goo blog サービス終了のお知らせ 

comfortable life style

日々の気になる出来事、お気に入りをライフワークの写真にまとめた日記

あんこ作りとスイーツ

2024-08-27 | 作りました

台風接近で気温が下がり、生きている事への必死さが少し緩和されてきた夏の終わり。

ようやっとあんこを炊く事が出来ました。

以前までの38℃超えでは火を使った調理はふ~ふ~で、毎日の食事作りだけで精一杯でしたから。

 

何だか、缶のみたいに蜜が出来、とろっと滑らかな仕上がりに。

小豆と砂糖と少量の塩のみ。

砂糖はさておき、プロテインではなかろうか。

 

アイスあんこ。夏の間にこれがしたかったのです。

ホットケーキも焼きました。

 

あんこミルクプリン。

ゼラチンで固めましたが、寒天でも良かったかな。

二層にきれいになりました。

つるんとおいしいです。

 

おいしい夏のあんこ。

ヨーグルトや牛乳に加えたり、小倉マーガリンでトーストにも。

 

夕ご飯

キーマカレー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この夏2回目のバジルソース

2024-08-26 | 作りました

今月初旬に作ったバジルソースが好評で、材料が残っていたのでもう一度!

と意気揚々作り出しましたが、バジルはたくさんあるものの(庭に)、オリーブオイル、パルメジャンチーズ、ナッツが不足してしまい、買い出し。

オリーブオイルが高騰。

でも代用品はありませんから、仕方なく。

 

今回ナッツは、前回分のくるみと買い足したカシューナッツで。

きれいなのが出来ました。

バジルの葉を何度か洗い、一枚一枚水滴を拭きとっていく作業が手間ですが、そこは心を無にして向かい合い。

 

夕ご飯はレシピサイトでヒットしてきた、バジルソースとひき肉のライスボウル。

ガパオライスのように、野菜とひき肉を炒め(ナンプラーではなく)バジルソースで味付けし、ご飯に盛りつけます。

これはお酒が進む!

ウマー!とモリモリ食べていましたが、はるさんが一言。

「おいしいけど、もう(2回目は)いいかな」と

残念。

ですが、バジルソースはおいしく出来たので徐々に使っていきたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウベ・モッチ

2024-08-07 | 作りました

アメリカで生活するミチコさんとリュウくんが、今年も日本に帰ってきてくれています。

アメリカ土産で頂いた、ホットケーキの素。

ウベ・モッチ。

フィリピンの紫芋のホットケーキミックス粉との事です。

モチモチでおいしいんだって!

 

夏休みのランチに、いざ!

モチモチ過ぎて、積んだらクタ~~~・・・

 

ココナッツの風味がしてモチモチ食感。

はるさん「おいしいネ。たまにはこういうのもいいな!」と言ってくれました。

ミチコさん、変わったホットケーキミックス粉を選んでくださって、ありがとうございます!

 

夕ご飯

数日前に作ったバジルソースを、シイラのソテーに掛けて。

お豆腐にも。

おいしいな。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブルーベリージャムとひんやりスイーツ

2024-08-06 | 作りました

お庭のブルーベリーが・・・収穫前から自らドライフルーツになろうとしているこの夏の暑さ。

こんな事、初めてだよ。

 

これではブルーベリーのチーズケーキを作る事はできません。

よって、まずはジャム作り。

水分少な目のどっしりした仕上がりに。

それらを使って、ミルクプリン。

 

これなら家族も喜んでくれるね!

見た目もかわいいし。

 

毎日の暑さに、つるんと冷たいスイーツを。

 

夕ご飯

肉団子のすき焼き風。

 

毎日暑い。本日の最高気温は35.1℃。

早めに作って冷やしておきました。

味も浸みてウマー

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バジルソース

2024-08-05 | 作りました

この夏の暑さは尋常ではない。

家庭菜園は上手くいかないものがほとんどですが、この環境下でぐんぐん育ってくれているのは、バジル。

 

今年も作りました。

バジルソース。

 

きれいなグリーン。

オリーブオイルが高騰ですが、張り切って買ってきました。

 

夕ご飯は、もちろん出来立てソース使用。

バジルチキン。

 

