寺嫁な日々

嫁・妻・母・坊守として日々感じた事、大きな声じゃ言えない本音の所・・・お話しします

おかみそり

2009-10-02 01:15:52 | 
毎月1日は当山、同朋の会です

今日は、別院の報恩講団参の連絡から
帰敬式の話となりました

帰敬式のことを「おかみそり」とも言います
当派の場合は仏弟子宣言(帰敬式)をしても実際には髪を剃らずに
髪を剃るまねをします
髪を下ろすということは
権力財力を手に入れて、人より偉いと感じていたい、人にもそう認められたい、
そんな人間の自力の根性や
何処までも自分を飾りたい思いを断つ
という意味があるのだということを住職が話していました

そこで
ほんとに素朴な疑問なんだけど
「不断煩悩得涅槃」な真宗で
何故、煩悩を断つという儀式なんでしょう?
親鸞聖人が9歳でおかみそりを受けたのは
真宗の教えに出会う前の、つまり出家得度だったと考えると
親鸞聖人がその時に受けたおかみそりと今の真宗門徒の帰敬式は別物なんでしょうか?
それとも勝他・利養・名聞から離れられない私達だけど
ホントはそれと対極にある生き方をしたいと願う
あるいはそのことに立ち返る、忘れない
その表明ってことなんでしょうか?

あまり深く考えずに
仏弟子になりま~す宣言でいいのかな


座談で話したかったけど
住職あまり乗ってこなかったしなぁ

来月は住職がよそのお寺さんで報恩講なので
坊守がこの同朋会の進行係です
いつも住職に「何でいつもそういう展開にするの」って会の後でぶつぶつ文句ばっかり言ってるもんだから
「来月はアナタの思い通りにやっていいから」って・・・・・・丸投げされたです

半分楽しみ、半分不安ドキドキ

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あさはかな私です (美奈)
2009-10-02 20:16:48
真宗においての帰敬式の歴史を調べたら
意外と答えは簡単な始まりだったりして。

人は何かを起こす時に
何かと式をしたがる所から始ったりとか
それに後から意味をつけたりとか
なんて思ったりしたりする私って、
荒れていますね~(汗)
返信する
帰敬式? (karat)
2009-10-03 07:16:38
寺嫁さんの説明だとうちでいうところの
得度式かな??
それとも受戒会かな??
調べてみようっと!!
返信する
美奈さんへ☆カメレスごめんね (寺嫁)
2009-10-04 02:23:50
帰敬式についてアレコレ調べてました

帰敬式(おかみそり)は2500年程前、お釈迦様が在家信者の耶輸陀(やしゅだ)の両親と妻とに仏・法・僧に帰依する「三帰(さんき)」をさずけ、それぞれが在家の仏弟子となったと「本行集経(ほんぎょうじっきょう)」巻35に説かれているところをはじまりとするみたいですね
真宗においても「三宝に帰依して仏弟子となる」という所を大事にしてるようです
おかみそりの時の偈文は浄土宗も
『流転三界中 恩愛不能断 棄恩入無為 真実報恩者』
ですか?曹洞宗でもこの偈文を唱えているようですが
そうすれば
仏弟子となるという一点で宗派を超えてますよね
返信する
karatさんへ☆カメレスごめん (寺嫁)
2009-10-04 02:31:53
得度式というのは
真宗では僧籍を得るということです
在家信者が仏弟子の名告りをする儀式が帰敬式です
帰敬式を受けると仏弟子としての名前=法名を戴きます
受戒式というのがそれにあたるのかな?
受戒式というのは帰依三宝と戒律を守る誓いになると思いますが、真宗は戒律をいわないので三帰(帰依三宝)を誓うということになりますかね?
karatさんの宗派も受戒式の時は
髪をおろすのを模した儀礼がありますか?その時の偈文はやっぱり
『流転三界中 恩愛不能断 棄恩入無為 真実報恩者』
ですか?

返信する

コメントを投稿