
キックオフは18時。晴れていたら、まだ昼間の明るさだったかもしれません。夕方から夜にかけての天気は曇り。それでも、ハーフタイム頃までは明るさが残っていました。
写真は試合終了後に撮ったものですが、この時間になるとすっかりナイトゲームらしいですね。ライトの輝きのキラキラ具合が、この時の気分を思い出させてくれるこの1枚、を本日はアップ
昨日も書いた通り、2日のヴァンフォーレ甲府戦は勝つことしか思い描けませんでした。どの試合でも勝利を目指す、のは当然ですがそうは言っても試合なので、勝敗は終わってみなければわからない、というのも理解しているわけです。
それでも勝つ。試合が始まると、選手からもその思いが伝わってきました。さっそく相手ゴールに迫ります、がシュートを打っても枠をとらえない。これまでと同じようなペース? とちょっと戸惑っていたら、あっという間に先制点が
ジョウゴ(城後選手)がボールを持って駆け上がり、中へ入れたところまでは見えていたんですが、そのボールを受けてユウスケ(田中佑昌選手)が決めた! というのが私の目には速過ぎて、気がついたらネットが揺れていた、と言った具合。
前半のうちに先制点、何といい気分でしょう
それもジョウゴのアシストでユウスケが。個人的にはこの二人が得点に絡んだことの方が、もう最上級にうれしい
06年のJ1での闘いを思い出しました、ホームの磐田戦とかアウェイの川崎戦とか。
守備でも皆、しっかり守れていて結果的には無失点。できれば、チャンスも多く作れていたので追加点が欲しかったところですが、そちらはまた次節以降のお楽しみということでアビスパ、1-0での勝利でした。
この日、ユウスケはWOWプレーヤーズアワードに選ばれたので、その光景(と写真)を初めて見ました。ビッグマッククッション、ちょっとうらやましかったりして
でもまだまだ試合は続く。他の選手もぜひもらってください。
そんな活躍を観にまた“レベスタ”へ。次のホームは今季初の、水曜のナイトゲーム。13日19時キックオフです。
写真は試合終了後に撮ったものですが、この時間になるとすっかりナイトゲームらしいですね。ライトの輝きのキラキラ具合が、この時の気分を思い出させてくれるこの1枚、を本日はアップ

昨日も書いた通り、2日のヴァンフォーレ甲府戦は勝つことしか思い描けませんでした。どの試合でも勝利を目指す、のは当然ですがそうは言っても試合なので、勝敗は終わってみなければわからない、というのも理解しているわけです。
それでも勝つ。試合が始まると、選手からもその思いが伝わってきました。さっそく相手ゴールに迫ります、がシュートを打っても枠をとらえない。これまでと同じようなペース? とちょっと戸惑っていたら、あっという間に先制点が

ジョウゴ(城後選手)がボールを持って駆け上がり、中へ入れたところまでは見えていたんですが、そのボールを受けてユウスケ(田中佑昌選手)が決めた! というのが私の目には速過ぎて、気がついたらネットが揺れていた、と言った具合。
前半のうちに先制点、何といい気分でしょう


守備でも皆、しっかり守れていて結果的には無失点。できれば、チャンスも多く作れていたので追加点が欲しかったところですが、そちらはまた次節以降のお楽しみということでアビスパ、1-0での勝利でした。
この日、ユウスケはWOWプレーヤーズアワードに選ばれたので、その光景(と写真)を初めて見ました。ビッグマッククッション、ちょっとうらやましかったりして

そんな活躍を観にまた“レベスタ”へ。次のホームは今季初の、水曜のナイトゲーム。13日19時キックオフです。