goo blog サービス終了のお知らせ 

TEAM SLOWSTARTER

自転車乗り夫婦のサイクリング走行記録

サマーランド

2015-09-23 19:43:09 | 親ばかコーナー
シルバーウィーク3日目に行きました。
そりゃあ、混むでしょうとは思ったので結構早く家を出ましたが、サマーランド到着目前にして渋滞が発生して焦りました。
あきる野インターから圏央道に乗ろうとする渋滞列ができてましたが、圏央道自体ガッツリ渋滞してました。
その渋滞っぷりは、後でサマーランドで遊んだ時にたっぷり眺められました。
それを見て以降我が家は、シルバーウィークは車ででかけなくなった根性なしなのでした。

それでもサマーランドオープン20分前くらいに到着したと思いますが、駐車場は既に8割がた埋まってました。
それよりも中に入場する列が結構長くて待ちましたね。
中に入ると、まあ、混んでる時のサマーランドはこんなもんでしょうっていう感じの込み具合でした。


3号は、水が全然怖くないです。

いいのかわるいのか微妙ですが、これだけ水の中で遊べれば、後は泳ぎの型をマスターすれば、すぐに泳げるようになると思います。

屋外のプールは、やっぱり9月って思わされる感じで、水がやや冷たく感じました。
でも、滑り台等いろいろなウォーターアトラクションがあって、にぎわってました。


んー外にも中にもスパがあるので寒いときは、あったまれますけど、その分温度差が出るので二度と普通のプールに入りたくなくなるかもしれません。
まあ、手がふにゃふにゃにふやけるまでたっぷり遊びました。


もちろん、ファミリーが多いんですけど、結構いちゃいちゃしてるカップルがいるなあと思った次第です。

横田基地友好祭

2015-09-22 18:56:28 | 親ばかコーナー
シルバーウィーク初日に横田基地に行きました。
一応混むので朝早く行ったつもりが、すでにゲロ混みでした。


まあ、仕方ないんですけど、最寄り駅の牛浜駅は思いっきり容量オーバーな感じだし、基地までの道路も歩行者であふれてます。
歩道がまた、狭いんですけど、だからといって歩行者天国にはしてくれません。

まあいいや、基地に入ります。

入口には、こんな看板があり、一応手荷物検査もあります。

奥に行くと、だだっ広い空港の基地があります。


ドラッグレースな車が展示されてました。






でも、メインは飛行機ですかね、やっぱり。
この飛行機、近所の公園で遊んでるときによく飛んでるやつだ。






最近は、自衛隊機の展示が増えましたけど、日本国内では民間機は全部引退したと思われるYS-11が展示されてました。


ほかにも飛行機大量で、一眼レフを持った人が大勢いました。














そして、ある意味目玉であろう、オスプレイの登場。

中に入れるみたいでしたが、めちゃくちゃ待ち行列が長かったので乗りませんでした。

まーいろいろ物議をかもしてますけど、確か羽の向きを変える時が一番墜落する危険が高いんじゃなかったでしたっけ。
個人的には、ヒューマンエラーで墜落しやすそうな感じに思えます。

今年も居ました、特大輸送機ギャラクシー。

これも中に入れるけどめちゃくちゃ並んでました。

でも、さすがにここまで来て一機も乗らないのもナンなので、乗ったのがこれ。

空中給油機のKC-135。

飛行機の周りは、日影なのでみんな休憩所代わりに使ってますね。


中に入ると、旅客機じゃないのでむき出しの配線や内装です。




尾部の床下に小部屋があって、ここで空中給油の操作をする場所だそうです。


そして、長いこと待ち続けると、コクピットに座れるのでした。
結構せまいですね。



こんなに計器があるけど、慣れればぱっぱ読めるようになるんでしょうか。


レインボープール

2015-08-16 20:21:20 | 親ばかコーナー


9時前に西立川口の駐車場に到着したのですが、すでに満車で入れませんでした。
それなので、立川口から行きました。
駐車場からは無料シャトルバスで移動できますけど、まあそれなりに時間を要します。

天気が雲が多めでイマイチだったからか、気温がそうも上がらずでした。
水温は、若干冷たいくらい。外浦の時の冷たさに比べればワケないです。

ここのプールに行く以上、ゆうに2時間以上泳ぐことになりますので、非常に体力を使います。
まあ、楽しくていいんですけど、結構な人の量でもあります。
近所の市民プールのほうが、気軽に行けていいなと思うところです。
けど、たまにはいいですね、でかいプールも。

西武園遊園地

2015-08-01 19:22:44 | 親ばかコーナー


今日は、西武園ゆうえんちのプールに泳ぎに行きました。
朝一番で出撃したからか、最初は案外空いてましたが、昼に向かって混みだしました。
テント持ち込み禁止って書いてあったからサンシェードをもっていかなかったら、みんなサンシェード張りまくりでした。

クソ暑かったので、水の中に入っていないとやってられない感じです。

うれしいことに3号はウォータースライダーに乗れる身長に到達しました。
浮き輪に乗ってチューブ滑り台を滑るのですが、なかなか速度が出て楽しかったです。

写真は、流れるプール脇に設置されたキリンメッツの滑り台です。
結構高いところから一気に滑るので、迫力があるみたいです。
ビビッて滑るのをやめて降りてきた人もいたみたいでした。

もう、クタクタです。

相模湖リゾートプレジャーフォレスト

2015-07-20 18:57:15 | 親ばかコーナー
そもそも、相模湖ピクニックランドっていうほうが、自分なんかはなじみがあります。
カーナビで相模湖プレジャーフォレストで検索しても全然見つかりませんでした。
「相模湖リゾートプレジャーフォレスト」なんですね。
そんなに長い名前でもないですけど、あたしゃ覚えられないです。

ピカソのタマゴで待ち合わせてみくちゃん、こうきくん、ひろとくんとごうりゅです。






自分的には、この時期にプレジャーフォレストに来ても暑すぎると思ったのですが、暑いので夏季限定ジャブジャブ水遊び場に直行しました。


なんてたって、深さ50cmのプールしかないので、小さな子供でも安心して遊べます。


でもって、いろいろな遊びができます。




難点は、日影が少なく、休憩場が少ないこと。
大人は、まあ水にははいれるけど泳げるほどじゃないので、直射日光をたっぷり浴びて暑いので大変です。

子供たちもなんとなぁく程度なら泳げるようになってきたので、普通のプールで良かったと思いますが、これはこれで楽しかったみたいです。










しかし、大分歯が抜けて大人の歯が顔をだしてきたね、こうきくん。


泳いだ後は、滑り台で遊びましたけど、よく焼けてそうな滑り台で滑るだけで暑そうでした。


でも楽しそうです。


どうしてもひろとくんが、これに乗りたかったらしいんですけど、このころからカミナリがゴロゴロなりはじめてかなりやばかったです。

なんとか雨が降る前に撤収できました。
暑さにやられて疲れましたね。

保育園の夏祭り

2015-07-11 19:33:19 | 親ばかコーナー
卒園児も招待してくれたので保育園の夏祭りに行きました。
久々に保育園に行ったら、照れて恥ずかしくてなかなか中に入ろうとしない3号。


それは最初だけで、たっぷり遊ばせてもらいました。








案外大勢の同級生が来てて、久々の再開でとても楽しそうでした。