六本木にいますにゃ。

今日わ、アメリカからはるばる
来てくれたこちらの
美術館の展覧会にお伺いしますにゃ。

「メトロポリタン美術館展
西洋絵画の500年」
新国立美術館

構成
Ⅰ信仰とルネサンス
Ⅱ絶対主義と啓蒙主義の時代
Ⅲ革命と人々のための芸術

「西洋絵画史を彩る珠玉の名画たち
メトロポリタン美術館の主要作品、
日本初公開46点を含む65点、大集結」
チラシより引用。

今回わ、感想の他に
予習復習をかねて勉強したので、
忘れないように書きますにゃ。

チビクロが気になった作品ですにゃ。
1.フラ・アンジェリコ
(本名グイド・ディ・ピエトロ)
キリストの磔刑
チビクロわ、フラ・アンジェリコの
金の使い方と平面的な表現が
好きですにゃ。
中世美術に特有の神秘的な雰囲気や
絵の平面性が強調されている
そうですにゃ。
そして、手前から奥に楕円のかたちに
配置され、
空間の奥行きが表されていますにゃ。
これわ、ルネサンス美術に特有の自然で
3次元的な表現ですにゃ。
中世絵画とルネサンス絵画を併せ持つ、初期ルネサンスの宗教画ですにゃ。

2.ジョヴァンニ・ディ・パオロ・ディ・グラツィア
楽園
キリスト教の楽園で、植物と人間、
天使、動物でいっぱいでみんなで
あいさつをして、
平和に過ごしていますにゃ。
シエナにあるサン・ドメニコ教会の
祭壇画の一部だったそうですにゃ。
ウサギや草花がかわいらしくて
なごみますにゃ。
この人わ、シエナ派の画家さんという
ことで、どんな作品があるのか、
ぐぐってみたら、興味深い作品が
出てきましたにゃ。SF感さえ感じてしまう細長い岩山やミステリアスな雰囲気ですにゃ。

3.カルロ・クリヴェッリ
聖母子
細密な描写と入念な仕上げが、光る
聖母と幼子イエスの作品ですにゃ。
この作品わ、
イエスが贖うことになる
罪と贖罪に関する
象徴的モチーフに取り巻かれていると
いいますにゃ。
きゅうりとごしきひわわ、贖罪の象徴。
りんごわ、罪。ハエわ、悪ですにゃ。
豪華に飾られているけど、マリア様わ、
上品で、イエスも偉大なる救世主だけど
とても愛らしいですにゃ。
なぜここにホンモノそっくりに描かれた
野菜や果物があるのか、はじめわ、
びっくりしたですにゃ。
シルキーな感じの表現わ、
強く独自性を持っていると思いますにゃ。ロンドンナショナルギャラリー展でも、この画家さん来てましたにゃ。

8.フラ・フィリッポ・リッピ
玉座の聖母子と二人の天使
緻密な細部描写と陰影表現が特徴の
聖母子ですにゃ。
マリア様と天使の金色の輪っかわ、
円光(えんこう)といい、聖なる性質を
強調しているといいますにゃ。
なにかお仕事中の天使わ
金色の巻毛でカワイイですにゃ。
リッピの描く人物わ、とてもカワイイけど、その表現方法により、神々しさも
かねそなえていると思うですにゃ。

9.ヘラルト・ダーフィット
エジプトへの逃避途上の休息
時間と空間の表示が特徴的な風景を伴う
聖母子を表す宗教作品ですにゃ。
救世主であるイエスを恐れるヘロデ王の
迫害から逃れる旅の途中のマリアと
ヨセフの姿を後方に描いていますにゃ。
これわ、異時同時法といって、同じモチーフを繰り返し描き、異なる時間の出来事を1つの画面に表す手法ですにゃ。
ダーフィットわ、北方ルネサンスの画家ですにゃ。
美しい青い色に目を奪われますにゃ。
マリア様の後に描かれたリンゴわ、
人類の罪を表しているのですかにゃ。

10.ディーリック・バウツ
聖母子
初期フランドル派ですにゃ。
北方で人気のあった東ローマ帝国の
伝統の(幼子キリストに口づけする聖母像)という聖画像(イコン)のスタイルを踏襲しつつ、金色の背景や円光の代わりに、肉体を繊細なタッチで、表現しているですにゃ。
母マリアと幼子イエスの愛情を強調した
親しみやすい宗教作品ですにゃ。
チビクロわ、初めてこういう作品を見たので、あまりに、人間的すぎて
びっくりしましたにゃ。

