慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

ETFはこの7本を買いなさい(2)

2021年01月29日 | お金
🌸ETFはこの7本を買いなさい(2)

ポートフォリオの中身を確認する
 ☆同じ「新興国株式」に投資するETFでも
 *ベンチマークとなる指数が異なれば組み入れる銘柄も変わる
 ☆2本の新興国株式ETF
 *EEMには韓国株式が組み入れられている
 *VWOには韓国が入っていない
 ☆2本のETFが異なるのは
 *異なる指数をベンチマークとしているから
 ☆ETFを選ぶ際にポートフォリオの中身を確認が必須

⛳モーニングスターのETF評価方法
 ☆過去の運用実績をもとにした定量評価
 *将来は、定量評価だけでは判断できない
 ☆運用プロセスの定性評価を行う
 *将来を見通すには、運用会社の運用プロセス等の定性評価も必要
 ☆モーニングスターでは定量評価を「★」の数で表す
 *★の数が多いほど評価が高いことを示している
 ☆定性評価は個別に運用会社を調査する必要がある
 *すべてのファンドを対象にしていない
 *評価が付与されていないものは空欄
 *定性評価で、「Neutral」以上なら投資対象

⛳厳選したETF7本

🐬バンガード・トータル・ワールド・ストックETF
 ☆世界全体の株式時価総額の98%以上をカバー
 ☆組み入れ銘柄は、先進国と新興国を含む47カ国の約8千銘柄
 ☆大型株だけでなく中小型株の銘柄も含まれる
 ☆信託報酬は0,11%株式フアンドの中ではコストが極めて低い
 ☆米国モーニングスターの定性評価は「SiLver」を獲得

🐬iシエアーズシエアーズ・コアS&P小型株ETF
 ☆主に米国の小型株に投資している
 ☆信託報酬0,07%と極めて低い水準
 ☆上位10銘柄の組み入れ比率は5%程度で分散がきいた運用
 ☆米国モーニングスターの定性評価は「Gold」

🐬MAXIS トビックス上場投信
 ☆東証株価指数(TOPIX)に連動する国内株式ETF
 ☆信託報酬は0,078%で極めて低い
 *TOPIX連動型のETFとしては最適
 ☆モーニングスターの定量評価では4つ星を獲得

🐬バンガード・FTSE・エマージング・マーケツツETF
 ☆新興国市場の大型、中型、小型株式に投資する
 ☆ブラジル、ロシア、インド、中国等21か国が投資対象
 *4300銘柄と幅広い銘柄が組み入れられている
 *信託報酬は0,14%
 ☆分散の効いたポートフォリオとコスト優位性が評価されている
 ☆米国モーニングスターの定性評価は「Bronze」を獲得

🐬iシェアーズ・コア米国総合債券市場ETF
 ☆債券ETFでは最も歴史のあるものの一つ
 ☆米国適格投資債券を投資対象、7割以上をAAA格が占める
 *約6千銘柄に分散投資、信託報酬も0,05%
 ☆米国モーニングスターの定性評価は「SiLve」を獲得

🐬バンガード・トータル・インターナショナル債券ETF
 ☆米国以外の主要先進国の債券に幅広く投資

 ☆債券の種別は国債や政府系機関債、社債、証券化債券などが中心
 ☆信託報酬は0,12%とグローバル債券ETFとしては低い
 ☆米国モーニングスターの定性評価は「Bronze」を獲得

🐬バンガード・米ドル建て新興国政府債券ETF
 ☆残存期間1年超の新興国の国債、政府系機関債および社債ひ投資
 ☆約千銘柄という幅広い分散投資を行っている
 ☆信託報酬は0,32%新興国債券のETFとしては極めて低い水準

⛳7本を選んだ理由
 ☆これらを組み合わせた場合
 ①「スタンダード運用」「積極運用」のポートフオリオが組める
 ②低いコストで世界の多様な資産に分散投資することが可能になる
 ☆個別のETFの情報を詳しく確認する際
 *モーニングスターのウェブサイトでチエツク出来る
                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳投資は、自己判断、自己責任、自己満足で
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
⛳出典、「ETFはこの7本を買いなさい」









ETFはこの7本を買いなさい(2)
「ETFはこの7本を買いなさい」記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菅首相の新型コロナ対策が注目されているが

2021年01月29日 | コロナ
🌸TV局の狙いはコロナ報道で「もう一度、政権交代!?」

 ☆みんなで「ワイドショーボイコット」運動するべき

⛳(桂春蝶の蝶々発止)より、私は芸人なので
 ☆テレビ局や広告代理店の方々に会う機会が多い
 ☆彼らの話を聞いて、不思議に思っている内容
 *ほぼ全員が「新型コロナウイルス大したことはない」と言う
 *最初は、ウイルスか分からなかったので警戒していた
 *現在は、季節性インフルエンザより感染者数や死者数は少ないとの認識
 ☆彼らは、感染防止策してれば新型コロナは脅威ではないと思っている

⛳(桂春蝶の蝶々発止)より、私は彼らに聞きました
 ☆「なぜテレビは過剰のコロナ報道を止めないのか?」と質問すると
 ☆大手広告代理の知り合いが、とんでもないことを言う
 *テレビ局の上層部の多くは、コロナ報道は止めないよう望んでいる
 *『もう一度、政権交代を本気で起こしたい』と思っている
 *新型コロナは政権交代への最大かつ最後のチャンスと思っている
 ☆桂春蝶は驚きを禁じ得ませんでした
 *某ワイドショーの報道などを見ていると、うなずける点は大いにある

⛳政府の観光支援事業「Go Toトラベル」
 ☆コロナを感染拡大させた諸悪の根源のように批判する
 ☆しかし、菅首相が年末年始の全国一時停止を決めると
 *「観光業が大変だ!」という報道にすり替わった
 ☆国民はそうした番組をずっと見続けるから思考停止する
 *一億総コロナ脳になって、恐怖で動けなくなる
 *経済はどんどん疲弊し、次々と街の灯りは消えてゆく
 ☆大手広告代理店の知り合いは続ける
 *結局、それを誰よりも喜ぶのは中国なのだ

日本の放送局は「日本的リベラル」
 ☆中国批判をしないことで一致する
 ☆彼らは、この国を中国共産主義の属国にしたいのか? 
 ☆自民党が崩れればいいわけか?
 ☆国民は、みんなで「ワイドショーボイコット」運動をするべきだ
 ☆菅首相が大人数で高級ステーキを食っていたと批判されたが

⛳(桂春蝶の蝶々発止)より、この機会に首相に言いたい
 ☆首相も日本では、新型コロナが大したことないこと気付いている
 ☆首相は次のような声明を発表すべきだ
 *欧米ではえらいことなっている
 *日本では、季節性インフルエンザ以下のウイルス
 *高齢者や既往症のある人以外は、普通の生活に戻りましょう
 *それでみんな助かるんだから! 言ってくれよ
                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳投資は、自己判断、自己責任、自己満足で
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
⛳出典、「zakzak」


菅首相の新型コロナ対策が注目されているが
「zakzak」記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫正義&王貞治は「カネ+α」で日本一ヘ

2021年01月29日 | 企業
🌸ソフトバンクグループは苦戦中だ

 ☆孫氏は、王氏球団を任せて大成功
 ☆フアンドは孫氏主導で失敗続き

SB圧勝が球界に与えた衝撃
 ☆昨年のプロ野球日本シリーズ、SBと巨人が2年連続の対戦
 ☆プロ野球ファン&日本プロ野球機構(NPB)も呆れた結果
 *『頂上決戦』という名に価しないゲームばかり
 ☆昨年のプロ野球は、新型コロナの影響で厳しい運営を強いられた
 *セ・パ公式戦の入場者数は、前年の20%にも届かない低水準
 *各球団の収支は軒並み赤字
 ☆NPBも大赤字(各球団からの上納金も減少)
 *NPBにとり、日本シリーズが4戦で終わったのも目算外れ
 *シリーズの放映権収入は、第4戦までは選手やチームなどに配分
 *5戦日以降は、そのままNPBに入る仕組みである

⛳SB王会長と実務部隊で大躍進ヘ
 ☆孫正義オーナーが全幅の信頼を寄せる王貞治球団会長
 *チームの最高責任者と位置付けられている
 *その下には有能な実務部隊が配置されている
 ☆SBの強みは、3軍を創設して選手層を厚くした
 ☆SBの強みは施設の充実
 *ホームグラウンドであるペイペイドームに加え
 *筑後市に2軍と3軍専用の2つの球場を持つ
 *練習施設「タマスタ筑後」の整備に50億円を投じた
 *施設には、IT技術を活用した最新のセンサーなどを導入
 ☆SBの強みは指導方法
 *今の若い選手には昔のような根性論は通用しない
 *科学的なデータをもとにしたアドバイスなら驚くほど素直に聞く
 ☆SBは、球団の強化には費用を惜しまない方針を貫いてきた

