
3位をキープ!!ありがとうございます。
本日もクリック ( ・∀・)つ〃Ω お願いします。
人気blogランキング
●
昨日に引き続き期末試験、早めに向かう。
他の科目は何でも持ち込み可という感じなのだが、
自分が提出したレポート以外は見ることが出来ず、
選択式の問題が30問ほど出るというので暗記も必要。
E-Learning上に、クイズと呼ばれる何度でも出来る
選択式試験の問題があり、約150問を3~4回やった。
●
そのクイズは正答率が表示されるようになっているが、
正答率の高い方から15問程度、低い方から15問程度出題。
その他に記述式、短めの2問は1問がリーダーシップ
とマネジャーシップの違いについて述べよ、というもの。
もう1問はトップリーダーである社長のリーダーシップ
と、課長など中間管理職のリーダーシップには共通点も
あれば相違点もある、それらについて述べよ、というもの。
●
最後の1問は長めの記述式、これまで授業でいろいろと
見たビデオに登場する組織、あるいは自分が所属している
組織で新たな人事関連施策を導入するなら何か、というもの。
ここで持ち込み可のレポートが役に立った。自分の組織を
振り返って、必要と思われる施策の提案を書いてあったのだ。
もちろん思いつきで書いたわけではなく、そこにはコトラー
などの書籍にもヒントがある、モチベーション向上策という
側面もあり、そういった背景もにじませつつ1枚にまとめた。
●
明日はまたケース分析ぽい(-_-;


