


☆3年前の国会でも同様の答弁






中国の土地爆買い(ネットより画像引用)



☆中国の関係企業に買収された土地は、約7万ヘクタール

☆普段は人の出入りがほとんどない地元の山奥に、いつのまにか外国人が住んでいた
☆道内には、こうしたケースがいくつもある

☆習近平政権は「一帯一路」構想に、北海道もその圏内に取り込む構え












土地所有者は全く不明になる

☆10年で居住者に占有権が発生してしまう



☆中国人向けの介護技術の研修センターの設立が目的

☆こうした土地も、地主が分筆した後は、売却し、中国人に買われたという話もある

【時事】北海道土地買収 情報整理
https://note.com/like_pulp/n/nb50eec331f43
・土地は実はあまり多くは買われていない。0.04%程度。
・そもそも、水の採収は条例と河川法で規制されている
・水を採収しても、海外に輸送するのは運送コストが高い。
・GATSの関係で、最恵国待遇がある。国内法より上位概念。
・土地取得規制は「財産権の侵害:憲法違反」になってしまう。
・治外法権になる訳でもなく、海外資本の所有地も国内法で統治される。
・原野商法で人が住んでいない。したがって国防動員法での懸念も薄い。
・国防上重要な土地が買われているかというと、そうでもない。
・利用規制は「重要土地法案」で法制化済。
お早うございます
コメント有難うございます
【時事】北海道土地買収 情報整理
文献までご紹介頂き有難うございます
色々と勉強になります
今後ともご指導、宜しくお願い申し上げます