10兆円ファンド大赤字の始末は
 ☆SB球団が、プロ野球界で圧倒的な強さだが、SBGの経営は迷走中
 ☆従来のSBGの買収
 *自ら事業を手掛けるか、大株主の形で事業のビジネスに関わってきた
 ☆今回実施した戦略は、SVF(ファンド)による投資
 *米シエアオフイス大手などの投資に損失は膨らんむ
 *日本企業の四半期最終赤字約1兆5千億円を計上(過去最大)
 *SBGは、孫氏の経営判断で投資会社の事業活動を強めている
 ☆孫氏は海外の事業家と直接交渉できる力と資金を持っている
 *SBの携帯事業での成功はiPhoneだった
 *ジョブスが日本で選んだ会社は万年3位のSBだった
 (ビル・ゲイツやショブスと孫氏との個人的な信頼関係)
 *孫氏がSBGを巨大企業に成長させた
 ☆孫氏のトップダウンの意思決定が裏目に出ることもある
 *現在では、良くも悪くも企業統治は働いていない
 ☆SB球団は、王会長の下で権限委譲された実務部隊が機能している 
                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
⛳出典、「THEMIS1月号」


孫正義&王貞治は「カネ+α」で日本一ヘ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

賽の河原の水子供養18(聖地に残る怖い信仰)

2021年01月29日 | 聖地
🌸賽の河原の水子供養18(聖地に残る怖い信仰)

この世とあの世の境にある賽の河原
 ☆仏教では、現世と此岸とあの世である彼岸の境目
 *三途の川があり、その三途の川の手前にある河原が「賽の河原」
 *賽の河原では、親よりも先に亡くなった子ども達の「石積みの苦」
 ☆現世に残してきた父母の供養のために
 *一つ積んで父のため、二つ積んで、母のためと唱えながら石積みをする
 *何度石を積み上げても、地獄の鬼がやってきて崩す
 *子どもたちはまた石を積み、それを鬼が崩す
 *救いの手を差し伸べるのが地蔵菩薩
 *地蔵菩薩、死んだ子どもを供養する意味合いあり尊ばれた

賽の河原に関する伝説か残るの佐渡島
 ☆願集落の近くに洞穴があり、その中に賽の河原はある
 *子どもを抱えた大きな地蔵が中心に位置している
 *両側には小さな石地蔵が無数に並ぶ
 *賽の河原には、死んだ子を忘れられない親たちが石を積んだ跡がある
 *洞穴の奥には「血の池」と呼ばれるくぼみもある
 ☆物静かで神聖な雰囲気からか、不思議な伝承が残っている
 *石積は、いたずらで崩されても翌朝にはもと通りになっている
 *亡くなった子どもの霊が、夜中に積み直しているのだろうか?

信仰の島・佐渡島
 ☆佐渡島の賽の河原では「賽の河原祭り」が行われる
 *飢えと渇きに苦しんでいる水子・餓鬼を供養する慰霊祭
 ☆賽の河原と呼ばれる場所
 *佐渡島、青森の恐山、鳥取の米子など、日本に数か所ある
 ☆佐渡島は京の都から遠く離れている
 *古くは流刑地として皇族や僧侶が流される場所
 ☆鎌倉時代の承久の乱で、順徳上皇などが流された
 *室町時代にも能楽を完成させた世阿弥が流された
 *江戸時代にも島流しの地に指定されていた
 ☆佐渡島には数々の信仰が伝わってきた
 *特に地蔵信仰が篤いことで知られている
 *中でも有名なのが、「梨の木地蔵」という地蔵堂
 *心願が成就すれば、小さな「みがわり地蔵」を納めるのが習わし
 ☆死んだ子どもがあの世で安らかで合ってほしい
 *悲痛な「祈り」が、佐渡島には集まっている
                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します

⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
⛳出典、「本当は怖い日本の聖地」



賽の河原の水子供養18(聖地に残る怖い信仰)
(本当は怖い日本の聖地記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする