goo blog サービス終了のお知らせ 

電言板

dengonban … diary & favorite

Twitter

第31節ヴィッセル神戸

2013年08月26日 | 2013-2015
今年は絶対見るつもりでいました、エイタくん(笠川選手)のリーグ戦デビュー。

とは言いながら月日は流れ、気づけば8月。試合数も残り約1/3。具体的にはイメージもわかないまま、でも出場を信じる気持ちは間違いなく持ち続けていました。そして…。

その瞬間は不意にやってきた。個人的にはまさかの展開、でもGKというポジションの選手なら、エイタくんとしては想定内だったのかもしれない、と今なら思っているのですが。

ともかくリアルタイムでその場面を見ることができたものの、日曜のナイトゲーム、アウェイでの対戦だったためTV観戦の試合で、ということになりました。しかしおかげで、気迫あふれる、胸打たれるほどのいい表情のエイタくん、に会えました。

坊主頭にしたのは知っていたし、18日の“レベスタ”でもその姿は見ていました。が、観客席からだとずいぶん小さくしか見えないのですよ。なので似合うとか似合わないとかよくわからなかったけど、昨夜はばっちりと☆

イケメン度かなり高いアビスパの中でも上位を争うエイタくん! だからこそ坊主頭ってどうなんだ~? と思っていたけど今のエイタくんには、もう最高に似合っていた!!

後半23分からの出場、まずはPKを止めるというプレーからのスタートになりました。忘れられないですね、これは。その後も際どい場面いくつかあったりしたんですが、エイタくんのこれまでの想いを、サッカーの神様も受けとめてくれたのかもしれないです。

私自身、この日が来るのをずーっと待ち望んでいたわけで、ついつい前置き(?)が長くなってしまいましたが、背番号25、GK、笠川永太選手、Jリーグデビュー、おめでとうございます すっかり一人前、どころかすでに何の違和感もなくゴールマウスを守っていたエイタくん。これからも、アビスパの試合観戦楽しみ過ぎる!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第29節V・ファーレン長崎

2013年08月19日 | 2013-2015
とうとうV・ファーレン長崎がJリーグのチームとして“レベスタ”に。

07年、アリ(有光選手)が移籍していった時には地域リーグのチームだった長崎。当時からJを目指していたものの、そのためにはまずJFLに上がらなければといった段階でした。J2リーグはそのまたひとつ上。

どのくらいかかるのか。数年後? 具体的にはよくわからなかったけれど、長崎の情報を知るたびに、アビスパと対戦する日やその試合にアリの姿があるのを思い浮かべながら、待っていました。

13年8月18日。7年近く経ってとうとうその日が。実現した瞬間はそれこそあっという間に過ぎてしまい、試合展開もあってあまり感激している暇もなかったけれど、今になってしみじみと振り返ったりしています。

移籍していった選手が他にも何人かいたし、ホントにいろいろありました。長崎もアビスパも。それを思うと、昨日の試合は自分の中ではひとつの節目になりそうです。リーグ戦の一試合というより、もっと大事な時間であり空間でした。

アリの思い出は、本当にたくさんあってこのブログにも何度もあれこれ書いたし、まだ他にもあったりするし、とにかく長崎でずっと一筋に頑張ってきて、Jリーガーとして“レベスタ”に戻ってきてくれたこと、もう何とも言いようがない。感無量です。

長いことアビスパを応援してきて、こういう素晴らしいこともあるというのがまたうれしい。これからも変わらず、アビスパはもちろんアリのことも引き続き応援していくつもりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

28日のイベント

2013年04月28日 | 2013-2015
14時からの、長野産りんご「ピンクレディー」プレゼント。この品種は食べたことがなかったので、ぜひ味わってみたいと思い私も列に並びました。その最中にアンケートにも答えて、ストラップもいただきました。単に「アルプちゃん」じゃなくて、ボール蹴っているというのがカワイイ

で、ちょっと小ぶりのこのりんごの味はどうだったかというと、しっかり歯ごたえがあって、少し酸味があって、何だか懐かしい味でした。


さて、遅めの昼食になりましたが、次節だと買いそびれる? そうなると食べそこなう! と思ったので今回食べました、「石津大介弁当」。うれしいことに、おかずの好みがどれも私と一緒

残念ながら直筆サイン入りレアカードは当たらなかったけれども、たいへん美味しくいただきました。


そして、こちらにも行列が。プシュニク監督のサイン会を待っています。始まる前にすでにこんな状態 メインスタンド側、久々に大にぎわいです。

…と、こういった調子で過ごしました。28日の“レベスタ”、キックオフまでの時間。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

13年第5節

2013年03月24日 | 2013-2015
3月24日(日)14時より、コンサドーレ札幌と対戦。ホーム“レベスタ”での試合でしたがアビスパ、0-1で敗れました。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

前半は、今季ここまでの試合と比べると、時間の過ぎるのが遅いような気がしました。とは言っても、内容は良かった。その調子で、とワクワクさせてくれました。

が、後半に入ると、札幌のプレーの勢いが増した印象で、迫力ある場面が増えてきました。先制点をめぐっての攻防。しかし、残り時間が気になり始めた頃、先にゴールを決めたのは札幌。その5分後には、札幌に退場者が出たことで数的有利とはなったのですが、追いつくことはできませんでした。

相手ゴールに向かうスピード、的確な判断も含めて、もっとパワフルなプレーを見たかったと思います。先制されたことより、チャンスに決められず得点できなかったことの方が敗因としては大きいのでは、と感じています。(4/3)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

13年第4節

2013年03月21日 | 2013-2015
開催日は3月20日水曜日でしたが、春分の日(祝日)だったのでキックオフは13時。

アウェイの徳島ヴォルティス戦、結果は2-1での敗戦でした。立ち上がりから相手のペースだったように思います。30分にPKを与えてしまい失点すると、前半のうちにさらにもう1失点し2-0。

後半の攻撃に期待しましたが、得点できないまま時間が経過。残り時間が少なくなったところで、途中交代で出場した西田選手がゴールを決め2-1に。しかし、そのままのスコアで試合終了となりました。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

この試合はTV観戦。鳴門・大塚スポーツパークポカリスエットスタジアム、観客席のうち芝生だったところが改修中みたいで、白いシートで覆われていました。たぶん椅子席になる? 実況でそのあたり触れたのかもしれないけれど、詳しいことはよくわかりません

それはともかく、期待していたような展開にはならず、その結果2連敗に。しかし負けたことより、チームの今シーズンの取り組みがあまり表現できていなかったかなというのがちょっと残念。(4/3)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする