柏レイソル(昨年、入れ替え戦に敗れJ2降格)の明神選手が
ガンバ大阪(昨年、J1リーグ優勝)に完全移籍というニュースは、
レイソルサポーターでなくてもかなりショックな話です。
実際のところは何もわかりませんが、ガンバ大阪が獲得のオファーを
出したこと、柏が慰留に努めたであろうこと、でも、最終的には悩んだ末
明神選手本人が移籍を決めたこと、は想像できるし、事実に近いと思います。
選手の移籍は別に珍しいことではないし、生え抜きの選手でも、
長いこと在籍していても、さまざまな理由で移籍はあり得ます。とはいえ、
今回の場合はやはり“J2降格”がそもそものきっかけではないかと、
どうしても考えざるを得ません。明神選手についてはユースから柏ひとすじ、
ということ以外は詳しく知らないのですが、選手として悔いが残らないよう、
A代表を目指したい、やれるだけのことはやりたいと思うのは当然なので、
移籍という決断にはもちろん納得できますが、今後のどういう結果であれ、
それも含めて受けとめる覚悟も必要だと思います。
サポーターは、移籍しても、対戦相手のチームに行っても、
その選手を気持ちの上ではずっと応援し続けていたりします。
でも、J1復帰を目指す闘いがこれから始まるレイソルサポーターにとっては、
たぶんその余裕がないのでは…。主力選手を失い、新しい選手を迎えて
J1復帰を目指す闘いの厳しさをよく知っているアビサポのひとりとしては、
今回の移籍は明神選手にとってもまた、厳しい新たなスタートではないか、と
感じているところです。
ガンバ大阪(昨年、J1リーグ優勝)に完全移籍というニュースは、
レイソルサポーターでなくてもかなりショックな話です。
実際のところは何もわかりませんが、ガンバ大阪が獲得のオファーを
出したこと、柏が慰留に努めたであろうこと、でも、最終的には悩んだ末
明神選手本人が移籍を決めたこと、は想像できるし、事実に近いと思います。
選手の移籍は別に珍しいことではないし、生え抜きの選手でも、
長いこと在籍していても、さまざまな理由で移籍はあり得ます。とはいえ、
今回の場合はやはり“J2降格”がそもそものきっかけではないかと、
どうしても考えざるを得ません。明神選手についてはユースから柏ひとすじ、
ということ以外は詳しく知らないのですが、選手として悔いが残らないよう、
A代表を目指したい、やれるだけのことはやりたいと思うのは当然なので、
移籍という決断にはもちろん納得できますが、今後のどういう結果であれ、
それも含めて受けとめる覚悟も必要だと思います。
サポーターは、移籍しても、対戦相手のチームに行っても、
その選手を気持ちの上ではずっと応援し続けていたりします。
でも、J1復帰を目指す闘いがこれから始まるレイソルサポーターにとっては、
たぶんその余裕がないのでは…。主力選手を失い、新しい選手を迎えて
J1復帰を目指す闘いの厳しさをよく知っているアビサポのひとりとしては、
今回の移籍は明神選手にとってもまた、厳しい新たなスタートではないか、と
感じているところです。