火を通すと色が落ち着きますが、風味豊か。

はるさんも「今年のソースはおいしい」と絶賛してくれます。

 

バジルもまだまだ育っているし、他の材料も残っているから再び作りたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あんこのトライフル

2024-01-25 | 作りました

昨晩雪は降り続いたようで、朝にはこんもり。

 

この写真を撮った時は青空だけど、結構曇りでパラパラまだ降雪したりの一日でした。

日の出前から自宅の雪かき。

てつさんの車は少し離れた場所に駐車場を借りているのでそこまで行って、雪かきして出勤出来るお手伝い。

そして、こんな寒い日はあんこ炊き。

ガス代高くつく料理がしたくなる。という矛盾。

 

そのあんこで久々トライフル。

あんことスポンジケーキとクリーム。

栗もあったのでトッピング。

 

これは2日に分けて食べましょう。

ホント一気食いする人たちなので、ペース配分しないといけません。

 

夕ご飯

豚と白菜のグラタン。

言い換えれば「クリームシチューのチーズ焼き」みたいな。

雪の積もる寒い夜は、ハフハフ言いながら食べるご飯が似合います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の日マドレーヌ

2024-01-24 | 作りました

寒い寒い寒い。

予報通りに雪が降りました。

ボーボーの雪。

 

こんな寒い日は、スイーツ作り。

はるさんの好物のマドレーヌ。

ホワイトチョコがあったので、生地にも混ぜたけど、結局溶けちゃった。

 

ソフトクリームみたいにクリームを絞ってピンクの粉砂糖をサラサラ~

テッペンにホワイトチョコをデコレーション。

雪の日っぽいイメージで作りました。

 

夕ご飯

豚汁!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カスタードワッフル

2024-01-17 | 作りました

すっごく久しぶりで久しぶり過ぎるお菓子作り。

 

ホットケーキは毎週休日に作っていて、その延長。

通常よりしっとり目の生地を焼いて、自家製カスタードクリームを絞りました。

自己流カスタードワッフル。

特にレシピを調べて作ったわけではないので、出来栄えは「手作り感満載」!

美しくはないけど「映えないお母さんのワッフル」って事で、この際いいじゃないかな💦

 

こんなのでもてつさんとはるさんは喜んで食べてくれる。

 

夕ご飯

鯛のムニエル。カルボナーラご飯。

正月に買った鯛が冷凍庫に眠っていたので、眠りから起こしました。

この鯛はどう調理したっておいしい。

良い買い物だったと我ながら思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒豆の煮汁で寒天作り

2024-01-06 | 作りました

お節料理は一生懸命作らせて頂き、ご好評のうちになくなりました。←

残されたものは黒豆の煮汁。

 

毎年、寒天にしています。

今年も。

色は濃いですが牛乳も1/3ほど加えてあります。

生クリームと栗の甘露煮、底に残ってた黒豆をトッピング。

甘み控えめで、クリームとの相性も良く、毎年おいしいなと。

 

今年は鏡開きもないし、やっぱり例年とは違う中、黒豆の寒天は味わえて良かったかな。

 

夕ご飯

鯛のクリームコロッケ。

 

鱈と思って買ってきていた白身魚が、鯛でした。

鯛でクリームコロッケは初めて作りましたが、おいしい!

はるさんが「これ、おいしい」と3回復唱していたくらい、おいしい!

さすが正月に売ってる鯛だけあります。

鱈とはやっぱり風味が違いました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お節料理2024

2024-01-01 | 作りました

今年も完成。

例年通りの内容だけど。

 

一の重

黒豆は例年通りの出来栄え。

伊達巻きの味が薄くなってしまいました。

もう少し味を足せばよかったな。

 

二の重

コンニャクは味が染みて良かったけれど、里芋と昆布巻きが堅かったな。

プロではないから完璧にはいかないものです。

そんな中、昆布巻きをつまみ上げたはるさん「僕の好きなやつだ~」と言ってモグモグ食べてくれる姿が見られて、救われました。

鰤は物が良かったのかおいしかった。

 

三の重

きんとん。

甘くてやわらか。

 

義実家に持っていかせてもらい重箱のふたを開けた瞬間「わ~きれ~い」と言って頂き

私への気遣いと知ってはいますが、嬉しかったです。

また来年。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする