
12日の第33節から4日しか経っていませんが、今夜はもう第34節が行なわれます。J2の試合数の多さを改めて実感させられます。アビスパは、アウェイで水戸ホーリーホックと対戦。会場は、笠松運動公園陸上競技場、というところです。
できれば行ってみたいと思うものの、まだ行ったことがありません。今夜もテレビ観戦の予定です。前節のヒーローインタビューで、アレックス選手が「アウェイの試合にもサポーターが来てくれて心強い」といったことを話しているのを聞いて、うれしかったんですが、アウェイだとやはり行けない試合の方が多いです。
その分、ホームの試合でまた力いっぱい応援しようと思います。そう言えば最近は“博多の森”も、以前に比べてずいぶん大きく沸くようになった気がします。レプリカを着て観戦している人、タオルマフラーを掲げる人も増えたように思います。
観客数も、東京V戦に続き愛媛FC戦も10,000人を上回りました。アビスパがJ1のチームとして活躍する日に向けて、ホーム“博多の森”もだんだんと力をつけてきている気がします。
(写真は、お盆の間に出かけた先で撮ってきたものです。夏空らしく撮れたのでは、と思っています。)
できれば行ってみたいと思うものの、まだ行ったことがありません。今夜もテレビ観戦の予定です。前節のヒーローインタビューで、アレックス選手が「アウェイの試合にもサポーターが来てくれて心強い」といったことを話しているのを聞いて、うれしかったんですが、アウェイだとやはり行けない試合の方が多いです。
その分、ホームの試合でまた力いっぱい応援しようと思います。そう言えば最近は“博多の森”も、以前に比べてずいぶん大きく沸くようになった気がします。レプリカを着て観戦している人、タオルマフラーを掲げる人も増えたように思います。
観客数も、東京V戦に続き愛媛FC戦も10,000人を上回りました。アビスパがJ1のチームとして活躍する日に向けて、ホーム“博多の森”もだんだんと力をつけてきている気がします。
(写真は、お盆の間に出かけた先で撮ってきたものです。夏空らしく撮れたのでは、と思っています。)