THINKING LIVE シンキングライブ

シンキングライブは経済情報サイト
矢野雅雄が運営しています。

訪日外国人,13年、1125万人、目標突破、過去最高、日中無事であれば2000万人も期待

2014年01月09日 21時39分41秒 | thinklive

*韓国人の231万人、台湾の217万人から推定しても中国人の訪日客数を1000万人以上と想定しても不自然ではない、日中平和を政策とする政権を選出すれば、現在の日中貿易の縮小も回復、デフレ脱出も加速する、今回の都知事選挙はその意味では安倍政権の中国挑発を止めさせるいい機会が訪れた、今回の都知事選挙の自民党敗北が、景気の持続化には不可欠なである、原発稼働禁止は、訪日外国人の拡大に不可欠なスローガンです、安全で健康な日本のイメージをウチコワスのが原発再稼働です、

外国人入国者1125万人で最高 13年、アジア大幅増 

*日経、2014/1/9 

2013年に日本を訪れた外国人の総数(速報値)は1125万4841人で、初めて年間1000万人の大台を突破したことが法務省が9日発表した出入国管理統計でわかった。安倍政権の経済政策「アベノミクス」による円安効果で日本への旅行が割安になり、東南アジア向けに観光査証(ビザ)を免除するなどしたことで訪日観光客が増えた。

 

画像の拡大

 

 外国人入国者はリーマン・ショックや東日本大震災などによる一時的な落ち込みはあったものの増加傾向にあり、13年は12年に比べて22.7%増えた。

 入国者のうち、就業や留学で日本に滞在する外国人が一時的に帰国して再入国した場合などを除くと、最も多いのは韓国の231万人。次いで台湾217万人、中国(香港を除く)98万人、米国74万人、香港72万人の順になっている。

 台湾からは円安で日本旅行の割安感が出ていることなどを背景に前年比52%増えた。昨年7月に観光客向けのビザ取得を免除したタイは77%増の44万人、マレーシアは38%増の17万人とそれぞれ前年を大幅に上回った。滞在期間を延ばすなど発給要件を緩和したインドネシアも38%増えた。

 一方、中国は前年比6%減となり、入国者が多い上位10カ国・地域で唯一前年割れした。沖縄県・尖閣諸島を巡る対立などが影響しているもようだ。韓国も昨年10月以降は前年同月比で減少に転じており、東京電力福島第1原子力発電所の汚染水問題が響いているとみられる。

 訪日外国人数は国土交通省が所管する日本政府観光局の推計で昨年12月20日に初めて1000万人を超えた。法務省の統計は永住者や特別永住者で一時的に出国して再入国した人も含めており、日本政府観光局の数字より多くなる。

 日本人の出国者数は前年比5.5%減の1747万2627人。円安の進行で前年の過去最高から一転、4年ぶりの減少となった。

 政府は昨年6月の「日本再興戦略」で、訪日外国人数を「30年に3000万人」とする目標を打ち出している。


23975、細川元首相、脱原発軸に都知事選出馬?小泉元首相連携で選挙主題の原発化、きわめて重要

2014年01月09日 21時10分33秒 | thinklive

*桝添氏は五輪開催を主体に景気浮揚、デフレ脱却を訴求するはず、前回2位の弁護士の宇佐見氏が脱原発を訴えて出馬する、星川、小泉連合が成立すれば、宇佐見氏も細川氏支持へ回ることを希望する、原発事故がもう一度あれば、日本は住めない場所になる、そんな危険を犯すことは絶対にできないでしょう?

都知事選:細川元首相が出馬検討

毎日新聞2014年1月9日(木)11:24

 猪瀬直樹氏の辞職に伴う東京都知事選(23日告示、2月9日投開票)に、元首相の細川護熙氏(75)が無所属で立候補を検討していることが分かった。「脱原発」を軸に小泉純一郎元首相と連携を模索するとみられる。出馬すれば、民主党も支援する可能性があり、都知事選の構図は大きく変わりそうだ。


 細川氏は東日本大震災以降、脱原発を積極的に訴え、原発の再稼働や海外輸出に前向きな安倍政権を批判している。小泉氏も昨年から脱原発を精力的に訴えている。

 細川氏に対しては、民主党が都知事選への出馬を打診したものの固辞。一方で、旧日本新党出身の国会議員らが働き掛けを続け、決断を求めていた。民主は独自候補を立てられず、自民が支援方針を固めた元厚生労働相の舛添要一氏(65)への相乗りに傾きつつあったが、細川氏出馬なら対応を改めて協議することになる。細川氏に近い関係者は「(舛添氏が出馬しても)勝手連などから広く支援を受けたい」と話している。
 細川氏は参院議員、熊本県知事を経て、1992年に創設した日本新党の代表として国政に復帰。93年の衆院選で同党は躍進し、社会党、新生党、新党さきがけなど8党派による非自民連立政権の首相に就いた。98年に還暦を区切りに政界引退し、陶芸家として活動していた。

東京都知事選(23日告示、2月9日投開票)を巡り、都議会自民党は9日、無所属で出馬予定の舛添要一・元厚生労働相(65)について「自民の政策と大きな違いはない」として支援することを決めた。10日に開かれる自民党都連の幹部会を経て、党本部の決定で正式に舛添氏の支援が決まる。 舛添氏はこの日、開催された都議会自民党の議員総会に出席。2010年に離党、除名された経緯について「党が大変な時代に、皆さんにご迷惑をおかけした」などと謝罪した。また、当選後は自民と連携して都政運営にあたるなどと語り、20年開催の東京五輪・パラリンピックの成功に向けて積極的に取り組むことなどを約束したという。 都知事選で舛添氏は特定政党の公認は求めない方針だが、議員総会後、報道陣の取材に対し、「五輪などがある大事な時期で、都議会と力を合わせるのが正しい道だ」と語った。

(2014年1月9日18時59分  読売新聞)

23974、ソニー、マイクロソフィト、新型ゲーム機、イズレモ好調な売れ行き、ソニー株価回復の気配

2014年01月09日 20時40分33秒 | thinklive

[シアトル 6日 ロイター] -米マイクロソフトは6日、11月に発売した新型ビデオゲーム機「Xbox One」の販売台数が12月末で300万台を超えたと発表した。ソニーも11月に次世代家庭用ゲーム機「プレイステーション4(PS4)」を投入し、販売台数は12月第1週までに210万台に達したとしている。ウェドブッシュ証券のアナリスト、マイケル・パッチャー氏は、Xbox Oneの売れ行きは予想通りとし、PS4の販売台数は300万代前後との見方を示した。

ソニー株価推移 1,894前日比+69(+3.78%)

1株利益42.80 配当25 利回り1.32%

チャート画像

ソニー・コンピュータエンタテインメント 社長兼グループCEOのアンドリュー・ハウス氏も登壇。昨年の11月から米国とカナダで発売開始し、欧州、オーストラリア、ニュージーランド、ラテンアメリカなどでの販売も開始しているPlayStation 4が、昨年12月28日の時点で、全世界の実売累計が420万台を突破した事を発表。

ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)は8日、最新の家庭用据え置き型ゲーム機「プレイステーション(PS)4」の世界累計販売台数が、昨年12月28日時点で420万台を突破したと発表した。 今年3月末までに500万台と設定した販売計画を上回る可能性が早くも出てきた。PS4専用ソフトの売り上げも970万本に達した。 PS4は昨年11月15日に発売され、これまでに北米や欧州など53カ国・地域で売られている。日本では今年、2月22日に投入される。ソニーがプレステでクラウド型新サービス、夏から試験開始ロイター 1月8日(水)4時13分配信

1月7日、ソニーのゲーム子会社ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)のアンドリュー・ハウス最高経営責任者(CEO)は、従来のテレビ番組とオンデマンド型デジタルコンテンツを統合するクラウドベースの新たなテレビサービスを発表。昨年9月撮影(2014年 ロイター/Yuya Shino) [ラスベガス 7日 ロイター] -ソニーは、米ラスベガスで開幕した世界最大の家電見本市CESで、従来のテレビ番組とオンデマンド型デジタルコンテンツを統合したテレビ向けのクラウド型新サービスの試験を夏から開始することを明らかにした。新サービスは、ケーブル放送、オンデマンド、DVRコンテンツを統合。据え置き型ゲーム機「プレイステーション」を通じて提供する。ソニー幹部は7日、ケーブル放送視聴者から出ているコンテンツ検索に関する不満に対応し、直感的なデザインに改善すると約束した。ソニーの動きは、マイクロソフトやインテルに続くもの。 ただソニーのプロジェクトがどの程度進んでいるかは不明。今回、メディア会社との契約は発表していない。ソニーは、詳細は近く明らかにするとし、新サービスは今年中に試験し発表すると説明した。 平井一夫社長は報道関係者に対し、コンテンツを所有するメディア会社と「良好な協議」をした、と語った。ただ、CATV業界への影響には踏み込まなかった。 新サービスでは、コムキャストやディレクTVなどの有料テレビが現在提供しているようにチャンネルをパッケージにして販売する予定だが、「これでケーブルテレと競争するつもりはない」と述べ、同業界と競合することにはならないとの認識を示した。 傘下に映画、音楽、ゲームの事業部門を持つソニーは、CATVになじんだ顧客に、より個人のニーズに合ったサービスを提供しようとしている。 アップルや半導体大手インテルも、クラウドを活用したサービスでテレビサービスに新風を吹き込もうとしている。しかし、新規参入者、CATV、コンテンツを提供するメディア業界との交渉は一筋縄でいかない。業界関係者は、契約料設定の難しさに加えて、メディア会社が長年の関係を損ねることに慎重なことが、新規参入の障害になっていると指摘する。実際、「インテルTV」で参入したインテルも大手メディア会社との契約がまとまらず、事業を売却しようとしている。 

平井社長は、プレステの約7000万台という顧客基盤が強みとしている。 だが、ゲーム機を活用し、コンテンツのクラウド化を進める動きは、ライバルのマイクロソフトにもある。マイクロソフトは「Xbox One」でネットフリックスなどの人気アプリを提供するほか、独自プログラムの開発も計画している。



経団連新会長にOB副会長の榊原定征東レ元社長、70代の会長!

2014年01月09日 17時03分11秒 | thinklive
経団連は9日、6月で退任する米倉弘昌会長(76)の後任に、元副会長の東レの榊原定征会長(70)を充てる人事を固めた。榊原氏は経団連からの就任要請を受諾した。14日の会長・副会長会議で報告し、6月に開く経団連の定時総会で正式に就任する。

 経団連会長は現役の副会長から選ばれるのが通例で、OBの起用は異例。

 榊原氏は東レの社長として航空機の機体に使われる炭素繊維を主力事業として育てた。2007年から経団連の副会長となり、11年に退任していた。政府の産業競争力会議の民間議員も務め、経済界の論客としても知られる。

*愛知県立半田高等学校を経て、1965年3月、名古屋大学工学部応用化学科卒業。1967年に名古屋大学大学院工学研究科応用化学専攻を卒業し、東洋レーヨン入社。同社入社後は主に経営企画畑を歩む。経営企画室長、技術センター所長、副社長を経て、2002年より同社社長に就任。また、2004年からは同社最高執行責任者も兼務。社長就任後は炭素繊維等の先端材料を梃に同社の業績拡大に取り組む。2005年3月期に同社の経常利益は14年ぶりに過去最高を更新し、見事に名門復活を果たした。 2014年1月9日、日本経済団体連合会次期会長に内定した。

2004年4月~ 名古屋大学経営協議会委員
2005年7月~2006年6月 日本化学繊維協会会長
2005年7月~2007年6月 炭素繊維協会会長
2006年6月~2007年5月 日本経済団体連合会 情報通信委員会委員長
2006年11月~ 中央大学大学院総合政策研究科客員教授
2007年5月~ 日本経済団体連合会 副会長、経団連、産業技術委員会委員長
2007年10月~ 産学人材育成パートナーシップ全体会議議長
2008年1月~ 内閣府 総合科学技術会議議員
2008年8月~ 内閣官房長官主催 高度人材受入推進


緑地集団,超高層ビル建設の先頭集団のトップ企業、上海市政府の所有、

2014年01月09日 15時40分12秒 | thinklive

*緑地集団は1992年設立、上海市政府所有企業、上海中心に、マンション、商業施設の開発、運営を手がけ,13/12期、3200億元超(5.54兆円)、1元/17.32円

全国で超高層ビルの建設を手がける上海の大手ディベロッパー「緑地集団」の責任者は、中国は建設資材や労働者の賃金が先進国に比べ格段に安い。このため、超高層ビルでもコストを抑えることができ、土地不足の大都市でビルが上へ伸びるのは自然の流れだという。一方、関係者は「中国人は張り合うのが好きで、ほかよりも優れていると思われたい、という心理が働いている」と分析する。大手の国有不動産会社は「地元政府は、より高く、との欲求が強い」と指摘。不動産会社の試算より、政府の計画の方が常にビルの高度が高くなるという。「財テク」の側面もある。超高層ビルの建設で周辺土地の価値を高められれば、地方政府は土地売却による収入を増やせ、幹部の業績にもなる。ただ、ドバイのように、経済の実力にそぐわない超高層ビルが地方都市に乱立するようなら、バブル経済が破たんするため、中央政府が介入する可能性がある。

 中国の超高層ビルのリスト

ランク ビル名称 都市 国名 高さ 階数 竣工年
1 平安国際金融センター  深圳 中国 660   115   2015  
2 上海タワー 上海  中国 632   121   2014  
3 武漢緑地国際金融 武漢 中国     606    
4 Goldin Finance 117   天津 中国 597   117   2015  
5 Chow Tai Fook Centre   広州   中国 530   116   2016  
6 大連緑地中心 大連 中国 518    
7 Shanghai World Financial Center   上海  中国 492   101   2008  
8 International Commerce Centre   香港 中国 484   108   2010  
9 Nanjing Greenland Financial Center   南京 中国 450   66   2010  
10 Kingkey 100   深圳 中国 442   100   2011  
11 Guangzhou International Finance Center   広州  中国 440   103   2010  
12 Tianjin R&F Guangdong Tower   天津 中国 439   93   2015  
13 Wuhan Center   武漢 中国 438   88   -  
14 Chongqing International Financial Center   重慶   中国 431   102   -  
15 Jin Mao Building   上海  中国 421   88   1999  
16 Two International Finance Centre   香港 中国 412   88   2003  
17 CITIC Plaza   広州  中国 390   80   1996  
18 Eton Place Dalian Tower 1   大連  中国 388   81   2013  
19 Shun Hing Square   深州 中国 384   69   1996  
19 Forum 66 Tower 1   瀋陽 中国 384   76   2013  
20 Central Plaza   香港 中国 374   78   1992  
21 Bank of China Tower   香港 中国 367   70   1989  
22 The Pinnacle   広州 中国 360   60   2012  
23 Sinosteel International Tower A   大連 中国 358   80   2014  
24 Forum 66 Tower 2   瀋陽 中国 351   68   2013  
25 Gezhouba International Plaza   武漢 中国 350   69   2013  
26 The Center   香港 中国 346   73   1998  
27 The Wharf Times Square 1   無錫 中国 339   68   2014  
27 Chongqing World Financial Center   重慶   中国 339   73   2013  
28 Tianjin World Financial Center   天津 中国 337   76   2011  
29 Shimao International Plaza   上海  中国 333   60   2006  
30 South Asian Gate   昆明  中国 333   83   2014  
31 Tianjin Kerry Center   天津 中国 333   72   2013  
32 Modern Media Center   広州 中国 332   57   2013  
33 Minsheng Bank Building   武漢 中国 331   68   2008  
34 China World Tower   北京 中国 330   74   2009  
35 United International Mansion   重慶   中国 330   72   2012  
36 Han Kwok City Center   広州 中国 329   80   -  
37 Hanging Village of Huaxi   江陰 中国 328   72   2011  
38 Wuxi Suning Plaza 1   無錫 中国 328   68   2013  
39 Deji Plaza Phase 2   南京 中国 324   62   2012  
40 Yantai Shimao No. 1 The Harbour   煙台 中国 323   57   2012  
41 Wenzhou Trade Center   温州 中国 322   68   2011  
42 White Magnolia Plaza 1   上海  中国 320   66   2013  
43 Nina Tower   香港 中国 319   80   2007  
44 Runhua Global Center 1   広州 中国 318   72   -  
45 Pearl River Tower   広州 中国 310   71   2011  
46 Shenyang New World International  Tower 1   瀋陽 中国 308   60   2013  
47 Shenyang New World International  Tower 2   瀋陽 中国 308   60   2013  
48 East Pacific Center Tower A   深州 中国 306   85   2012  
49 Diwang International Fortune Center   柳州 中国 303   75   2013  
50 Leatop Plaza   広州 中国 303   64   2011  
51 Gate of the Orient    蘇州 中国 302   68   2013  
52 Shenzhen Nikko Tower   深州 中国 301   70   -  
53 Century Huafeng International Plaza Tower 1   深州 中国 300   68   2013  
54 One Island East Centre   香港 中国 298   69   2008  
55 SEG Plaza   深州 中国 292   71   2000  
56 Plaza 66   上海  中国 288   66   2001  
57 Excellence Century Plaza Tower 1   深州 中国 288   60   2010  
58 SPG Global Tower A    蘇州 中国 286   49   2011  
59 Tomorrow Square   上海  中国 285   58   2003  
60 Chongqing World Trade Center   重慶   中国 283   60   2005  
61 Cheung Kong Centre   香港  中国 283   63   1999  
62 Hong Kong New World Tower   上海 中国 278   61   2002  
63 Diwang International Commerce Center   南京 中国 276   54   2006  
64 Wuhan World Trade Tower   武漢 中国 273   60   1998  
65 Shanghai Wheelock Square   上海 中国 270   59   2010  
66 The Cullinan I   香港 中国 270   68   2008  
67 The Cullinan II   香港 中国 270   68   2008  
68 China International Center Tower B   広州 中国 270   62   2007  
69 One Lujiazui   上海 中国 269   47   2008  

 

 


中国緑地集団、海外不動産投資8400億円投資、

2014年01月09日 11時02分42秒 | thinklive

13/11月/18(ブルームバーグ):

 中国の国有不動産会社、緑地集団 はオーストラリアのメルボルンで1000戸から成る集合住宅の建設を計画しているほか、シドニーで2015年までに客室数180室の5つ星ホテルを開業する予定だ。

同社の豪州子会社グリーンランド・オーストラリアのマネジングディレクター、シャーウッド・ルオ氏は、緑地集団が年内にビクトリア・レーシング・クラブ(VRC)から土地を購入する契約をまとめることを目指していると述べた。また、3月に購入で合意したシドニー中心部の建物2棟のうち1棟を5つ星のホテルに改修することも明らかにした。

残る1棟はシドニーで最も高いタワーマンションとなる予定。緑地集団は今後2年間で豪州に10億豪ドル(約940億円)余りを投じる計画を示しており、メルボルンへの進出もその一環だ。ルオ氏は15日のシドニーでのインタビューで、タワーマンションは「市内で最高の立地にあるため、豪州と中国、双方の買い手を引き付けるだろう。公共交通機関へのアクセスが便利でシンボルとなる建物だ」と説明。「豪州は素晴らしい投資先で、他の場所も探している」と述べた。

 中国・緑地、60億元で済州「双子塔」をつくり、韓国で最も有名な観光ポイントに*2013年11月23日

 21日付韓国紙「朝鮮日報」によると、中国緑地控股集団有限公司は60億元を投じて韓国済州島に超高層ホテルとサービスアパートメントを開発する。環球網が伝えた。
  ロッテ観光開発傘下の東和投資開発は緑地集団と20日中国上海緑地集団本部で「緑地済州ドリームビルプロジェクト」共同投資開発の締約式を行った。済州国際空港まで3キロほど離れたところにある老衡洞では、53階建てのサービスアパートメント(部屋数1140)と46階建てのホテル(部屋数910)を一体化する双子塔をつくる予定だ。
 
 東和投資開発は、2万3301平方メートルの用地を約11億元で緑地集団に売却し、緑地集団は10億ドルを出資して、来年の年初からホテルとサービスアパートメントの建設を開始する。
 緑地済州ドリームビルを2016年末に完成させた後、緑地集団はサービスアパートメントの運営を引き受け、中国人に向けて売却する。東和投資開発はホテルを買い戻し、海外カジノホテルなどと協力して、済州島の最も有名な観光ポイントにする。東和投資開発は、土地売却金中の1000億ウォンをホテル買い戻しの予約金として緑地集団に引き渡す。
 



23970、ブラジル、新車市場10年振りの減少、13年376万台,-1%

2014年01月09日 10時43分35秒 | thinklive

*政府は自動車の工業品税を軽減したが、9年間続居いた成長が止まった、商用車を含め,376慢254台、シェアは、

1,フィアット,21.34,2,VW,18.64,GM,18.17、7、トヨタ、4.92、ホンダ,8、日産、9,

[FT]10年ぶり減のブラジル新車販売が落とす影 14年/1/8日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)

 ブラジルの新車販売台数がこの10年で初の減少に転じた。ブラジル経済をけん引しただけでなく、世界の主要自動車メーカーの利益を押し上げたブームが終わりを告げた。世界第4位の自動車市場であるブラジルの新車販売台数は2013年に0.9%減となり、今年はわずか1.1%増にとどまる見通しだ。ブラジル自動車工業会(ANFAVEA)が7日明らかにした。この数字とは対照的に、過去10年間は年平均で10%を上回る勢いで増加していた。自動車業界の不振は与党・労働党に最大級の難題を突き付けている。経済活性化と過去最低水準の失業率の維持を自動車業界に頼ってきたからだ。03年に労働党が政権に就いて以来、新たな中間層に1台目のマイカー購入を促すための立て続けの優遇策もあり、ブラジルの自動車保有台数は8000万台強と2倍に増えた。自動車産業は同国の産業別国内総生産(GDP)で約4分の1を占めるまでになった。だがこの1年で、一連の優遇策が裏目に出始めている。デフォルト(債務不履行)の増加で、銀行は自動車ローンを制限し、債務を抱えた消費者の間で景況感が低下している。

 新たな道路への投資も後回しとなり世界でも最悪の交通問題が起こった。昨年6月には公共交通機関の不備がブラジル全土での大規模デモの引き金となった。ANFAVEAのルイス・モアン会長は、自動車業界の不振は、昨年の消費マインドの低下や20年来の大規模デモの影響によるものだと指摘する。同会長は「デモの多くは小売店が集中している大通りで発生し、売り上げが大きく損なわれた」と話す。

■ブラジルの不振は主要メーカーに影響

 今年の自動車生産はわずか0.7%増に低迷すると同会長はみている。政府は歳出削減の圧力を受け、自動車業界に対する優遇策の一部撤回を余儀なくされている。モアン氏は自動車の安全基準強化もメーカーにコスト増をもたらす可能性が高いという。

 ブラジル自動車業界の不振は世界の自動車大手にも影を落とす。主要メーカーは、本拠地での販売低迷を補うべくブラジルなどの新興国市場に目を向けてきたからだ。伊フィアット、独フォルクスワーゲン(VW)、米ゼネラル・モーターズ(GM)はブラジル市場に約2割ずつのシェアを占めている。

 自動車輸入業者にとって、この数年間はジェットコースターのように浮き沈みが激しかった。11年はブラジルの通貨レアルが対ドルで12年来の高値を付け、同国の輸入業者にとって非常に良い年になった。だがそれ以降、政府は雇用保護に乗り出し、海外企業によるブラジルでの工場設立を促す優遇策と併せて高い輸入税を導入した。


国家関係を別に中国企業は日本企業と協力出来るか、出来ない答、6割

2014年01月09日 10時05分56秒 | thinklive

*この日経の調査では温度差という瀰漫的な表現を使用しているが、日清戦争以来、今時の太平洋戦争に至る100年超、日本の軍隊が中国に駐留、レベルの違いはあれ、弾圧と戦争による陵辱をそれぞれの各地で繰り返してきた、その事実は父祖3代にわたる血族の記憶として中国人の脳裏に刻まれている、

*日本の経営者は60才代が中心となるだろうが、戦争が終わって30年後が彼らが成人として中国関係を考える頃、だから中国人の脳裏に刻まれている日本と言うイメ-ジはわからないであろう、またボクのような年代であれば、中国に感じるコンプレックスもないであろう、協力出来るが8割という数字は怖いレベルだ、中国リスクは巨大という前提をおいて、なおかつ、8割デアルノカ,この日経の調査はもっと、継続的に深いスタイルで続けてほしい調査である、

国は対立、日本企業と連携は? 「協力できない」中国6割 日本は出来る8割、韓国は最小限に押さえる、6割、出来ない、7.6%、韓国、67.6%ができないと理解すべきであろう、尖閣や竹島問題が先鋭化したときに、出来ると答えた経営者たちが、最も先鋭な反日行動に走る可能性もある、

日中韓経営者アンケート 温度差浮き彫りに*14/1/8付、日本経済新聞 朝刊

 日本経済新聞社が韓国の毎日経済新聞、中国・人民日報系の日刊紙、環球時報と共同で実施した「日中韓経営者アンケート」で、国家間の対立する政治状況と切り離して相手国企業と連携できるか聞いたところ、中国の経営者の約6割が日本企業とは「政治と切り離すのは難しく、協力できない」と回答した。日本企業は約8割が中国と「協力できる」と回答。日中の経営者の温度差が浮き彫りになった丁