goo blog サービス終了のお知らせ 

電言板

dengonban … diary & favorite

スタジアム観戦

2011年05月08日 | Jリーグ 0807-1107
突然の暑さ。汗を拭きながらのお出かけでした。帰りには自販機で冷たい飲み物を買いました。ところで、どこに出かけようかというのは、前日まで迷ったんですが最初に決めていたところ、に落ち着きました。

そういうわけで、JRに乗って鳥栖駅へ。“ベアスタ”で開催されたサガン鳥栖対大分トリニータの試合を観てきました。バトル オブ 九州で盛り上がる中、会場のあちらこちらを冷静に観察しながらバックスタンド席へ。

アビスパの試合で来た時とはまったく違う気分で過ごせる“ベアスタ”、これはこれでとても参考になりました。試合も客観的に落ち着いて観戦。そうなると、時間は長く感じられるもののようです。しかしそんな時間が過ぎたのち、試合は、最後の最後でドラマチックな幕切れとなりました。

まさか90分過ぎたあとに逆転劇があろうとは。先制したのは大分。開始15分のことでした。そのあと、どちらかというと大分優勢というふうに見えていたんですが、終了時間が近づいてもゴールを目指す勢いが感じられたのは鳥栖。

ホームだから、というのもあったかと思いますが、後半45分にはとうとうオウンゴールで追いつき1-1の同点に。そしてアディショナルタイムに入っても、ボールをゴール前まで運びチャンスを作ると、押し込むようにしてとうとう逆転。鳥栖が2-1で勝利、という試合でした。

“ベアスタ”はやはり見易いです。3階席の傾斜具合はちょっと怖いけど でもそれだからこそ、というのもあるし、交通も便利。はっきり言って今日も、アウェイサポーターの席ぎっしりでした。その上で、レギュラー席もアウェイ側には大分サポーターがいっぱい、という状況。

そういうのも、行ってみて実感することで、アビスパの応援に関して気づくこともあるというもの。有意義な観戦だったと感じています。でもできれば、“本城”と時間が逆だったらよかったのに! とは思いました さて、“雁の巣”の方はというと…、サンフレッチェ広島とのトレーニングマッチ、前半0-0、後半0-2での敗戦だったようですね。

広島側の発表によると、ゴールが決まったのは67分、72分だそうです。5分後に2失点目…、というのがちょっと残念でもあり、気になるところ。それだけしかわからないので、他は何とも言いようがありませんが。

さらに、こちらも行き先候補のひとつだった“レベスタ”での福岡J・アンクラス対アルビレックス新潟レディース。アンクラス、0-2での敗戦だったようです。

なかなか思い通りにはいかない、厳しい結果が続きます。そんな時もあるし、そうでない時もあります、いずれは。というふうに気持ち切り替えることにします。では。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 11年第10節 | トップ | 会話 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Jリーグ 0807-1107」カテゴリの最新記事