慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

池上彰 のニュースそうだったのか!2

2021年08月31日 | オリンピック
🌸東京オリンピック が終わって明らかになった課題

⛳オリンピックス出場選手のトランスジェンダー問題
 ☆男性から女性へ性転換した選手の扱い
 ☆現在は、男性ホルモン量で判定している











⛳パラオリンピック
 ☆オリンピックと並行して行われるとの意味
 ☆競技数はオリンピックより多い









⛳IOCが認めているオリンピックは3つ
 ☆パラオリンピック、デフリンピック、スペシャルオリンピックス





                                               (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、テレビ朝日『池上彰 のニュースそうだったのか!』
(テレビ画面より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子宮頸がんワクチンと検診で撲滅する

2021年08月31日 | 医療
🌸子宮頸がんワクチンと検診で撲滅する

 ☆副反応の訴えに阻まれて日本では進まないワクチン接種
 ☆朝日新聞の報道で後退した子宮頸がんワクチン
 *それに対して医師らも立ち上がった

⛳子宮頸がんで、毎年3千人近くが命を落とす
 ☆子宮頸がんは20代後半~40代の女性に多く発症するがん
 *日本では毎年1万人以上が新たに診断され、約3千人が死亡
 *30代以下の約1千人が手術で子宮を失っている
 *子どもが小さいうちに命を奪われ「マザーキラー」がん
 ☆HPVワクチンは、性交渉前の女性への接種が最も有効
 *日本では、高3年生迄の女子は無料で接種できるようになった
 ☆朝日新聞が「子宮頸がんワクチン中学生が重い副反応」と報じた
 *メディアが騒ぎ出し、健康被害を訴える集団訴訟が始まる
 *国はワクチン接種の「積極的勧奨」差し控える決定をした

副反応と「有害事象」は異なる
 ☆HPVワクチンで副反応と疑われた症状
 *接種していない人と比べても後遺症もなく差がない
 ☆HPVワクチン接種は、現在80か国以上で実施されている
 ☆日本国内の「積極的勧奨」の中止の影響を調べている
 *接種率90%だった世代では感染率は0.4%
 *接種率が約40%世代の感染率は1.7%
 ☆初体験前にワクチンを打った人、打っていない人と比較し
 *感染リスク危険率約5%位

がん研がHPV感染検査推奨ヘ
 ☆日本で子宮頸がんで命を落とす人が多いのは
 *検診受診率が低く、早期発見のチャンスを逃しているから
 *がんの治療で何より大事なのは早期発見
 ☆子宮頸がんを撲減できる日は必ず来る
 *それには、子宮がんワクチンの接種&検診が不可欠
 ☆医師たちの叫び
 *もう『知らなかった』という理由で、死なないでほしい
                                               (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、テレビ朝日『THEMIS8月号』


子宮頸がんワクチンと検診で撲滅する
(『THEMIS8月号』記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本企業のアフリカ進出のパターン(最終回)

2021年08月31日 | アフリカ大陸
🌸日本企業のアフリカ進出のパターン(最終回)

⛳アフリカヘの進出のパターンの4つ

 ☆資源や1次産品などの獲得の場として進出する
 *アフリカ大地には天然資源や1次産品がたくさんある
 ☆将来の有望市場として進出する
 *自動車やバイクなどの耐久消費財、化粧品の消費財等も有力分野
 (「カネカ」と「味の素」の成功実例に学ぶ)
 *13億人の人口が30億人にもなると予測されている地域
 *貧困層が多いアフリカ、「貧困の撲滅」SDGsのコアテーマ
 *金融、医療、物流、ITなど、イノベーションの社会実験の場で活用
 ☆生産拠点として進出する
 *アフリカを、アジアなどの次の有望な生産拠点と見て進出する
 * 人件費は安く人も多い
 ☆新たなビジネスモデルの発掘と、実証としての進出
 *日本ではできないが、アフリカなら既得権益者が少ないので出来る

アフリカで成功している企業が味の素他
 ☆味の素は、東南アジアで成功したモデルナイジェリアにも導入
 *現地のキオスクでの小分けパッケージ販売した
 *単価を下げるため、小分けにして売る
 ☆東南アジアで、ユニ・チャームや大塚製薬も小分け販売で成功
 *生理用ナプキンも1個単位で売る
 ☆日本の大企業のみならず、中小企業のアフリカ進出も増えている

⛳日本人シングルマザーがタイレストランで大成功
 ☆ルワンダで、繁盛店を作った日本人
 *タイ料理店「アジアンキッチン」を立ち上げた
 *シングルマザーになり、ルワンダでビジネスをすることした
 ☆彼女はクンド(会社の信条)を作る
 *クンドを皆で大事にしていこうと毎日朝礼をした
 *注文の取り方を教え、厨房での料理の仕方を教えた
 ☆レストランは評判となり繁盛する
 *おいしくて、笑顔ですぐに注文を取りに来る店
 *サービスも良く、注文した料理が早く出てき会計も明瞭
 ☆こんなレストランが、キガリには少なかった

アフリカでは、当たり前が当たり前ではない
 ☆先進国には当たり前にあるものが、アフリカでまだまだない
 *レストランでは、笑顔での接客や、早く注文の品を出す
 *アフリカでは、当たり前が当たり前ではない
 ☆日本人の最大の強みは過去の成功例を知っていること
 *「当たり前」のレベルを知っていること
 ☆多くの人に、もっともっとアフリカを知ってもらいたい

おわりに
 ☆人間の先祖は、約300万年前のアフリカにいた
 *アウストラロピテクス・アファレンシスなど 
 *彼らがかって住んでいたのが東アフリカ一帯
 *そこは、私たちの太古の故郷です
 ☆人間の祖先は、その地で、サルから毛のないサルに進化した
 ☆東アフリカ一帯
 *裸で、過ごしたいくらいに晴れやかになれる場所です
 *どうしてこんなにフクフクする気持ちになるのかと驚く
 ☆祖先のDNAがしっかりと刻み込まれている人類
 *この地の快さを、本能がつかんでいる
 *我々はここから来たのだと、本能的に実感できる
 ☆アフリカは、日本のように機械化された環境はない
 *作業でやる肉体労働がほとんど
 *アフリカ人たちは、黙々と驚くほど長時間働く
 *重い荷物も、平気な顔をして、大変な作業を続けている
 ☆アフリカに行くと、五感が研ぎ澄まされる
 ☆アフリカには、他の場所にはない何かが、ここにはある
                                               (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、テレビ朝日『超加速経済アフリカ』





日本企業のアフリカ進出のパターン(最終回)
(『超加速経済アフリカ』記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The New York Times 31 AUG News

2021年08月31日 | 英語練習
🌸Kathy Hochul Wants to Make One Thing Clear:

She Is Not Cuomo
In her first acts as New York’s new governor
Ms. Hochul has sought to distance herself 
from her predecessor, Andrew Cuomo, 
who resigned under pressure
(chigi)(zennincya)

⛳5分間英語:小話(透明人間)
 
⛳今日のセンテン2
*something new. try doing. nokidding
*be crazy about something.

⛳What happened yesterday.
Nothing special

⛳Cram school homework
Nothing special

★I am inspired by the Chinese.
★I will write a blog for my own study every day
 in English.
★There are many uncorrected sentences and mistakes.
 Please forgive me.
★I think there is an unknown point in description
 because I have no knowledge.
★If you wont to know details, please check
 the source of articles, programs and images.
★Source: The New York Times.


Image citation from the New York Times article etc.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池上彰 のニュースそうだったのか!(1)

2021年08月30日 | オリンピック
🌸東京オリンピック が終わって明らかになった課題



オリンピックで作った施設の利用方法
 ☆選手宿舎の一部が割安で分譲マンションへ転売される







ベラルーシ選手の亡命事件
 ☆ベラルーシは、東ヨーロッパに位置する独裁国家、世界最北の内陸国
 ☆国体が常に激しく変化して来た歴史を持つ国家の一つ
 *ソビエト連邦の構成国家の一つとして機能していた
 *ソビエト連邦の崩壊で同連邦から独立を果たした
 ☆ルカシェンコ政権による独裁政治が、長期間続いている
 *「欧州最後の独裁国」
 *共産主義の名残が最も強く見受けられる国









⛳オリンピックでの人種差別への抗議
 ☆オリンピックで許される抗議と許されない抗議





                                               (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、テレビ朝日『池上彰 のニュースそうだったのか!』
(テレビ画面より画像引用)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インセンティブ5(カーボンオフセット、クロサイ狩猟他)

2021年08月30日 | 道徳
🌸インセンティブ5(カーボンオフセット、クロサイ狩猟他)

カーボンオフセット
 ☆自発的な炭素の相殺の活用が盛んになっている
 ☆地球温暖化への個人的な加担を帳消しにするためのお金の支払
 *顧客が自分の運転習慣によって生じるCO2の量を計算
 *それを相殺するためのお金の寄付
 (発展途上国のグリーンエネルギー・プロジエクトへ)
 *イギリスのドライバー、1年分の排出量約20ポンドで相殺できる
 ☆カーボンオフセットには立派な動機が反映されている
 *我々が、エネルギーの使用で地球に与えている損害に値段をつける
 *我々は、正常な状態に戻すための代価を支払う
 *間違いなくやるだけの価値がある
 ☆オフセットは危機をもたらす
 *購入者は、気候変動に対してそれ以上の責任はないと考えてしまう
 *習慣、姿勢、生活様式のより基本的な変化お金を払って避けられる
 *購入者には、無痛のメカニズムになる
 ☆カーボンオフセットの批判者は、それを免罪符にたとえる
 *中世の罪人は教会にお金を払い、みずからの罪を贖った
 ☆筆者が伝えたいこと
 *それは、何らかの規範で市場で取引される善を評価する方法なのだ
 *ある善を商品化するかどうかを決める際
 *効率性や分配的正義の先にあるものを考えなければならない
 *大切なのは、賄賂を贈っているのを忘れないことだ
 ☆市場と市場志向の考え方
 *市場が昔から非市場的規範に支配されてきた領域に入り込んでくる
 (健康、教育、出産、難民政策、環境保護等)
 ☆道徳的に問題のある市場で
 *価値ある目的の達成を願い、好ましくない取引をすべきかどうかの問題

お金を払ってサイを狩る
 ☆目標は、絶減の危機に瀕した種、クロサイの保護
 *絶滅危惧種の狩猟は違法である
 *しかし、アフリカ諸国は密猟者からサイを守ることができなかった
 *密猟者はサイの角をアジアや中東で高額で売りさばいた
 ☆1部の野生生物保護団体らは
 *絶滅危惧種の保護に市場的インセンティブの活用を考えた
 *民間の牧場主に、クロサイを撃ち殺す権利をハンターに販売する
 *これを認めれば、牧場主はクロサイを繁殖させる
 *密猟者からクロサイを守るインセンティブを持つことになる
 *解禁された合法的なクロサイ猟には相当な料金が設定された
 ☆地主が牧場を野生生物に捧げる金銭的インセンティブにより
 *クロサイの数は回復しはじめている
 ☆クロサイを殺す権利の販売
 *市場的インセンティブを用いて絶滅危惧種を救う賢明な方法
 ☆トロフイーハンターに関しての問題点
 *野生生物を娯楽の対象として扱うのは間違いかどうか?
 *間違いなら、その道徳的な重要性はどの程度か?
 *市場の論理は、道徳の論理を抜きには完成しないことがわかる

お金を払ってセイウチを撃つ
 ☆世界中の裕福なトロフイーハンター
 *セイウチを撃つチャンスを求めて北極地方を目指す
 *彼らはこの特権に約60万円を支払う
 ☆セイウチは威圧感のない動物
 *動きが鈍く、銃を持ったハンターにはまるでかなわない
 ☆セイウチの狩猟の魅力を推し量るのは難しい
 *ボートを操ってセイウチから14メートル以内に近づくと
  *ガイドは、ハンターに撃つタイミングを教える
 * ハンターは、自宅の壁に狩猟記念品を飾ることさえできない
 (その場で処分する為)
 ☆ハンターがセイウチを撃つ目的
 *狩猟クラブのリストの全ての動物を仕留める目標達成するため
 *称賛に値する目標とは言いがたい
 *セイウチを撃つ事に対して多くの人は不快に思っている
 ☆市場の論理の観点から
 *セイウチを撃つ権利の販売をイヌイットに認めることの利点
 (イヌイットは新たな収入源を手にする)
 *「リストハンター」名簿を完成するチャンスを得る
 ☆セイウチを殺す権利の販売
 *出産や環境汚染の権利の販売に似ている
 ☆市場の論理で取引できる免許を認める
 *全体の福祉が向上し、幸福になる人がいが、不幸になる人はいない
 ☆しかしセイウチ殺しの市場には道徳的にどこか不快なところがある
 *イヌイットの暮らしに敬意を払う
 *昔から生活の糧としてきたセイウチ猟を尊重することと
 ☆その特権を片手間に
 *動物を殺す現金利権へ変えてしまうことは別問題
                                               (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『それお金で買いますか』







インセンティブ5(カーボンオフセット、クロサイ狩猟他)
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アフリカの巨大開発2(一帯一路・中国人のプライド)

2021年08月30日 | アフリカ大陸
🌸アフリカの巨大開発2(一帯一路・中国人のプライド)

⛳中国の一帯一路構想でアフリカが広く結ばれる

 ☆中国の海外への投資は凄まじい
 *中国の海外投資は、毎年約30兆円
 *日本の年間のインフラ投資規模は約28兆円と同等
 ☆中国国内のインフラ投資は約120兆円規模
 ☆アフリカへの最大の投資先は中国
 *アフリカ最大の投資先はナイジエリア
 *2番以降は、ケニア、アンゴラ、エチオピア、アルジェリア
 *中国「一帯一路」構想の一環で進められている
 ☆アフリカは、中国に「借り」を作る「債務の罠」
 *スリランカは、港湾でそれが現実化した
 *ジブチが危ないと言われ、中国は港湾を押さえたい意向