12.ヒューホ・ファン・デル・フース
男性の肖像
明瞭な形態把握と細部の技巧が光る
肖像画ですにゃ。
輪郭がはっきりと描かれ、ひげ、爪、
関節までが細部に緻密に再現的に
描写されていますにゃ。
ウフィツィ美術館にある、フースの描いたポルティナーリ祭壇画にあるように、
祭壇画左側から中央の聖人に手を合わせていたと考えられていますが、
祭壇画から切り離され、単独の肖像画となっていますにゃ。
チビクロわ、フースの描いた
ポルティナーリ祭壇画を画集で見たことがあって、その時から、フースが
好きに、なりましたにゃ。
フースの作品わ、素晴らしいのに、
同時期に活躍したヤン・ファン・エイクを気にしすぎて、精神を病んでしまったそうですにゃ。
この作品を別の人が描いていたら
気づかなかったかもだけど、
フースが描いたということで
チビクロわ、じっと
見つめてしまいましたにゃ。
カッコイイですにゃ。
そのたたずまいわ、凛として、
神に捧げし、
修道僧かと思いましたにゃ。
ポルティナーリ祭壇画見たいですにゃ。
どうか日本にきてくださいですにゃ。
初期ネーデルラント派を代表する
特徴の作品だそうですにゃ。

14.ルカス・クラーナハ(父)
パリスの審判
ルネサンス期のドイツの画家。
古代ギリシャの都市トロイアの王子
パリスが最も美しい女神を選ぶお話。
キューピットが愛の女神ヴィーナスを
狙っていて、結末を暗示していますにゃ。
16世紀のオシャレな帽子やよろいで
装っているそうですにゃ。
それにしても、パリスわ、なんで
そんなに、ぽーっとしているの?

15.エル・グレコ
(本名ドメニコ・テオトコプーロス)
羊飼いの礼拝
マニエリスム期の宗教画ですにゃ。
大きな身振りの人物たちと荒々しい
タッチが動きを感じさせますにゃ。
クレタ島に生まれ、イタリアとスペインで活躍したエル・グレコですにゃ。
イエスが発する白い光と夜の闇が
明暗のコントラストになり、場面を
劇的に演出していますにゃ。

24.バルトロメ・エステバン・ムリーリョ
聖母子
伝統の図像を親しみやすい人間的表現で
描いた宗教画ですにゃ。
ムリーリョが描く人間らしい優しい絵わ、当時大人気だったそうですにゃ。

25.アンニーバレ・カラッチ
猫をからかう二人の子ども
いたずらの結末まで予想させる
教訓的内容を含んだ風俗画的作品ですにゃ。骨太な感じの猫さんから繰り出される猫パンチわ、さぞ強烈…

26.カラヴァッジョ
(本名ミケランジェロ・メリージ)
音楽家たち
古代の音楽家やキューピットに扮した
若者による演奏会を描く、古典主義の
趣味を示す風俗画的作品ですにゃ。
中性的な感じの少年達わ、いったい
どんな演奏をしたのにゃ。

27.ジョルジュ・ド・ラ・トゥール
女占い師
占い師に騙される若者というのわ、
当時カラヴァッジョ達が描いた流行の
主題で、それを独自の人物と色彩の表現で描く「明るい」ラ・トゥールの作品
ですにゃ。
視線のやり取りと、盗もうとする
手の動きが、スゴイですにゃ。

31.ヤーコプ・ファン・ライスダール
穀物畑
低い地平線、風車、尖塔など
オランダらしさにあふれる多様なモチーフで構成された風景の絵ですにゃ。
オランダというと、青い空と流れ行く雲の景色ですにゃ。
一目見て、ライスダールとわかり、
作風を確かなものにしているですにゃ。

32.ヨハネス・フェルメール
信仰の寓意
キリスト教関連の象徴モチーフで満たされたプロテスタントの国で描かれた
ローマ・カトリック的宗教画ですにゃ。
モチーフについて理解があると
絵画がどういう意図で描かれたか
わかるので、絵を見ることわ、謎解きの
ような要素がありますにゃ。

33.レンブラント・ファン・レイン
フローラ
かつて描いた妻の肖像の思い出と
ヴェネツィア派の巨匠(ティッツァーノ)が描いた作品の影響が融合した
花の女神の絵ですにゃ。
花の女神だけど、どことなく憂いを
感じるですにゃ。
もしかしたら、修復作業をしたら、
すごく、色がきれいなのかも、と
思いましたにゃ。

34.メインデルト・ホッベマ
森の道
ありふれた田舎のモチーフを描きながら
構図と明暗の表現により、目を引く、
オランダ黄金時代の風景画ですにゃ。
全体に視線がつながるように、うまく
構図が作られ、画面の中に視線が留まる
ように描かれている技アリの作品ですにゃ。チビクロが、オランダ絵画の良さに目覚めたきっかけの絵で、ぜひ本物を
見たいと願っていましたにゃ。
見ることができて、うれしいですにゃ。

チビクロわ、
Ⅰ信仰とルネサンス
Ⅱ絶対主義と啓蒙主義の時代の作品に
魅入ってしまい、後半わ、
ちょっと集中力を欠いて
さらっと見る感じでしたにゃ。

楽しい飲めや歌えやのオランダ絵画、
抽象画のようなモネの作品、
ゴーギャンとゴッホの作品が
並んで2点展示してあるのも
よかったですにゃ。
他にも素晴らしいの作品がいっぱい
でしたにゃ。

気になった作品だけでも解説文を写してみようと思ったのだけど、
大変でしたにゃ。

今回の解説わ、
You Tubeの美術史チャンネルさんを
参考にさせて頂きましたにゃ。
とても勉強になりましたにゃ。
ありがとうございますにゃ。

ジョルジュ・ド・ラ・トゥール
女占い師


カラヴァッジョ
音楽家たち


素晴らしい美術展でしたにゃ。
ご興味おありのかたわ、ぜひ
ご覧くださいませですにゃ。
時間予約制となっていますので
ご注意くださいですにゃ。



今日もお読み頂き
ありがとうございますにゃ。

「DEAN&DELUCAのキッシュランチ」六本木ミッドタウン@六本木駅

2022-02-18 20:00:00 | 2022グルメ
チビクロわ、お出かけしましたにゃ。
今日わ、六本木にある
新国立美術館へ行きますにゃ。

途中下車して、
おいしいピッツァのお店に行こうと
思っていたのに、チビクロわ、
また寝坊したから、
美術館近くのカフェで
ランチにしましたにゃ。

「DEAN&DELUCA CAFE」
東京ミッドタウン店
地下1階

ランチのセットメニュー
キッシュプレートにわ、
サラダがつきますにゃ。

コーヒーわ、ブレンドですにゃ。

見切れてますが
さわやかな人参のサラダと
甘いポテトサラダにわ、
さつまいもがはいっている
ようですにゃ。

都会のカフェわ、サラダも
オサレですにゃ。

調子に乗って、チーズケーキを
追加ですにゃ。
レモン風味のさっぱりとした
お味ですにゃ。

DEAN&DELUCAのオサレカフェランチ
ごちそうさまでしたにゃ。

美術館の予約時間にわ、
ちょうどの時間だったけど
なんだかあせるチビクロですにゃ。





「春日神霊の旅 杉本博司 常陸から大和へ」神奈川県立金沢文庫@京急線金沢文庫駅

2022-02-17 20:00:00 | 2022 美術館 博物館
チビクロわ、展覧会に
出かけましたにゃ。

「特別展 春日神霊の旅
杉本博司 常陸から大和へ」
神奈川県立金沢文庫

館内で配布のチラシによりますにゃ。
「奈良市にある春日大社やゆかりの社寺からの貴重な文化財・宝物に加え、
称名寺・金沢文庫、小田原文化財団の
史料や作品を紹介する特別展が
県立金沢文庫で開催されます。」


杉本博司氏わ、美術家ですにゃ。
活動分野わ、写真、インスタレーション、演劇、建築、造園、執筆、料理と
多岐に渡りますにゃ。
杉本氏のアートわ、歴史と存在の
一過性をテーマとしている
そうですにゃ。
杉本氏の作品わ、
物事の本質またわ、新たなる価値を
見つけさせてくれるのですにゃ。

チビクロの気になった作品ですにゃ。
1.杉本博司『華厳の滝』一幅
杉本氏が撮ったリトグラフィーの
華厳の滝を軸装して、掛け軸に
してあり、
その前に
2.男神坐像(旧日光山伝来)
3.三鈷剣(鎌倉時代)
おかれているですにゃ。

4.杉本博司『那智滝図』
那智滝わ、
その滝自体がご神体ですにゃ。
ピグメントプリントされた
滝の写真を軸装して、
掛け軸にしましたにゃ。
ご本尊というわけですにゃ。
5.獅子・狛犬
鎌倉時代の木造彩色の
カワイイコですにゃ。
本来わ、神像の左右に置かれたそう
ですにゃ。
6.阿弥陀如来像 
大きさわ、約35センチ。
平安時代のこの仏さまわ、
素朴で優しいお顔をしているですにゃ。
獅子と狛犬、阿弥陀如来像わ、
伝熊野那智大社伝来といいますにゃ。

7.十一面観音立像
平安時代のこの仏様わ、
旧前田青邨蔵、旧白洲正子蔵
ですにゃ。

11.天神像
室町時代の描かれたもの。
菅原道真公が怨霊になり、
清涼殿に雷を落としたりしましたにゃ。
天神わ、雷神として奉られた
雷わ、道真公のおしるしですにゃ。
杉本氏の考案で
表具を、杉本博司氏作品の
『放電場』にしたのわ、
ぴったりですにゃ。

36.油注(春日型)
竹製で油を注ぐ道具ですにゃ。
解説によると、春日大社に奉納される
灯籠に燈明油を差すために使われた道具ですにゃ。
燈明油を入れたことによる古色と
器型の面白さを珍重し、花生に見立てられた。本作品の箱書によれば、
柏木貨一郎が最初に花器として茶席で
使用したとされるそうですにゃ。
今回の展示でわ、
須田悦弘氏の『昼顔』という作品が
飾られたですにゃ。
本物そっくりに作られた昼顔わ、
淡い水色またわ、白のようで
虫くい後の葉と、先の丸まったツルが
把手に絡まって風情を出していましたにゃ。

こちらわ、「春日神鹿像」ですにゃ。
春日若宮社伝来とされますにゃ。
解説によると、杉本博司氏の発案により、現代美術作家の須田悦弘氏が
角、鞍、榊を補作し、すでに
入手していた春日若宮の本地仏である
可能性が高い文殊菩薩懸仏を
取り付けている。
杉本氏による立体鹿曼荼羅といえよう、
とありますにゃ。

67.
春日鹿神像
室町時代の銅製の鹿像で
高さ45.8センチとかわいい大きさなのですが、補作須田悦弘氏により、
杉本博司作品『海景五輪塔』を
取り付けてありますにゃ。

こちらわ、杉本博司氏が設立した
小田原文化財団の紋章が、入った幕
ですにゃ。
紋章にわ、深い意味があるそうですにゃ。

今回の展覧会でわ、
古い時代の仏様に会えて
優しい笑みを頂いた気がしましたにゃ。
現代と古い時代が交差した作品を
見ることができて、
美の新たな一面を見たような気が
しましたにゃ。
素晴らしい展覧会との出会いに
ありがとうございますにゃ。

もっと詳しく知りたかったので
図録が欲しかったけど、
チビクロのおサイフわ、いつも
空っぽだから、ガマンしたですにゃ。
芸術新潮1月号に特集されているので
今度図書館に行ったら見てみようと
思ったチビクロですにゃ。

トンネルを抜けるとそこわ、
金沢文庫ですにゃ。





北条氏の菩提寺で
お墓をお守りして、
貴重な文化財を保護して
くださった
称名寺。
お庭もきれいでしたにゃ。


今日もお読み頂き
ありがとうございますにゃ。



「わがまま骨董」菊地信義 平凡社ライブラリー

2022-02-09 20:00:00 | 2022 読書
チビクロわ、読書しましたにゃ。

「わがまま骨董」平凡社
菊地信義著
坂本真典写真

民藝展を見た帰りに寄った
美術館のショップで、
民藝にまつわる特集が組まれていて、
ついうっかり?購入しましたにゃ。
展覧会の後わ、気分が高揚して
おサイフのひもがゆるくなるからにゃ。
(ひも式のサイフって、いつの時代だにゃ。)

著者菊地信義さんわ、装幀家として
仕事をしている方ですが、
古物に対して
独自の見方があるのですにゃ。

ショットグラス

目次
古物で候
買物控思案
旅の古物
こもののいいわけ

千鳥引手金具

引用
頁14
「流行や評価の定まった骨董品とは
無縁な物たちと付き合ってきた。
古物(こもの)であり小物である。
記すこちらは、骨董、古美術に
生活をかける勇気のない小物でもある。しかし良いと見える物がある。
それは隠しようのない自分な現れだ。
物とのめぐり合いは未知な自分との
めぐり合いでもある。
付き合ってみるしかない。」

貝細工 函


猪口


鍵とヒオウギ

チビクロわ、
以前美術鑑賞わ、自分との対話と
思っていたことがあるですにゃ。
今わ、
美術展に行く時わ、ただ透明になって、
美しいものまたわ、美術に
埋没するのですにゃ。

ボクわ、骨董屋さんって
行ったことなくて、
今度行ってみたいですにゃ。

物にわ、不思議な魅力があるですにゃ。

今日もお読み頂き
ありがとうございますにゃ。





「渋谷ヴィロンでクレープ&2階でスィーツのお時間」@渋谷駅

2022-02-03 20:00:00 | 2022グルメ
今日わ、寝坊したから
美術館に行く時間わ、なくなったけど
スィーツのお時間ですにゃ。

ヴィロン渋谷店
東急本店前

この前食べたばかりだけど
あっという間に食べちゃったから、
もう1回しっかりといただきますにゃ。

今日わ、
エシレバター+塩キャラメルのお味の
クレープを注文するですにゃ。

フランスのクレープわ、
日本のと違って、なんというか
もっちりとしていて、
バターがジュワーなのですにゃ。

街行く人を、見ながら、
お外でかぶりつくですにゃ。
キャラメルがでてくるから、
早く食べないとタイヘンだにゃ。

クレープを食べた後
チビクロわ、店内に入りましたにゃ。
1階で選んだものを、2階で
食べることのできる仕組みですにゃ。

パン屋さんだけど
ケーキもいっぱいあるにゃ。
名前が知りたいけど、
ちょうどケースで見えないですにゃ。
なんと、写真ヘタですにゃ。

エクレア、クリームブリュレ?

お店の人に許可を、得てから
撮影しましたにゃ。

この丸いのが気になりましたにゃ。
コロンビエわ、プロヴァンス地方の
お菓子だそうですにゃ。


焼き菓子がたくさんありますにゃ。
ガトー・トゥールーズわ、
アーモンドとレモンコンフィの
焼き菓子。
アマンディーヌわ、アーモンドクリームを焼き込んだタルト菓子。
フィグ・カシスわ、黒イチジクの
ワイン煮とカシスのタルト。

チビクロが知らないだけだと思うけど
フランスでわ、普通に食べられている
お菓子なのかにゃ。

こちらのお店の人気のバゲットを
使ったサンドですにゃ。

パンの種類もいろいろあって、
おいしそうなオーラ放ってますにゃ。


2階に上がって
ドリンクを注文しますにゃ。
今のお時間わ、カフェタイムですにゃ。
パフェなども注文できますにゃ。


ブラッスリーなので
アラカルトのお食事も
ございますにゃ。


1階で選んだお品ですにゃ。


タルトブリオッシュ
ツナ、タマネギ、じゃがいも、
ドライトマトがはいっていて、
温めていただきますにゃ。

アンジュバン
オレンジ風味ですにゃ。
グランマニエというお酒が
使われていますにゃ。
1番下の層にわ、
チョコまたわ、ナッツのお味で
アクセントになっていますにゃ。
スポンジ?わ、柔らかくて
やさしい感じだけど、
お酒が効いた大人のお味ですにゃ。


ガトー・トゥールーズわ、
アーモンドのサクサクした感じわ、
卵白が入っている感じで
ほろ苦いレモンのお味が
初めて食べるお菓子ですにゃ。


カフェでございますにゃ。
濃厚なお味、甘さなので
少し苦味のあるコーヒーが
あっていますにゃ。

いろいろな焼き菓子があって
見ていると外国に来たみたいで
楽しくなる素敵なお店ですにゃ。


今日もお読み頂き
ありがとうございますにゃ。