明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします。
いつもの年と変わりなく穏やかなお正月を過ごすことができました。日記によると、昨年は年末から年始にかけてちょっと体調が良くなかったようですが(ほとんど記憶にはなかった
)、今年はそんなことはなく、どころかとっても快調。
実家でおせち料理をたっぷり食べ、揃って初詣に出かけ、自宅に戻ったら戻ったでTV三昧。どちらかというといつも以上にのんびりと、何をするということもなく過ごしたお正月でした
そういうお正月が過ごせること、本当にありがたいとつくづく感じています。
おかげ様で、英気はじゅうぶん養えた! はずなので、今年も順調に日々を送り、これまで通りアビスパを応援し続けたいですね
J2の日程が昨年同様、基本的には土曜開催となり、地域との関わりや方向性に対するJリーグの組織そのものの在り方に、最近は疑問を感じているのですが、だからといってそれは私がどうにかできるものでもない。その上で、昨今のアビスパにあってはさらに、何というか厳しい向かい風がずっと続いているように感じられる時があります。
私にとっては、いちばん身近なサッカーのチームとして、試合を観に行ったり気軽に練習見学できたりする大事な存在なんですが。そして、選手の笑顔、その周りのたくさんの人や一緒に応援する人たちの笑顔、は何物にも代えがたい元気の源。
何かやれることがあるとしたらやっていきたい。まだまだやれていない、どうしたらいいか、何ができるか、もっと考え実行していけるのでは、と感じています。ささやかな、本当にささやかながら追い風でいられたら、と思います。

今年もよろしくお願いいたします。
いつもの年と変わりなく穏やかなお正月を過ごすことができました。日記によると、昨年は年末から年始にかけてちょっと体調が良くなかったようですが(ほとんど記憶にはなかった

実家でおせち料理をたっぷり食べ、揃って初詣に出かけ、自宅に戻ったら戻ったでTV三昧。どちらかというといつも以上にのんびりと、何をするということもなく過ごしたお正月でした

おかげ様で、英気はじゅうぶん養えた! はずなので、今年も順調に日々を送り、これまで通りアビスパを応援し続けたいですね

J2の日程が昨年同様、基本的には土曜開催となり、地域との関わりや方向性に対するJリーグの組織そのものの在り方に、最近は疑問を感じているのですが、だからといってそれは私がどうにかできるものでもない。その上で、昨今のアビスパにあってはさらに、何というか厳しい向かい風がずっと続いているように感じられる時があります。
私にとっては、いちばん身近なサッカーのチームとして、試合を観に行ったり気軽に練習見学できたりする大事な存在なんですが。そして、選手の笑顔、その周りのたくさんの人や一緒に応援する人たちの笑顔、は何物にも代えがたい元気の源。
何かやれることがあるとしたらやっていきたい。まだまだやれていない、どうしたらいいか、何ができるか、もっと考え実行していけるのでは、と感じています。ささやかな、本当にささやかながら追い風でいられたら、と思います。