ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
慶喜
心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」
江戸の町創り「FAST」
2014年10月31日
|
知識取得
東京は江戸の遺産の上に成り立っています
参加しているNPO法人事務局長さんより、『江戸のまちづくり』の書籍頂きました
毎月のシリーズで専門誌に書かれていますが、素人の私でも解り易く、興味深い内容です
ブログの内容は、書籍の「コビア」で引用です
江戸の町創り(ネットより引用)
東京の重要な道路は、江戸時代の道路です
首都高速道路も、江戸時代の水路を活用しています
東京中心部の緑地空間は、大部分大名屋敷跡です
日比谷公園・後楽園・新宿御苑・明治神宮・六義園・清澄公園・浜離宮・小石川植物園等
霞ヶ関の官庁街・東大本郷・青山学園・旧東京教育大学等
民活手法の国有地、西戸山・六本木ミッドタウン・汐留・六本木ヒルズ等
徳川家康の江戸入り
家康が、江戸城入城前までは、江戸は地方の田舎町でした
家康入城後、江戸は家康の城下町として3段階で整備されました
*家康が征夷大将軍になるまで
*江戸幕府開かれ天下普請で江戸城、江戸の町が出来るまで
*四代将軍家綱以降、『百万都市』江戸が出来るまで
最初の江戸の町創り
道三堀の開削と、平川の付け替え(材木町・舟町・四日市町配置し、物流の拠点としました)
本町通りの整備(町人達が住める、江戸町割中心に、町をを形成しました)
小名木川の掘削工事(塩生産地の行徳と江戸結ぶ水路)
番町地区に家臣用の宅地整備(江戸城の要塞の弱点の西側地区に家臣用の宅地整備)
千住大橋と六郷橋の架橋(秀吉が家康を関東に配置した狙いには、伊達政宗への備えです)
コメント
覚えています?「ボーイングの電池火災事件」
2014年10月31日
|
知識取得
「ガラパゴス」委員会?運輸安全委員会の屈辱
全日空機での「リチウムイオン電池炎上」原因特定できませんでした
ハイテク機には、無力な運輸安全委員会
某雑誌より引用記事
ボーイング787機(ネットより引用)
ボーイング787機が運行時発煙して緊急着陸
バッテリーのリチウムイオンが、内部で「熱暴走」を起こして炎上しました
「なぜ炎上したのか?」1年半調査しても、根本的な原因は特定できませんでした
運輸安全委員会は、ボーイング社に原因調査の継続を求める丸投げにかわりました
日本の調査委員会のガラパゴス化を象徴しています
初採用の複雑な電池
運輸安全委員会の最終報告書は、何も分からなかったとの結論です
調査官も最新の知識を勉強しているが、それでも理解が追いついていない結果です
原因究明に立ちはだかったのは、世界で初めて採用されたリチウムイオン電池の複雑さです
低温化では、電解液に解けていたリチュウムが棘状に結晶化し、炎上現象が起こりやすいとの事です
原因究明になってない答申
低温で不都合も起きるなら、低温の上空では、もっと頻繁に起きていないの?
日進月歩の航空業界から置いて飛ぼうくらい続ければ、運輸安全委員会の存在意義が問われます
コメント
10月31日練習
2014年10月31日
|
英語練習
今月の感銘受けた格言
『
There are noting so easy to learn
as experience to apply.
』(Josh Billings)
世界の国旗&地域(CANBODIA)
(ネット引用)
今日の5分間ラジオ、屋久島の散策&縄文杉の話(復習)
今日の英語3センテンス(復習)
I was wondering if you liked sushi.
It's going to rain.
The truest characters of ignorance are vanity and pride and arrogance.
今日の英語ニュース、三菱は。国産は初のMRJの開発発表
東京神社庁10月の言葉
コメント
消費者を無視する総務省
2014年10月30日
|
知識取得
アイホンの下取りで3社と代理店が墓穴
総務省は、クリーニングオフの導入を検討ましたが、クーリングオフ部分は削除されました
通信のサービスで、消費者を保護する社会的常識は吹っ飛びました
某雑誌より引用
アイホン(ネットより引用)
総務省は、販売形態によらずクリーニング法導入する案でした
クリーニングオフとは、無条件に解約できるシステムです
店頭販売の回線と、「SIM」ロック端末の双方がクリーニングの対象となる予定でした
代理店や通信業界が猛反発で、総務省は見送りました
代理店や通信業界の反対理由
店頭販売への適用は、現場が崩壊する
返品された端末は、再販できないので損失となる
アイホンを取り扱う3社揃って下取り戦略
利用中のアイホンを4万以上の高値下取りキャンペーンを開始しました
返品端末の損失になるとの事で見送ったのに「何事か!」総務省はお怒りです
現場が崩壊すると説明した、代理店業界も頭を抱えていますし
現場では、顧客に説明する時間も増え、1件の対応に2~3時間が普通になりました
コメント
新聞記事より(10月30日)
2014年10月30日
|
自分勉強
米ロケット爆発、旧式エンジン、民間活用でコスト削減
第1段エンジンの異常が原因だった可能性が高いです
エンジンは安価な40年前旧式で、米国の民間活用に伴うコスト削減策が裏目にでました?
同型エンジンは、今年の5月の地上の燃焼試験に失敗しています
産経新聞ニュースより
新聞記事ニュースより(ネットより引用)
シグナス(アンタレス)は、今回の事故で中断を余儀なくされる
食料や実験材料を運ぶ無人補給機は、日米欧露の計5機種が運用されています
ISSには、半年分の食料が備蓄されており、当面は問題は有りません
シグナスの休止が長期化すれば、輸送計画は大幅な見直しを迫られ、運用に影響が生じます
日本の補給機「こうのとり」は存在感を増します
シグナスの休止で、積み荷や打ち上げ回数の増加を求められる可能性が有ります
「こうのとり」の打ち上げ回数増加は、費用ばかり増えるとの批判が懸念されます
生命線である物資輸送の脆弱さが露呈したことで、無人補給機はISSのアキレス腱になりそうです
コメント
10月30日練習
2014年10月30日
|
英語練習
今月の感銘受けた格言
『
There are noting so easy to learn
as experience to apply.
』(Josh Billings)
世界の国旗&地域(GAMBIA)
(ネット引用)
今日の5分間ラジオ、養老の滝(復習)
今日の英語3センテンス(復習)
I couldn't resist saying---by way of reply.
I'll be there in five minutes. Is that OK?
May I speak with----?
今日の英語ニュース、リニアカアー国土建設省許可しました
東京神社庁10月の言葉
コメント
消費税見送りは必須
2014年10月29日
|
散歩
日本経済の景気復調兆し有りません
消費増税で後「想定内」の結果で景気悪化しています
政府は、増税結果を円安や、多雨冷夏に転嫁するのは見苦しいです
消費税の増税見送るべき(某雑誌より引用)
消費税(ネットより引用)
内閣府、景気見込み「いいとこ取り」の分析
個別品目を選んで、天候不順のせいにしているが、一部の商品に関してでは有りません
「今は円安なので価格上がっている」という消費増税でないかのように説明しています
消費税増税後、物価は上昇し、消費マインドがダウンしているのが現状です
交易条件(輸出と輸入価格の比)での円安の影響
円安は、輸出関連企業に有利で輸入関連企業に不利です
円安だと、海外投資収益は増えるので、交易条件は上がります
交易条件に影響を与えるのは、原油価格の方が大きいです
日本経済は、輸出入の貿易依存度は世界で低い方です
日本経済は、内需が大きい国です
原油価格が安いにもかわかかわらず、景気は良くなりません
政府としては、今の国会では景気対策の補正予算が必要ですす
所得減税減税との組み合わせも
経済理論の観点からすれば、消費税率を10%に引き上げるのを見送るのは当然です
日銀は、何度も今年度の成長率見込み引き下げて、景気見通しを誤っています
コメント
姿さらした北の秘密警察高官
2014年10月29日
|
知識取得
「徐大河と申します」異例の北朝鮮「誠意」攻勢
北朝鮮の特別調査委員会は、トップの秘密警察高官を日本メディアの前に姿をさらす異例の対応
拉致被害者ら日本人調査に取り組む「誠意」を、日本世論にアピール
「徐大河(ソ・デハ)と申します。委員長を務めています」との自己紹介
最近のニュース(産経新聞ニュースより)
除大河(ネットより引用)
徐大河委員長の対応
北朝鮮ガイドは、調査委事務所は「日本人調査の重要さを示すために設けられた」と説明しました
徐氏は、代表団に「遠いところ、大変ご苦労さまでした」と述べ気遣いぶりを示しました
調査委幹部の多くは、メンバー公表後も素性が謎に包まれていました
小泉首相と金正日総書記の首脳会談を調整した人物も、自ら素性を明かすことは有りませんでした
保衛部徐大河委員長
代表団との対応は、低姿勢に徹し、国内で反体制者を次々と粛清してきた機関の高官との印象は有りませんでした
保衛部は現在、朝鮮労働党幹部に対する広範囲の盗聴監視に乗り出しています
ロシアや中国で続いた、要人失踪事件をめぐり、管理責任を問われています
“内憂外患”を抱える中、徐氏ら幹部は、対日協議でも失敗を許されない立場に置かれています
>
コメント
10月29日練習
2014年10月29日
|
英語練習
今月の感銘受けた格言
『
I prefer the folly of enthusiasm to the indifference
of wisdom.
』(Anatole France)
世界の国旗&地域(CAMEROON)
(ネット引用)
今日の5分間ラジオ、かぐや姫の話で、かぐや結婚を噂される(復習)
今日の英語3センテンス(復習)
I"ll get my dad.
I"d like to speak with ----.
May I speak with----?
今日の英語ニュース、小渕・松島大臣の辞任の話
東京神社庁10月の言葉
コメント
ガソリンはまだまだ下がる?
2014年10月28日
|
知識取得
石油相場下落は、まだまだ続く?
日本のガソリン価格ダウンしないのに、石油の原油価格ダウンしています
予想していたイラク諸国等の原油増産は、頓挫しているのに、何故だろう?
米国のシェールオイルの先行き不透明ですが、原油価格の引き下げに貢献しています
某雑誌より引用
石油相場(ネットより引用)
北海ブレンド原油は2割ダウンし、1バレル89ドルの安値圏で推移しています
原因については、欧州の景気後退や中国の成長鈍化で需要の減少
現実は、供給サイドなの想定外の異変が起こっています
「1つ目の想定外」イラク、イラン、リビアの生産回復は、見込みより遅れています
イラクでは、イスラム国の勢力拡大で、北部の油田が影響受けました
イランでは、核開発問題をめぐる経済制裁が強化され、原油の生産が半減しました
リビアでは、カダフィ政権の崩壊から3年過ぎた今も内紛が続いています
「2つ目の想定外」米国のシェールオイルの予想を超える増産
シェールオイルの生産コストは、1バーレル80ドル前後が損益分岐点です
住友商事が、テキサス州で進めていた開発の目算が崩れ1,700億円の巨額減損銀行でした
シェール大増産の副作用
シェールオイルの大増産は、ブラジル、カナダ、西アフリカ等有望な油田開発を間接的に苦境に追い込んでいます
短期的には、石油相場はまだまだ下がる可能性があります
シェールオイルの生産にブレーキが掛かったら、石油相場は予想できない乱高下が待ち受けています
コメント
お金を貰いお金を借りる?
2014年10月28日
|
知識取得
短期国債のマイナス金利 金融機関、損失覚悟で信用力?
麻生財務相は「資金調達の担保」に利点有るとの説明?
麻生財務相更に「別におかしくはない」と発言し「(金融機関は)資金需要がないとなれば」と述べた
新聞記事より(常識で考えてもおかしい事は、裏が有るか?継続しない)
麻生財務相(ネットより引用)
マイナスになったとはどういうことか?
財務省が実施した短期国債の金利がマイナスになりました
償還までの期間が3カ月の短期国債の入札が平均落札金利がマイナス0、0037%に
100円で償還される国債に0、37銭の利子をつけて買う、借金をするのに利息までもらえる異常事態
損失が出る国債を購入するのか?(麻生財務相の説明)
短期国債は、売買に時間がかかる不動産などと違い、換金性にすぐれている
日本銀行からお金を借りる場合や、金融機関同士が取引する際の担保にもなる
金融機関は、資金調達のために一定の量の国債を手元に置いておく必要がある
損をしてでも、買う理由とは
国債の7割程度を日銀が買っており、国債の品薄状態が続いています
日銀は金融緩和政策の維持を目的に、マイナス金利でも国債を買う姿勢を変えていません
金融機関は、日銀に高く売れることを見越して、買っているというのが背景にあります
コメント
10月28日練習
2014年10月28日
|
英語練習
今月の感銘受けた格言
『
I prefer the folly of enthusiasm to the indifference
of wisdom.
』(Anatole France)
世界の国旗&地域(GABON)
(ネット引用)
今日の5分間ラジオ、レセプション嬢のレスリング好きの話
今日の英語0センテンス
今日の英語ニュース、インドネシアで世界最古の壁画発見?
東京神社庁10月の言葉
コメント
「ガラパゴス島日本」の放送業界
2014年10月27日
|
散歩
YouTubeを凌駕した「ネットフリックス」
グーグルもMSもアマゾンも歯が立たない動画プランのホーム「ネットフリックス」
CDやDVDが残る日本では想像しにくい出来事です
米国では、自宅いながら映画やドラマが聴視出来る、ビデオオンデマンド(VOD)の時代です
VOD会社のトップが「ネットフリック」社です
ネットフリックス(ネットより引用)
「ネットフリックス」社とは?
米国では、ゴールデンタイムの時間帯 34%のシエアを占めています
無料動画配信のユーチューブのシエアは12%です
「ネットフリックス」は、月8ドル定額制を武器に
動画プラットフォームは、テレビ局・ハリウッドとライセンス契約を結び、コンテンツを仕入れています
テレビに加え、スマホやタブレットでも利用できるマルチ端末戦略をとっています
会員数は、全米で3,300万人、中南米や欧州を含めると5,000万人位です
自社作品として作成した政治ドラマ「HOUSE OF CARDS」が大ヒットしました
VODは、見たい時間に、見たい番組を見れる良さが有ります
「ガラパゴス日本」の壁⇒日本進出の話
VODが普及すれば、日本のCD・DVD市場もひとたまりもない様に見えます
現在の状況では、既得権が強力な日本の放送業界では、米国の流儀は通用しません
米国の「HUIU」は、日本でサービスを開始しましたが事実上撤退しました
複雑な著作権や版権、言語の壁、強い地上波局、日本のテレビ業界は、「ガラパゴス市場」です
コメント
NYでもエボラの患者
2014年10月27日
|
医療
エボラ出血熱と診断された医師が、発症前まで地下鉄に乗ったりレストランで食事していました
ギニアでエボラ患者の治療に当たっていた医師で、米国に帰国して発熱や吐き気などの症状を発症しました
発症前にジョギングをしたり、ボウリングに出かけたりしていたことも分かり、ボウリング場は営業を中止しました
医師が住んでいたマンハッタンのアパートは立ち入り禁止となりました
NYエボラ(ネットより引用)
医師との接触が確認された4人が経過観察の対象となりました
世界の経済や文化を牽引する米国の中心都市として、二次感染は引き起こせないとの決意がにじみます
オバマ政権は、検疫体制を強化し、リベリア、シエラレオネ、ギニアからの入国を主要5空港に絞り込んでいます
潜伏期間がある為、入国時に症状がない場合には、検疫の網をすり抜けられてしまう可能性が高い疾患です
陽性反応が出た男性は、ギニアでエボラ出血熱の患者を治療していた医師でした
医師なので、感染の可能性を自覚し、1日2度の検温を欠かさず、発熱後は自ら医療機関に連絡しました
一般人の場合には対応が遅れ、接触者が増える可能性は否定できません
上院議員の一人は、渡航禁止措置を取るようオバマ政権に求めました
下院の議員団が渡航禁止を求める書簡をオバマ大統領に出したほか、
米国民の70%以上が渡航禁止を支持しているとの結果もあり、今後も圧力は強まりそうです
コメント
「和歌」で友達つくり
2014年10月26日
|
知識取得
西行(平安時代末期から鎌倉時代初期にかけての武士・僧侶・歌人)
勅撰集では『詞花集』に1首、『千載集』に18首、『新古今集』に94首入撰
家集に『山家集』『山家心中集』『聞書集』他『撰集抄』『西行物語』があります
NHK『智恵泉』より、西行の人脈作りの原点は?
西行(ネットより引用)
西行の人脈作り
しるべ(弱い立場の人に寄り添う)弱い人の「しるべ」に
崇徳院(保元の乱で敗れる)⇒浄土への道しるべ
和歌は、鎮魂の役割⇒人脈作り
奈良東大寺の大仏復興に、奥州藤原氏へ援助依頼し大仏復興へ貢献
天皇から庶民まで愛され、人脈を構築しました
生涯
鳥羽院の北面武士として奉仕しました
出家して円位を名のり、後に西行とも称しました
出家後は心のおもむくまま、諸国を巡る漂泊の旅に出て、多くの和歌を残しました
出家の動機
友人の急死説⇒「西行物語絵巻」親しい友の死を理由に北面を辞したのか?
失恋説⇒高貴な上臈女房と逢瀬をもったが「あこぎ」の歌を詠みかけられて失恋したのか?
和歌他の評価
歌風は率直質実を旨としながら、情感をてらうことなく表現するもので、季の歌、恋歌に優れています
後鳥羽院が、西行を好んだのは、平俗にして気品すこぶらず、閑寂にして艶っぽい歌風です
宗祇・芭蕉も西行の影響を受けています
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
『一途に 一心に 愚直に』
ログイン
編集画面にログイン
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2014年10月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
『終身雇用』『日本のデフレ』『日本リストラは恥』
『比較の問題』『武士の切腹』『幸福』『死の受け入れ』
『水道管の民営化』『水道管ボロボロ』『水道整備に国債発行を』
『日本米国GDP50%↑』『アジア四小龍対策』『米国の日本潰し』
『老後優秀な人苦しむ』『死後の世界の誘惑』『長寿の苦しみ』
>> もっと見る
カテゴリー
官僚
(204)
テレビ
(43)
犯罪
(118)
企業
(267)
有名人
(154)
政治
(469)
災害
(48)
ネット
(72)
皇室
(168)
日本の脅威
(60)
中国との問題
(50)
メディアへの疑問
(84)
お金
(201)
宇宙&地球
(10)
米国の問題
(14)
政治家
(143)
韓国・中国
(242)
大学
(17)
朝日新聞
(40)
反日(朝日新聞他Medea)
(39)
選挙
(10)
雑誌・書籍
(28)
北朝鮮
(28)
日本の防衛
(50)
健康
(91)
秘密結社
(38)
創価学会
(55)
気学
(19)
左翼右翼
(29)
皇室
(64)
観光
(457)
遊び
(48)
医療
(777)
学び
(148)
生活
(546)
懇談会
(15)
観劇他
(114)
食品
(19)
自分勉強
(58)
知識取得
(682)
英語練習
(2340)
散歩
(312)
国際情勢
(704)
戦略商品
(118)
株
(371)
歴史
(953)
日本国内問題
(503)
投資情報
(184)
歴史上の人物
(405)
宗教
(1435)
新聞記事
(276)
スポーツ
(58)
天皇論
(70)
人生訓
(197)
アフリカ大陸
(27)
援助交際
(3)
オリンピック
(6)
日本の国力
(4)
日本
(15)
五輪
(9)
IT
(55)
科学
(42)
フェイクニュース
(7)
社会
(288)
中国
(2)
安倍晋三
(50)
日本人
(21)
市場経済の限界
(1)
道徳
(1)
戦争
(1)
地政学
(58)
株
(106)
生物
(41)
年金
(3)
認知症
(25)
生命科学
(329)
Weblog
(215)
コロナ
(161)
ドラマ
(2)
憲法改正
(3)
介護
(15)
#鎮魂・お悔み
(0)
鎮魂・お悔み
(2)
司法
(27)
日本の聖域
(73)
NHK
(26)
時間を忘れるほど面白い雑学の本
(5)
司法
(16)
糖質オフ
(12)
聖地
(48)
芸術
(4)
米国
(3)
公務員
(13)
経済
(55)
中田敦彦
(4)
道徳
(24)
哲学
(79)
文学
(11)
首相
(30)
憲法
(31)
最新コメント
慶喜/
調所広郷 (琉球黒船事件)
サムライソウル/
調所広郷 (琉球黒船事件)
CCSCモデルファン/
調所広郷 (琉球黒船事件)
慶喜/
黒船来航 明治維新 大東亜共栄圏(5)
元グローバル鉄鋼商会/
黒船来航 明治維新 大東亜共栄圏(5)
バックナンバー
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
ブックマーク
goo
最初はgoo