経済モデルを世界に輸出する中国
 ☆中国のアフリカヘの積極投資の背景
 *資源を押さえることと、国際世論の味方を集めること
 ☆世界の覇権を握るには、海の覇権を握ることが重要
 *一帯一路には港湾などの海洋進出も入っている
 ☆中国は、中国型の国家モデルが、欧米よりも優れていると主張
 *「IT型全体国家主義」の国家モデルを世界にアピールする
 *中国は日本のGDPの約3倍、世界第2位の経済大国
 *5年後には米国も抜いて世界第1位になる見込み
 ☆成功の要因には、中国型の経済発展モデルがある

中国の全体国家主義型の経済発展モデル
 ☆民主的にバラバラにやつてもうまくいかない
 ☆新興国が発展するにはこのモデルのほうが優れている
 ☆アフリカでも同様にやれば発展することが可能だ
 ☆今回の新型コロナ対策
 *欧米より、中国モデルのほうがうまく機能している
 *米国は、コロナに約3千万人が感染、約50万人以上が死亡
 *米国大統領選での議事堂乱入や、人種問題での暴動など
 *中国内では、米国の様な問題起きていない
 ☆中国モデルのほうが優れていると思う中国人多い
 ☆香港問題も、大陸の若い中国人は冷淡
 *もともと中国の領土で、勝手なことを言っていると
 ☆中国の夢、中華民族の復興、中国人は誰も信じて疑わない
 *たまたまこの200年間は西欧に出遅れただけ
 ☆中国、中華人民共和国設立から100年
 *実力でも米国を抜いて世界一になるメッセージ、中国人の心に響く
 *中国のプライドは、今後、ますます強くなっていく
                                               (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『超加速経済アフリカ』



アフリカの巨大開発2(一帯一路・中国人のプライド)
『超加速経済アフリカ』記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インセンテイブ4(出産許可証&環境汚染証等の売買と税)

2021年08月29日 | 道徳
🌸インセンテイブ4(出産許可証&環境汚染証等の売買と税)

ビデオレンタルの延滞料
 ☆ビデオ店が世に登場した頃、延滞料は罰金として扱われていた
 *ビデオを返すのが遅れると
 *カウンターの人物は悪意の行為として対応した
 *ビデオを余計に手元に置いたのは
 *道徳的に悪いことだと言わんばかりの様な対応
 ☆こうした態度は、間違った対応なのだ
 *営利を目的とするビデオ店は公共図書館ではない
 ☆図書館が返却期限の過ぎた本に科すのは罰金で料金ではない
 *図書館の目的は、本の無償共有の準備を整えること
 ☆ビデオ店は一つの企業だ
 *目的はビデオを貸してお金を儲けることだ
 *超過した日数分の料金を払うなら悪い客ではない

中国の1人っ子政策
 ☆中国では、政府の一人っ子政策に違反した場合の罰金
 *富裕層が、子供をもう1人持つ代価とみなされる傾向が強まっている
 ☆人口増加を抑えるため30年以上前に導入されたこの政策
 *都市部の多くの夫婦が、子供を一人に制限されている
 ☆罰金額は地域ごとに異なる
 *当局は、罰金をペナルティーとみなし、罰金を料金に堕落させたくない
 *それに伴う汚名を払拭させまいとしている
 ☆罰金が料金にすぎないとすれば
 *国家が下手な商売に携わっていることになる

取引可能な出産許可証の問題点
 ☆出産に関する制限に関しての人々の見解
 *すべて反対という人
 *人口過剰を避けるため生殖権の制限は正当だと考える人
 ☆子供の割り当てを固定するシステム
 ☆市場ベースのシステム導入が、罰金より優れている
 *各カップルに取引可能な出産証を交付し
 *持っている人に子供を一人産む権利を認める
 ☆出産証を使うか、誰かに売るかの選択の自由がある
 *より幸福になる人がいる一方、より不幸になる人はいない
 ☆子供を産む権利を売買するというシステムの問題点
 *不平等な条件下ではこの種のシステムは不公正との指摘
 ☆子供を贅沢品にする事態
 *子供を産むことが人間の繁栄の中核をなす
 *支払い能力で、この善の入手が左右されるのは不公正
 *公正さに基づく反論に加えて、贈収賄の問題もある
 ☆市場取引の中心には、道徳的に気がかりな行為が存在する
 *子供を産む権利を買うことは、親子関係そのものに影を落とす
 *ほかのカップルに賄賂を贈り、出産をあきらめさせること
 *それにより、手にした子供がいることは、親子関係に影を落とす
 ☆子供の割り当てを売り買いするシステムは、親子関係を腐敗させる

