てつさんの会社で、毎年この時期に「全国安全週間ポスター」の公募があります。
2年前に初めて当たって(ある意味ハズレて)描く事になりました。
それが2021年の↓コレ。
我が家をモチーフに。
当時、三重工場で金賞を頂きました。
嬉しかったな。
で、驚いたことに翌年の2022年に全国のグループ工場でグランプリを貰っていたらしく
印刷物になっていました!
自分の1年前のポスターの事なんて当然忘れていたし
こんな大きな印刷ポスターに選ばれたことは生涯初めてだったので、嬉しくて嬉しくて。
三重工場の社長も自分の工場でグランプリが出たのは初めてで喜んで下さったそうで、2023の年始。
てつさん頼まれたそうです・・・。
「私は一発屋だからもう描けないと断って」と伝えていましたが、てつさんは人がいいから断れなく・・・
今年も描くことになりました。
机に向かって考える時間はないので、撮影の移動や待ち時間に思っていたことを描いてみました。
「24時間安全を司っている」をテーマに。
ポイントはフォークリフト。
これ、てつさん。
フォークリフト乗ってる時はヘルメットとシートベルトを着用だそうです。
「眼鏡描こうか?」と話しましたが「そこまではいい」との話。
う~ん、コレは三重工場では入賞(金銀銅のどれか)はできるかもしませんが、全国でのグランプリはない。
そんな2日間の夕ご飯
6/15(木)
和風ロコモコ丼。
ひき肉で何かにしようと解凍してありましたが、メニューを考える事なくポスター制作と思考で時間が過ぎ・・・。
はるさん「もう!ポスターは明日でいいから夕ご飯作って!塾に間に合わないじゃん!!」と怒られ
ポスターの思考はガッシャン。と一旦打ち切り。
ひき肉と言えばハンバーグ!何も考えなくていいからとにかく手を動かせ!と、猛スピードで完成までもっていき、はるさん照り焼き味が◎だったそうで、完食し塾へダッシュ。
6/16(金)
走りたいし撮影だし夜ははるさん塾だし(夕ご飯は時間厳守)。
ポスターを仕上げた日。
夕ご飯
豚の冷しゃぶ。
作り置きで冷やしておいて、撮影で遅くなっても再びはるさんに冷蔵庫から出して食べてもらえるようにスタンバイさせておきました。
ソースは粒マスタードとクリーム。
オシャレな味です。