THINKING LIVE シンキングライブ

シンキングライブは経済情報サイト
矢野雅雄が運営しています。

21742、カナダ、カメコ、ウラン鉱山、ウラン濃縮大手、トテモ寡占利潤レベルの利益ではない!

2013年05月03日 21時43分37秒 | thinklive

 

カメコ(英語:Cameco Corp、TSX:CCO、NYSE:CCJ)はカナダ・サスカチュワン州サスカトゥーンに本社を置く、世界最大手のウラン鉱山会社のひとつ。1988年にカナダ国営企業のエルドラド鉱業精製会社(Eldorado Mining and Refining Limited)と、サスカトゥーンに本社があったサスカチュワン鉱業開発会社(Saskatchewan Mining Development)の2つの鉱業会社が合併して誕生した。
主に本社のあるカナダのサスカチュワン州、アメリカ合衆国のネブラスカ州、ワイオミング州でウランを採掘。ウラン精製工場をカナダ・オンタリオ州に2箇所持つ。近年ではカザフスタンでウラン鉱山の開発を進めている。

Cameco Corporation (CCJ) -NYSE

Cameco Corporation (CCJ)

19.34 May 2, 4:02PM EDT

 Add to PortfolioPrev

Close: 19.34

Next Earnings Date: N/A
Day's Range: N/A - N/A
52wk Range: 16.41 - 23.23
Volume: 0
Avg Vol (3m): 1,725,100
Market Cap: 7.65B
P/E (ttm): 28.32
EPS (ttm): 0.68
Div & Yield: 0.39 (2.10%

Cameco Corporation

Type Public

Traded as TSX: CCO
NYSE: CCJ
S&P/TSX 60 component
Industry Mining, energy
Predecessor(s) Eldorado Nuclear Limited
Saskatchewan Mining Development Corporation
Founded 1988
Headquarters Saskatoon, Saskatchewan, Canada
Key people Victor Zaleschuk (Chairman)
Tim Gitzel (President & CEO)
Products Uranium, electricity
Revenue $2.384 billion CAD (2010)[1]
Employees 3,300 Globally (2010)
Website http://www.cameco.com/

 


21741、東芝、米国バブコ&ウィルコ社と米、ユーゼックに出資10年、現在の株価は,0.4$?

2013年05月03日 20時38分48秒 | thinklive

*東芝はホントにトーシバなのって気がしないでもない、WHの買収以来、原子力にのめりこむ?今回は濃縮ウラン、最大手の、ウレンコの買収グループに名前が挙がる、中国に買ってもうらうのがベターではない?

米国ウラン濃縮会社・ユーゼック社への第一回出資について

*USECの株価レベルは倒産価格レベル?1株利益が9$の赤字、ウレンコとは桁違い、

USEC Inc. (USU) -NYSE
0.34 May 2, 4:03PM EDT

Add to Portfolio
Prev Close: 0.34
Open: N/A
Bid: 0.30 x 100
Ask: 0.43 x 1000
1y Target Est: N/A
Beta: 2.52
Next Earnings Date: 6-May-13
Day's Range: N/A - N/A
52wk Range: 0.29 - 1.16
Volume: 0
Avg Vol (3m): 825,021
Market Cap: 42.16M、4200万$?
P/E (ttm): N/A
EPS (ttm): -9.84
Div & Yield: N/A (N/A)

USEC Inc

Type Public (NYSE: USU)
Industry Basic Materials
Founded 1992
Headquarters Bethesda, Maryland
Key people John K. Welch, CEO & Chairman
Products Industrial Metals & Minerals
Revenue 2035 USD millions[1][full citation needed]
Employees 2,949[2][full citation needed]
Website www.usec.com

-米国外国投資委員会(CFIUS)の審査完了-
2010年09月03日
  当社は、米国時間9月2日に米国バブコック&ウィルコックス社(Babcock & Wilcox Company)と共に米国のウラン濃縮会社・ユーゼック社(USEC Inc.、以下「USEC」)に対し、各社3750万米ドルの出資を行いました。本出資は、今年5月25日にUSECと締結した出資契約に基づくもので、今後2回の出資を行い全出資を完了する予定です。

  USECは、米国最大のウラン濃縮事業者として米国を中心とした原子力発電用濃縮ウランの供給等を行っています。また、現在新技術を採用した新型遠心分離機(ACP: American Centrifuge Plant)の開発を進めており、今後の原子力発電所の新規建設による濃縮ウランの需要増加に対応しております。

  当社は、出資契約締結後、米国政府の行政許可の取得作業を進めてまいりましたが、米国原子力規制委員会(NRC)の審査通過、米国外国投資委員会(CFIUS)の審査が完了したことを受け、第一回目の出資を行ったものです。なお、今回の出資後、当社はUSECに対し、取締役および事業戦略代表者を各1名派遣します。

  今後も、当社グループは、原子力事業における建設・燃料・サービスの一貫体制の構築に向けた取り組みを着実に進めていく方針です。

USEC Inc.の概要

USEC Inc

・設立:1998年

・代表者:ジョンK.ウェルチ(John K. Welch)

・所在地:米国メリーランド州べセスダ市

・事業内容:原子力発電用ウラン濃縮事業

・売上高:2,037百万米ドル(2009年)

・従業員数:約2,900名(2009年)

Babcock & Wilcox Company の概要

・設立:1856年

・代表者:ブランドンC.ベサーズ(Brandon C. Bethards)

・所在地:米国ヴァージニア州リンチバーグ市

・事業内容:原子力発電所向け大型機器製造、火力発電等

・売上高:2,857百万米ドル(2009年)

・従業員数:約15,000名(2009年)


21740、ウラン濃縮最大手、「ウレンコ」英,蘭、イーオン3社、所有株売却、仏アレバ他連合買収?

2013年05月03日 19時57分02秒 | thinklive

*濃縮ウランの市場は4社寡占だ、

英独蘭系ウラン濃縮大手が民営化 仏アレバなど買収検討
*日経、2013/5/1 

*民営化というが、アレバはホトンド仏国営?



 【ロンドン=松崎雄典】世界最大のウラン濃縮会社、英独蘭系のウレンコが民営化する。3分の1ずつ出資する英蘭政府や独電力大手イーオンは、売却に向けて本格的な調整に入った。仏アレバ。カナダ-カメコ、東芝-WH、など原子力関連企業連合が、濃縮ウランの需要増加を見込んで買収を検討する。ウレンコの全株式の価値は約100億ポンド(約1兆5千億円)前後となる可能性もある。

 ウレンコはウラン濃縮の世界大手4社の1つ。英蘭の政府系企業と独電力大手イーオン、RWEが1971年に共同出資して設立した。2011年の世界シェアは29%でトップ。英国やオランダ、ドイツ、米国に施設を保有し、日本にも濃縮ウランを供給する。

*英国は原発メーカーのWHを東芝に売却、原発建設予定6基の権利も日立に売却、原発発祥の本家が今回はウラン濃縮の最大手企業からも撤退、何が起きているのか、ロスチャイルド一族はウラン産業から撤退?

 英政府はこのほど、「独蘭政府との合意を得て保有株を売却する」という声明を発表した。英国はブラウン前政権時代から売却を模索しており、ドイツは脱原発を決めた後に売却の方針を固めた。オランダも交渉に前向きとされる。

 買い手候補にはウラン濃縮を手掛ける仏アレバのほか、カナダのウラン生産会社カメコ、東芝傘下の米原子力プラント大手WHの連合などが挙がるという。

*東芝には買収の資金余力はない?もちろん、WHにもそんな資力はあるまい?

 世界原子力協会によると、20年の世界の濃縮ウラン生産能力は10年に比べ4~8割増える見通し。中国やインドなどの原発建設を背景に市場拡大を見込み、購入したい企業やファンドが多いもよう。

 ただ、現在の売り手の見積もりは「金額が高すぎる」(英投資銀行)との評価がある。英独蘭政府は核技術の拡散を防ぐため、売却先の選定には注意する必要がある。最終合意までには時間が掛かる可能性が高い。

*東芝が買ったWHの価格もプロ相場の2.5~3倍であった!売却価格は、売り上の7倍、

ウレンコの12年度売り上は16億eu,前年比+27%、純利益は4億eu、+12%、利益率は、25%、


21739、メガカリオン、iPS細胞使い、血小板の量産化に成功?日経トップで報道、

2013年05月03日 16時56分15秒 | thinklive

*献血に依存しなくても済むようになる?

iPS細胞で創薬 京大・東大VB 、止血剤、18年にも量産 感染リスク少なく
*日経、2013/5/2付

 京都大学と東京大学の研究グループが設立したベンチャー企業があらゆる細胞に変化するiPS細胞を使い止血剤の生産に乗り出す。年内にも生産技術を確立し2015年に臨床試験(治験)を実施。18年にも日米での販売を目指す。止血剤を安定供給し、ウイルスなどの感染リスクを減らす狙い。iPS細胞をもとに開発した医薬品を大量生産する世界初のケースとなり、創薬分野へのiPS細胞の活用が広がりそうだ


会社名 株式会社メガカリオン Megakaryon Corporation
設立 2011年9月9日
所在地 〒108-8639、東京都港区白金台4/6/1東京大学医科学研究所アムジェンホール

資本金 10百万円
代表取締役社長、三輪 玄二郎
最高技術責任者、渡部 素生
科学諮問委員 、山中 伸弥、京都大学iPS細胞研究所 所長
京都大学物質・細胞統合システム拠点 教授、中内 啓光
東京大学幹細胞治療研究センター・センター長
東京大学医科学研究所 教授
江藤 浩之、京都大学iPS細胞研究所 臨床応用部門 教授
Sherrill J. Slichter、米国ワシントン大学医学部血液学科 教授
事業目的 iPS細胞株から高品質の血小板及び赤血球を産生し、献血に依存しない ①計画的安定供給が可能で、①安全性が高く、③医療コストの低い、血液製剤を開発する。
患者由来のiPS細胞から抗原特異的T細胞を再生し患者に投与し、エイズ・癌、肝炎等を治療する技術を開発する。
共同創業者
株主 中内啓光 江藤浩之 三輪玄二郎 渡部素生
iPSアカデミアジャパン株式会社
株式会社iCELL


21738、東芝、シンガポールポストから郵便物自動処理システムを受注、36億円、14/3納入

2013年05月03日 16時39分05秒 | thinklive

東芝、シンガポールで郵便物自動処理システム受注
*2013/5/ 2 
【シンガポール】東芝は1日、シンガポールの郵便事業会社シンガポール・ポストから、郵便物自動処理システム一式を約36億円で受注したと発表した。2014年3月から順次設備を納入し、同年10月末までに旧システムからの更新を完了する予定。

 先進国の郵便事業者は宅配事業者との競争激化にともない配達時間短縮やコスト低減に向け、より高性能なシステムの導入による効率化を進めている。一方、新興国では郵便事業者による郵便物処理の自動化の検討が活発化しており、運用サポートを含むシステム一式の調達ニーズが増加している。東芝はこうした需要にあったシステムを提供し、2015年度で郵便処理システム事業の売上高200億円を目指す。


21737、三菱重工、海底資源探査船2隻、ノールウエー資源探査企業から受注、11年契約時の追加

2013年05月03日 15時13分33秒 | thinklive

*資源探査市場が活発で探査船の不足を語る?合計4隻の受注になる、重工は、この受注で資源探査市場のキャリアを獲得した、

重工株価推移 652 前日比-3(-0.46%)

チャート画像

*三菱重工業が発表した2013年3月期の連結決算は、営業利益が前年同期比46.1%増の1635億円と大幅増益となった。

期中の受注高は、航空・宇宙は好調だったものの、原動機、機械・鉄構が落ち込み、同4.9%減の3兆0322億円と低調だった。売上高は、航空・宇宙、船舶・海洋などが原動機の落ち込みをカバーし、同0.1%減の2兆8178億円とほぼ横ばいだった。

収益では、為替差益な原価低減などの効果から経常利益は同72.9%増1490億円、当期純利益は同296.6%増の973億円と大幅増益となった。

今期14/3の通期業績見通しは、売上高が同11.8%増の3兆1500億円、営業利益が同16.2%増の1900億円、経常利益が同7.4%増の1600億円、当期純利益が同2.7%増の1000億円を予想する。

 三菱重工、PGSから3次元海底資源探査船2隻を正式受注

*2013年4月26日(金) 14時00分


 三菱重工業は、ノルウェーの資源探査会社大手ペトロレウム・ジオ・サービス(PGS)から、3次元海底資源探査船2隻を受注し、4月25日に契約を調印したと発表した。

今回の受注は、2011年4月に2隻を受注した契約時のオプションが行使されたもので、完成・引き渡しは2015年前半と後半の予定。これにより同社が建造する探査船は計4隻となり、PGSが手掛ける効率的な海底資源探査サービス事業を支える。

正式受注したのは、PGSが「ラムフォーム・タイタン・クラス」と呼ぶ3次元解析能力を持つ新型の探査船。全長約104mに対して最大幅70mで、静粛性に優れたディーゼル発電設備による電気推進方式を採用している。快適な居住設備と洋上補給のための設備を持ち、長期間無寄港で探査することが可能。

船尾から最大12kmに達する複数のストリーマー・ケーブル(振動センサーを内蔵したケーブル)を曳航し、音源から発した音波が海底面や地層境界に当たって跳ね返ってくる反射波を受信して、地層構造を3次元的に高い精度で解析する。

船尾幅を従来の探査船に比べ大幅に拡張することで、曳航できるストリーマー・ケーブルを最大24本に増やし、一度に広い範囲を探査できるようにした。

三菱重工は、同探査船を長崎造船所(長崎市)で建造しており、第1番船は今年5月、第2番船は12月に完成・引き渡す予定。PGSは、同探査船の長いストリーマー・ケーブルを多数曳航できる能力をフル活用して、地質学的に複雑な海域をはじめとする多様な探査ニーズを開拓する。

三菱重工は、地球深部や海底、海洋などを探査する船舶の建造を手掛けてきた実績を持ち、船舶・海洋事業の成長戦略として、付加価値の高い船舶や海洋構造物に注力する。PGS向け3次元海底資源探査船の建造を通じて、特殊船舶への対応能力を強化し、国内外で特殊船舶の需要を開拓していく。


21736、南アフリカのトヨタ自は33年間シェア1位、豊田通商、アフリカ進出80年の事業展開

2013年05月03日 14時17分27秒 | thinklive

「アフリカ、10年で年300万台」 トヨタ、現地調達拡大
*日経、2013/5/1 

 【ヨハネスブルク=中西豊紀】トヨタ自動車でアフリカ事業を統括するヨハン・ファンゼイル常務役員は日本経済新聞の取材に応じ、2012年に約174万台だったとみられるアフリカ全体の市場規模について「今後10年のレンジで見れば、300万台に膨らむ」と指摘した。同社がシェア首位の南アフリカに加え、北アフリカやサブサハラ地域での販売も強化し、現在14%のシェアの上積みを狙う。

 トヨタはアフリカ最大市場の南アフリカで33年連続で販売シェア1位、12年、アフリカ全体で、174万台であったが今後、10年のレンジで見れば、300万台に拡大する、トヨタアフリカを統括スル、ヨハン.ファンゼイル常務役員談、「部品の現地調達比率を現在の50%から引き上げたい、

豊田通商 仏商社、CFAO社、買収、11年、売り上、31億eu,販路の主力がアフリカ諸国、自動車、医薬品などが主体、*2012年 7月26日

 2012年7月25日、豊田通商はPPR社が保有するCFAO社株式の一部29.8%を一株当たり37.50ユーロで取得する株式譲渡契約を締結、8月上旬に取引を完了する。 株式譲渡価格はCFAO社の時価総額23億ユーロに対応しており、上記取得の結果、豊田通商はCFAO社の筆頭株主となる。
 
豊田通商は、広範な分野で事業を展開する日本の商社で、自動車販売に加え、エネルギー、ヘルスケア用品、化学品、機械、生活関連用品等の事業を通じ着実に成長を続けており、年間売上は740億米ドル、時価総額は65億米ドル。
 
CFAO社は、アフリカおよびフランス海外県で事業を展開しており、主に自動車と医薬品卸事業ではマーケットリーダーであると共に、機械、機材取引、消費財やIT関連機器の生産・卸事業などを手掛けている。CFAO社は、世界34カ国で事業を行っており、そのうち32カ国がアフリカ諸国、またフランス海外県7県でも事業展開しており、2011年の売上高は31億ユーロ。
 
豊田通商は、これまでアフリカで自動車を中心とした幅広い事業を展開しており、特に自動車分野では年間約20,000台を販売。今回のCFAO社の株式取得は、豊田通商の成長戦略に則った取り組みとなる。また、両社の事業は相互に強い補完関係にあり、豊田通商は、CFAO社の自動車以外の事業についても、CFAO社を支援すると共に、成長させていく方針。
 
豊田通商は、今回取得する29.8%以外のCFAO社株式につき、今回の株式取得価格と同じ一株当たり37.50ユーロで任意的公開買付の実施を検討中。

豊田通商、進出以来、80年

 


21735、再生エネ今後の風雲児、下水ガス発電システム、システム価格、7000万円、富士電機、

2013年05月03日 13時52分41秒 | thinklive

*売電収入が年間6000万円/100kw、維持費が2000万円、初期投資7000万円でも安いものだ、買取価格ha,40.95円

富士電機、下水処理のガスで発電 自治体に売電促す
*日経、2013/5/3 

 富士電機は下水処理施設で発生するメタンガスを利用した発電システムを開発、自治体や企業の工場向けに販売する。メタンなどバイオガスでつくった電気は再生可能エネルギーの全量買い取り制度の対象となる。一定の売電収入が確保できるため、需要が見込めると判断した。下水で発生するガスを発電に応用する仕組みは世界的にも珍しく、中国など新興国でも販売する方針だ。

 メタンガスから水素を取り出す装置を新たに開発した。工場やオフイス向けに発売している産業用燃料電池を組み合わせた、出力は100kw、一般的に使われているガスエンジンに比較、4割安い、発電効率が高く騒音も少ない、バイオマス発電は初期投資が高いために普及が遅れている、再生エネの、1%程度、富士電機は栃木県にこの事業モデルを提案済み、県によると、このモデルで発電した売電収入は、6000万円、維持費は2000万円、ソーラ発電の3倍の収入?コレまでは、年間,4~5台の販売であったが、13年は20台を目標、


21734、虎の門ヒルズ、高速道路上の超高層、ホテル、住宅共存,NY風、都心住宅出現

2013年05月03日 10時43分12秒 | thinklive

*虎ノ門ヒルズは2014年の竣工を計画し、高さ247m、延床面積244,360㎡で、高さ・規模ともに国内トップクラスのプロジェクト。

 超高層複合棟には、インターナショナルホテルや最高スペックを備えたオフィス、国際会議に対応するカンファレンス、眺望抜群の高規格レジデンス、多様な都市活動を最大限サポートする店舗を擁し、地上には、広大な芝生広場など約6,000㎡のオープンスペースを設置する。

 1~4階には、商業施設を設置。3層吹き抜けのアトリウムに面する飲食店舗は、隣接するガーデンに続く開放感あふれる空間で、街の新たなシンボルスポットを目指す。

 館内の飲食店舗は、国内外のお客様のニーズに応える多彩なラインナップで、外国人のゲストにも対応するダイニングやカフェなどを誘致する。

 3階にはオフィスワーカーをサポートする新たなサードプレイスを設置。約170坪のゾーンには、コンビニエンスストアとカフェが一体的に融合し、ビジネスミーティングや一人で仕事もできるサードプレイスカフェを設ける予定だ。

 そのほか、パーソナルなニーズを満たすフラワーショップ、ヘアサロン、シューズリペアを集積し、忙しいビジネスマンのワークスタイルを幅広くサポートするという。

 虎ノ門から新橋を結ぶ「幻のマッカーサー道路」と呼ばれる「環状2号線」の再開発計画。森ビルは東京都より「特定建築者」に認定された。 

「立体道路制度」の活用により建築物の中を環状2号線が貫通する計画で、特定建築者は、東京都建設局の委託により、地下トンネルの整備も行う。メインとなる超高層棟は、都内で2番目の高さを誇り、上層部から、ホテル、住宅、事務所、カンファレンス、商業施設を整備する計画となる。

*敷地面積が1,7万m2で、延べ床が,24.4万m2の超高層ビルが建設できる、これは特権というべきでしょう、住宅が高層階に入るこてゃとてもいい、ホテルの上層階がほとんど住宅というNYスタイルに東京も進化している、大都市のコミュニケーションのスタイルが国際化する、多分,2/3は海外人が購入するであろう、あるいは賃貸?


 イメージ

イメージ

虎ノ門ヒルズ

コンセプト・開発経緯

 東京都が進める再開発事業であり、森ビルは平成14年の事業計画決定以来、事業協力者として当事業に参加。立体道路制度を活用して、都市の骨格を形成する幹線道路である環状第2号線(新橋~虎ノ門)とその周辺を含めた個性ある魅力的な複合市街地を早期に整備し、都心部の交通渋滞を緩和するとともに臨海部を含めた沿道の開発を誘発して、東京の都市構造を再編・誘導するまちづくりを目指します。 

III街区については、建築物を4棟から2棟に集約する都市計画変更手続きが完了しました。これにより、大規模なオープンスペースを創出するなど、環二地区における土地利用や都市機能の向上に寄与するとともに、新たに文化・交流機能の導入を図り、国際交流や観光都市の推進に貢献します。



21733、日立物流,14/3期、営業利益最高益?270億円見込む

2013年05月03日 10時13分17秒 | thinklive

*日立電線ロジの買収が寄与、欧州底入れの感じ

株価の推移  1,547 前日比-9(-0.58%)

最高1594 4/26 安値1242 1/9

チャート画像

 日立物流の営業益4割増 14年3月期、荷動き回復

*日経、2013/5/3 2:00日立物流の2014年3月期の連結営業利益は前期推定比4割弱増えて270億円程度になる見通しだ。2期ぶりに最高益を更新する。円高修正による生産拡大などで荷動きが回復に向かう。顧客企業の物流業務を一括受託するサードパーティロジスティクスの新規開拓寄与、売り上は、1割増の、6000億、混載輸送等が上向く、自動車産業の復活で国内保管も含め業務が拡大、欧州向けも底入れ、日立ロジの買収も、売り上で100億円、利益で数億円寄与

日立 グループの日立物流 は、日立電線 の物流子会社である日立電線ロジテック(日立市)の全株式を取得し、13年3月1日付で完全子会社化し、社名を日立物流フロンティアする。

  日立物流では業界のプラットフォーム事業の基盤となる会社を新たに加え、日立電線では事業の選択と集中により、両社の効率化と事業拡大を図る。(情報提供:M&Aキャピタルパートナーズ)



21732、佐川急便、シンガポールに海外統括法人、現地物流中堅、アメロイド.ロジス買収30億円

2013年05月03日 09時55分10秒 | thinklive

シンガポールの物流企業、アメロイドロジスティクスの株式90%を30億円で買収、シンガは国際物流の、ハブで外資系企業の繋がりも深い、アメロイの年商は24億円、国内陸送や倉庫に強み、西部のジュロン港周辺に合計、3万m2の倉庫を3棟所有、

【シンガポール】佐川急便を傘下に持つSGホールディングスは24日、シンガポールに設立した海外事業統括会社SGホールディングス・グローバル(資本金6050万ドル)が業務を開始したと発表した。新会社は海外事業の企画、戦略策定、資金調達と海外拠点への資金の提供・管理など行うほか、SGホールディングスと連携して、企業買収などによる海外事業・国際物流のネットワーク拡大を図る


21731、セガサミー、韓国、釜山に大規模複合リゾート320億円投資、16年完工開業

2013年05月03日 08時57分56秒 | thinklive

セガサミー株価推移  2,573 前日比-2(-0.08%)

高値2650 4/26 安値1451 1/9

1株利益86.13 配当40 利回り1.55

チャート画像

セガサミーと子会社のフェニックスリゾート(宮崎シーガイア経営)と共同出資、資本金100億円で、セガサミー釜山を設立、

ホテル、ショッピングセンター、屋内型テーマパークを備える、

セガサミーは、仁川空港近隣にカジノ施設を運営

 仁川で複合型リゾート施設の運営に意欲

 セガサミーホールディングスは2012年5月11日、韓国Paradiseグループと、韓国・仁川におけるカジノを含む複合型リゾート施設の開発事業を行う合弁会社の設立に合意したことを発表した。

 Paradise Groupは仁川空港公団が所有する国際業務地域の開発事業で優先交渉権を獲得しており、同公団と契約締結に向けて交渉中とのこと。合弁会社設立にあたってセガは、全体の45%を出資する第2位株主として経営に参画していくという。

 セガサミーホールディングスのリゾート施設開発事業としては、今年3月にもフェニックスリゾートの全株式を取得して完全子会社化し、宮崎県の複合リゾート施設フェニックス・シーガイア・リゾートの運営に乗り出している。

 なお、家庭用ゲームソフトを含むコンシューマー事業では、厳しい市場環境を受けて3月に一部タイトルの開発中止を含む構造改革を発表。2012年3月期決算ではこれにともなって特別損失67億円、営業損失151億円を計上しているほか、2013年3月期予想では、ゲームソフトの販売計画が、SKUと販売本数ともに2012年3月期と比較すると約半分(86SKUから40SKU、1724万本から894万本)という厳しい数字になっている。

 釜山PJ