取引可能な汚染許可証
 ☆罰金と料金の違いは、
 *温室効果ガスや二酸化炭素排出の論争にもかかわる
 ☆政府は排出制限を設け
 *それを超えた企業に罰金を科すべきか
 *取引可能な汚染許可証を発行するべきだろうか
 ☆環境汚染を減らす方法の一つが、政府の規制
 ☆環境保護に共感する人たち
 *もっと効率のいい方法を追求した
 *排出規制をあらゆる工場に課してはならなず
 *環境汚染に値段をつけ、あとは市場に任せる
 ☆環境汚染に値段をつける最も簡単な方法は課税すること
 *排出物への課税は、罰金というより料金と考えられている
 ☆税額により、汚染者に損害の代価を負わせる
 ☆環境汚染権の世界市場に伴う道徳的コスト明らかにするのが必要
 *贈収賄ではなく、義務のアウトソーシングだ
 ☆環境汚染権のグローバル市場は効率的であるが
 *責任ある環境倫理に求められる自制や犠牲の共有という習慣
 *その涵養をいっそう難しくする
                                               (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『それお金で買いますか』












インセンテイブ4(出産許可証&環境汚染証等の売買と税)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脊髄再生へⅰPS細胞治療が完遂する

2021年08月29日 | 医療
🌸脊髄再生へⅰPS細胞治療が完遂する

 ☆臨床研究20年の成果
 ☆ⅰPS細胞による難病治療はさらに進む

⛳世界初の挑戦に期待が高まる
 ☆慶応大中村教授他の研究グループ
 *脊髄損傷の患者に「ⅰPS細胞」を用いて
 *回復を試みる世界初の臨床研究に挑む
 *脊髄損傷とは症状が重い場合には寝たきりになる
 *根本的な治療法はなく、そんな患者にとって新たな治療法
 ☆壊れた脊髄を修復する
 *ⅰPS細胞から神経のもとになる「神経前駆細胞」をつくる
 *それを患者の脊髄へ注入する
 *初めて患者で実践するの今回の臨床研究
 ☆近い将来、多くの患者さんで臨床研究・治験を始めたいと話す

「パンデミック」で開始が遅れた
 ☆脊髄損傷の患者への神経幹網胞移植
 *胎児由来の神経幹網胞移植は厳しいとの現実にぶちあたった
 *ⅰPS細胞という方向転換をしここまで来た
 ☆ⅰPS細胞由来神経前駆細胞を用いた再生医療
 *厚生労働省から臨床研究の計画が初めて承認された
 *新型コロナはパンデミックで、計画半年遅れた
 ☆先端医療、歩みは小さくても確実に前進することが重要と話す
 ☆ⅰPS細胞による治療は、脊髄損傷にとどまらない

⛳「心筋再生医療」や「かさぶた」も
 ☆難治性重症心不全患者に対するⅰPS細胞治療の臨床研究が控える
 *ⅰPS細胞を心筋細胞に変え、その心筋細胞を1千個位
 *「心筋球」にして、心筋層へと移植する
 *重症心不全患者の3人が臨床研究に参加する予定
 ☆京大では、ⅰPS細胞をもとに作製した「血小板」を使った臨床研究
 *血小板はケガをしたときに傷口に集まって止血する
 *「かさぶた」を作る血液中の細胞だ
 *何らかの原因で血小板が減ってしまった血小板減少症の患者へ
 *臨床効果を確認する考えだ
 ☆山中教授がノーベル賞を受賞して約10年
 ☆研究者の奮闘のもとⅰPS細胞の応用研究は着実に進んでいる
                                               (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『THEMIS8月号』


脊髄再生へⅰPS細胞治療が完遂する
『THEMIS8月号』記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アフリカの巨大開発1(ナイロビ新幹線他)

2021年08月29日 | アフリカ大陸
🌸アフリカの巨大開発1(ナイロビ新幹線他)

ナイジェリアで始まったアフリカの大交通渋滞
 ☆エチオピア、アジスアベベでの公団住宅と高速道路の開発
 *エチオピアでは高速道路も完成している
 ☆アフリカで渋滞が激しい都市
 *ナイジェリアのラゴスや、ケニアのナイロビ
 ☆ナイロビでは、高速道路、バイパスが整備されてきた
 ☆幹線道路の立体化や、高架高速道路化などの計画
 *大半の工事は、中国企業が落札して施工している
 *日本も1部主要道路の拡幅工事を実施している
 (その規模は、中国とは比較にならないほど小さい)
 ☆日本も、アフリカヘのインフラ投資も意識したほうがいい
 ☆今後、アフリカのほとんどの都市で大渋滞が起きる
 *都市化へのインフラ整備のニーズとても大きい

西アフリカにドバイを造るという壮大な計画
 ☆アフリカ各地で、大きな開発が次々に計画され実行されている
 ☆筆頭格は、アフリカにドバイを造るプロジェクト
 *ナイジェリアの首都ラゴス、2千万人都市の中心地のすぐ近く
 *最高級エリアに隣接して創出された埋立地
 *遠浅で埋め立てに絶好の場所が、都市部のすぐそばにあった
 *約12年かけて第1期の埋め立ては完了している
 *日本企業は全く関わりを持っていない
 *ファイナンスは、フランスやナイジェリアの大手銀行が参画
 *民間の財閥グループによるプロジェクト
 *埋め立てに10年以上かかったが、今後は建築物も増える
 *西アフリカの一大拠点になる
 ☆今後、アフリカのドバイになる可能性は高い

⛳2017年に開通したアフリカの高速鉄道
 ☆ケニアでは「ナイロビ新幹線」が、2017年に開通した
 *首都ナイロビからモンバサまでの約470Km
 *中国の「一帯一路」の一環として出来上がった高速鉄道
 *5年間、中国人が指導を行いケニア側に引き渡される
 ☆ナイロビ新幹線はこれで終わりでない
 *東アフリカが広く結ばれる計画
 (エチオピアやウガンダ、ルフンダ、南スーダン、コンゴなど)
 ☆背景にあるのが、中国の一帯一路構想
 *この高速鉄道も深く組み込まれている
 *今後、路線が拡大していけば
 *東アフリカ主要国の首都を結ぶ大動脈が誕生する
 ☆アフリカ大陸を横断し、大西洋までつないでいく構想
 ☆新しい路線が、ナイロビ新幹線の路線計画
                                               (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『超加速経済アフリカ』





アフリカの巨大開発1(ナイロビ新幹線他)
『超加速経済アフリカ』記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アフガニスタン「米軍撤退失敗」黒幕は中国

2021年08月28日 | 日本の脅威
🌸アフガニスタン「米軍撤退失敗」黒幕は中国 

 ☆タリバンに“バイデン潰し”を中国が指南したとの驚愕情報 
 ☆北戴河会議で習氏断言「台湾と尖閣は必ず獲る」 

「タリバン」が、アフガニスタンカブールを制圧した
 ☆アフガニスタンが再びテロリストの温床となる
 *恐怖政治が復活する懸念は消えない
 ☆バイデン政権による「米軍撤退失敗」の批判
 *米国内に加えて同盟国からも噴出している

バイデン大統領が危機に立状態
 ☆多くの議員も『大統領の判断ミス、歴史的大失敗』とコメントする
 ☆米国は20年前「テロとの戦い」を開始した
 *アフガンに侵攻し、アルカーイダを支援したタリバン政権を倒した
 ☆今回、その米国はタリバンに完全敗北した
 *国際社会の20年の努力をゼロにした米国史上最大の恥辱
 ☆バイデン氏は、1カ月前デタラメな情報を公言した
 *タリバンが全土を支配する可能性は非常に低い

 ⛳米国大失態の原因
 ☆バイデン氏が米軍首脳陣の反対を無視した
 *『アフガン駐留米軍の8月完全撤退計画』を強行したこと
 ☆本来は、軍の撤退前に下準備が必要
 *米政府関係者や在留米国人、米軍協力者の国外退避を完了させる等
 ☆バイデン氏は、勲章欲しさに撤退を急がせた
 *約1万5000人の米国人、約10万人のアフガン人協力者
 *置き去りにしたので、彼らの虐殺の危険がある
 ☆バイデン氏は「8月末には撤退完了」と内外に公言
 *タリバンに作戦の詳細を教えてしまった
 ☆タリバンはそれを利用した
 *米軍の撤退で「切り捨てられる」と思ったアフガン政府軍
 *簡単に買収され」全域を制圧した
 ☆タリバンに『バイデン潰し』の戦略を指南した黒幕

北戴河会議で習氏断言「台湾と尖閣は必ず獲る」
 ☆米情報当局は『タリバンを指南した黒幕は中国だ』とみている
 ☆中国の王毅外相兼国務委員、タリバン代表団と天津で会談している
 *カブール制圧に向けた最終打ち合わせと資金援助の話が行われた
 ☆タリバンの勝利宣言で、米国と世界は大混乱だ
 ☆米国はアフガン駐留米軍撤退後
 *全軍事力で対中軍事作戦に入る戦略だったが潰れた
 *米国の権威も失墜し習主席の狙い通り
 ☆中国は今、『第2の同時多発テロが起きる』と裏で米国を脅す
 ☆中国はこの混乱に乗じ
 *尖閣諸島に中国漁船を上陸させる計画を立てている
 *『エンジンの故障』『乗組員の体調不良』等で一時的に上陸する
 *『これだけで日本は震えあがって言いなりになる』とみている
 ☆「北戴河会議」終了間際
 *習近平に辞任を迫る党幹部、長老らに対し
 *「黙れ! 台湾と尖閣は必ず私が獲る」と目をつり上げて怒鳴った
 ☆日本も目の前に今、「国家の危機」が迫っている

🌸カブール空港で爆発

 ☆米兵多数死亡 アフガン人多数犠牲、ISの自爆テロ
 *米兵13人が死亡、18人が負傷した
 *死者は計60人以上、負傷者は140人を超えた
 ☆過激派組織「イスラム国」(IS)が犯行を認めた

⛳バイデン氏に対する批判が強まるのは確実
 ☆周囲の反対を押し切り、米軍撤収を強行したバイデン氏
                                               (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、夕刊フジ『ZakZak』他












アフガニスタン「米軍撤退失敗」黒幕は中国
『ZakZak』ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インセンテイブ3(罰金VS料金の違い他)

2021年08月28日 | 道徳
🌸インセンテイブ3(罰金VS料金の違い他)

罰金VS料金の違い
 ☆罰金は道徳的な非難を表す
 *罰金を払っても、我々は支払者が悪い行為をしたと考える
 ☆料金は道徳的な判断を含まない
 ☆身体障害者用に確保されている駐車スペースに駐車する行為
 *便利さと引き換えに高めの罰金を払ってもいいと思っている人もいる
 *それを仕事上のコストと考えているのだ
 *罰金を払っても、我々は彼のしていることを悪いとみなす
 ☆罰金支払者は、罰金の道徳的意味を見落としている
 ☆身障者を受け入れようというコミュニティーの願いをそこねている

フィンランド2千5百万円のスピード違反切符
 ☆罰金を料金として扱う場合、人々は罰金が表す規範を軽んじている
 ☆裕福なドライバーのなかに
 *スピード違反切符を、好きな速さで運転する代価だと思う人もいる
 ☆フィンランドのスピード違反
 *違反切符が料金ではなく罰金なことを明確にする
 *道徳的非難を認識されるため所得に応じて罰金額異なる
 ☆フィンランドの2千5百万円のスピード違反切符が示すのは
 *社会は危険な行為の埋め合わせを望んでいるということだけではない
 ☆罪に見合う、罪人の預金残高に見合う罰を実施している

パリ地下鉄の不正行為
 ☆パリの地下鉄に2ドルの運賃を払わずに乗れば
 *最高で60ドルの罰金を科される可能性がある
 ☆最近、乗り逃げ常習者のあるグループ
 *罰金を料金に変える巧妙にして穏当な方法を考え出した
 *捕まった場合に罰金を払うための保険基金を結成した
 *各メンバーは、月に約9ドルを基金に支払う
 *正規の1カ月定期券を買えば74ドルで安上がりだ

 ☆彼らはお金のためにやっているのではない
 *無料の公共交通機関を実現しようというイデオロギーのためだという
 ☆彼らの奇抜な手法
 *不正に対するペナルティーを月々の保険料に変えた
                                               (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『それお金で買いますか』



インセンテイブ3(罰金VS料金の違い他)
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アフリカは国内格差が大きい2(キガリ他)

2021年08月28日 | アフリカ大陸
🌸アフリカは国内格差が大きい2(キガリ他)

次なる主要都市をチェック
 ☆最も収入が低い層(世帯収入年30万円未満)
 *エジプト約6%、ナイジェリア・カメルーン約70%
 *ウガンダ約90%、エチオピア97%
 ☆エジプトとエチオピア
 *同じアフリカと捉えることはできない
 *農村と都市との格差についても言える
 ☆日本人と同等か、それ以上の購買力を持つ層が多数いる都市
 *カイロ、ナイロビ、ヨハネスブルグ、カサブランカ等
 ☆アフリカの各都市とも特徴があり、大きなポテンシヤルがある
 *次なる主要都市をチエックしておくことが重要だ
   (Tier2の都市)

ルワンダの首都キガリでの豊かな暮らし
 ☆農園とナッツ加工工場を運営している筆者たちの会社
 *ルワンダの首都・キガリにある
 ☆キガリは美しい街で、ショッピングモールもである
 ☆職員の1人は語る
 *「子育てはキガリのほうがしやすい」と
 *何しろ物価が安い
 ☆職員の後輩でシングルマザーの女性に、ルワンダに来ることを勧めた
 *彼女は、ルワンダに独力でレストランを開き大成功している

⛳腐敗の程度は国によってまちまち
 ☆途上国、だまされる、賄賂を求められるのではないか
 ☆簡単な例では、タクシーでボられてしまうのでは
 *今はUberのおかげで、完全に、と言っていいほどになくなる
 ☆汚職は、腐敗認識指数が低い国には、相応に残っている
 *アフリカ諸国は総じて指数が低い国が多い
 ☆一部の空港でも「チップ」を渡さないと
 *いつまでも通してくれなかったりするケースもある
 ☆ルワンダなどは、腐敗指数がアフリカの中でもトップレベルに良い
 *アフリカで、最もクリーンな国だと感じている
 *筆者は一度も変な経験をしたことはない
                                               (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『超加速経済アフリカ』


アフリカは国内格差が大きい2(ルワンダ・キガリ他)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The New York Times 28 AUG News

2021年08月28日 | 韓国・中国
🌸Where’s Eric Adams? Meeting Donors,
 From the Hamptons to the Vineyard.

Mr. Adams, the Democratic nominee 
for mayor of New York City, 
is rushing to raise $5 million 
for the general election in November.
(kifu)(isogu)(atumeru)

⛳5分間英語:古典(里見八犬伝)
 
⛳今日のセンテン3
*Iit.trim.out loud.
*Have you ever cooked for A.
*I cleam my room and take out the trash.

⛳What happened yesterday.
Nothing special

⛳Cram school homework
Nothing special

★I am inspired by the Chinese.
★I will write a blog for my own study every day
 in English.
★There are many uncorrected sentences and mistakes.
 Please forgive me.
★I think there is an unknown point in description
 because I have no knowledge.
★If you wont to know details, please check
 the source of articles, programs and images.
★Source: The New York Times.


Image citation from the New York Times article etc.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インセンテイブ2(学業・保険賄賂・よこしま他)

2021年08月27日 | 道徳
🌸インセンテイブ2(学業・保険賄賂・よこしま他)

成績のよい子供にお金を払う
 ☆アメリカ中の学区、共通テストで好成績を収めた子供にお金を払う
 *全体の学業成績を上げようとしている
 ☆金銭的インセンティブが、教育改革運動のなかで大きくなっている
 *金銭的インセンティブ教育改善の鍵だとする見方が広がっている
 ☆子供への現金の支払いはさまざまな結果を生んだ
 * ニューヨークでは、学業成績はまったく向上しなかった
 *多くの都市・州でも成果が上がらなかった
 ☆成功を収めたのがAPインセンティブプログラム
 *生徒と教師に現金以上のものを提供するプログラム
 *学校の文化を変え、学業成績に対する生徒の姿勢を変える
 *プログラム実施に対し、教師向けの特別研修が実施された
 ☆APインセンティブプログラムが成功を収めた要因
 *成績を上げるために生徒に賄賂を贈ったからではない
 *学業成績と学校文化に対する姿勢を変えたからである

保健賄賂のインセンティブ
 ☆健康管理は、金銭的インセンティブが流行している領域
 *医者、保険会社、雇用主は、人々にお金を払って健康を維持させている
 *薬を飲ませ、禁煙させ、体重を減らさせている
 ☆病気や命疾患の予防、十分な動機にならないケースが多い
 *患者の約半分は、処方されたとおりに薬を飲まない
 *人々にお金を払って健康でいてもらおうとしても裏目に出る
 ☆健康を保つための価値観を養えない
 *インセンティブに「効果がある」かどうかは、目的次第なのだ
 *目的が、金銭的インセンティブで、損なわれる価値観も含まれる

⛳よこしまなインセンテイブ
 ☆幼い子供たちが礼状を書くたびに1ドルを渡す
 (有効な場合もそうでない場合もある)
 ☆礼状を書くうちに、子供たちが真の意味を理解するケースもある
 *お金がもらえなくても、贈り物を受け取ったら必ず謝意を表する
 ☆子供たちが間違った教訓を学ぶケースもある
 *礼状を出来高払いの仕事
 *お金をもらうために果たすべき義務とみなす
 *この場合、礼状を書くという習慣が身につかない
 ☆よい成績をとればお金を与えるという場合でも同じ問題が生じる
 ☆報酬は、その目的を促すためのインセンティブの必要性が重要
 ☆減量、読書等促すために、金銭的インセンティブを用いること
 *人生への経済学的アプローチの論理を表し拡張してもいる

⛳巷にあふれるインセンティブシステム
 ☆物質的対象とかけ離れた活動に、明示的な価格をつけている
 *潜在価格を闇から引きずり出し実体化する
 *人間関係は結局のところ市場関係としている
 *移民権の販売というアイデアに反感を覚える人もいた
 ☆市場への信任が高まる時代
 *難民の市場に侮辱的な作用があることは認めつつも
 *このシステムがもたらす利益は害を上回ると結論する人もいる
 ☆市場は単なるメカニズムではないく、ある規範を具体化している
 *交換される善を評価する一定の方法を前提とし、促進する
 ☆経済学者は、市場は自力で動けないと仮定することが多い
 *統制する善を傷つけも汚しもしないとするが間違っている
 *市場は社会規範にその足跡を残す

⛳市場的なインセンティブ
 ☆非市場的なインセンティブを破壊したり締め出したりする
 ☆イスラエルのいくつかの保育所に関する研究の例
 *親が子供を迎えにくるのが遅くなる場合
 *親が来るまで、保育士の1人が子供と居残らなければならなかった
 *保育所は迎えが遅れた場合に罰金をとった
 *予想に反して、親が迎えに遅れるケースが増えた
 ☆遅れてくる親は、保育士に迷惑をかけるので後ろめたさを感じていた
 *親は、罰金をサービス・料金の様に扱ったのだ
 *保育土の善意に甘えているのではなく
 *お金を払って勤務時間を延ばしてもらっていると感じた
                                               (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『それお金で買いますか』






インセンテイブ2(学業・保険賄賂・よこしま他)
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする