慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

宗教改革(3ー1)(一体化する世界の時代)

2021年01月26日 | 歴史
🌸カトリック批判から新しい宗教の誕生(1)

⛳宗教改革で生まれた新しい宗派
 ☆宗教改革が、ルネサンスと並んで起きた
 *カトリック教会は中世では絶大な信仰を集めていた
 *富や権力が集中して聖職売買や聖職者の堕落などの腐敗も進行
 ☆宗教改革とは腐敗を批判する
 *新しいキリスト教を生み出そうという動き

ルター95条もの文章で教会批判
 ☆宗教改革の波はドイツから始まる
 ☆ローマ教皇レオ10世
 *サン=ピエトロ大聖堂を建立する資金を集めで免罪符を販売した
 *免罪符の販売に特に力を入れたドイツ(神聖ローマ帝国)
 ☆ ドイツは政治的に不統一
 *ローマ教皇のいうことを聞く諸侯も多い連邦国だった
 *ドイツは、カトリック教会の重点販売地域になった
 ☆やりたい放題のカトリック教会にノーを突き付けたルター
 *95条もの教会批判の文章を教会に張り付ける

ローマ教皇レオ10世と神聖ローマ皇帝カール5世
 ☆ルターに対してキリスト教会からの破門宣告
 *神聖ローマ帝国からの追放を相次いで決定
 *ルターを暗殺しようと追っ手を差し向ける
 ☆ルターに、ザクセン選帝侯フリードリヒ
助け舟を出す
 *自らの居城にかくまった
 ☆フリードリヒ自体、神聖ローマ帝国の諸侯の一員だつた
 *ルターをかくまうことは彼にとつても大変危険な行為でした
 ☆ルターは、新約聖書のドイツ語訳に取り組む
 *聖書は、ラテン語で書かれ一般の人は読むことが出来なかった
 ☆神聖ローマ帝国の諸侯の中に
 *カトリックや帝国のやり方に批判的なルター派の諸侯が増える
 *帝国から分離したり、帝国に反乱したりする者が出始める
 ☆神聖ローマ皇帝力ル5世
 *帝国の分裂を避けるため、ルター派に妥協
 *アウクスブルクの和議において諸侯の信仰の自由を認める
                    (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
⛳出典、「世界史の教科書」


宗教改革(3ー1)(一体化する世界の時代)
「世界史の教科書」記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北朝鮮へ米CIAが仕掛ける

2021年01月26日 | 韓国・中国
🌸金漢率(キムハンソル)擁立で「金正恩&与正」斬首強まる

 ☆バイデン政権誕生で対北朝鮮強硬派が台頭
 ☆米国では、暴走する現政権転覆へ走り出した

⛳東京五輪に金正恩を招待とは
 ☆バイデン政権の誕生
 *朝鮮半島情勢は再び緊張状態に陥る可能性が高まってきた
 ☆米財務省は、国連の制裁決議に違反して北朝鮮の石炭輸送した企業へ
 *中国やベトナムの海運会社などを制裁対象に指定
 ☆そんな動きを察知したのが、韓国の文在寅大統領
 *文大統領、東京五輪:パラリンピックを舞台へ
 *日米韓首脳に加え北朝鮮による4者会談を提案した
 ☆会議の中身は
 *韓国の懸案である元徴用工問題と北朝鮮による日本人拉致問題
 *北朝鮮の核問題などを一括妥結するというものだ
 ☆文大統領は、金正恩に訪日を説得
 *バイデン米大統領との会談設定も本気で考えているようだ
 ☆日本政府はこれを否定している
 *何らかの″密約”が取り交わされた可能性がある

⛳南北統一の夢を語った金漢率
 ☆保守系新聞『統一日報』菅首相への質問内容を伝える
 *菅首相、北韓(北朝鮮)が東京オリンピック開催中
 *日本列島を通過する弾道ミサイルを発射したら、どうしますか?
 *菅首相はその瞬間、目を丸くして驚いたという
 ☆CIAを中心に新しい動きが伝わってきた
 *金正男氏の長男・金漢率氏の″取り扱い″
 ☆金漢率氏は以前フィンランド国営放送で語っている
 *私は北朝鮮に戻って住民たちの生活を改善したい夢を持っている
 *南北統一で世界の平和を構築したい
 ☆北朝鮮国内では儒教思想が強く長男は絶対的な存在だ
 *金日成主席から連なる金正日→金正男→金漢率という血筋
 *「白頭山系」といわれ、「富士山系」とは身分階層が違う
 ☆CIAが漢率氏のバックにつき、政治工作を進めれば
 *彼が北朝鮮のトップに立つ可能性は十分ある

⛳党幹部や軍政指導部に動きが
 ☆北朝鮮ウオッチャーは語る
 *米国は再び、金正恩・与正の排除の『斬首作戦』を実行するのでは
 ☆北朝鮮の労働機関紙『労働新聞』のトップ記事
 *最近、正恩以外の党幹部や軍政指導部の動きが出ている
 *正恩体制が根本的に揺らいでいることを意味している?
 ☆北朝鮮軍部強硬派の代表である金英哲が実権を掌握した
 *その側近である李善権を外相に抜擢したとの情報もある
 ☆CIAはそれらの情報をキャッチ
 *北朝鮮軍部の動きをうまく利用しながら『金漢率擁立』を画策する
 ☆間違っても金正恩&与正を東京に招聘するなどあつてはならない
                     (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
⛳出典、「THEMIS1月号」


北朝鮮へ米CIAが仕掛ける
「THEMIS1月号」記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『世界史』(34)(世の中の仕組みを俯瞰する)

2021年01月26日 | 歴史
🌸『世界史』(36)(世の中の仕組みを俯瞰する)

 ☆新型コロナウイルスは予見されていた!?
 ☆巨視的な視点で描かれた壮大な世界の通史
 ☆「現代」は歴史上いかなる時代なのか?
 ☆著者、マクニール

⛳『世界史』著者のマクニールのプロフィール
 ☆巨視的な観点で世界史を学びたい人にはうってつけの一冊
 ☆シカゴ大学で教壇に立ち続けた若者、マクニール
 ☆著者の考えは、最終的には世界はひとつになるという考え方だ
 *アメリカの典型的な考え方
 ☆未来の人々は現代を振り返った場合
 *地球的規模でのコスモポリタニズムが現実となった時代と捉えるのでは
 ☆その過程ごどんな問題題が起りうるか
 *45年以後の人口変化が問題となり続けるとの
危機感
 ☆本書は人口の圧力問題を指摘する
 *多くの政治動乱、民族紛争、宗教対立などの一因になってい
 ☆重要な反応は、移住(農村から都市に移動する)
 *異なった民族が混じりあい、国の性格がぼやける
 *あらゆる種類の地域摩擦がひきおこされる
 ☆これは移民の問題を指した予言でもある
 *現代におけるグローバリゼーション
 *欧州社会の現実を見れば、けだし慧眼であった

⛳『世界史』著者の驚くべき予見
 ☆「伝染病がまた復活する明らかな兆候がある」とも述べる
 *20世紀のような人口急増は繰り返されないとも言っている
 ☆新型コロナウイルスの感染拡大で現実のものとなりつつある
 ☆移民、伝染病、欧米で広がる排外主義的傾向
 *これらは決して不可分の問題ではない
 ☆たゆまぬ人類の歴史の歩みを考察する中で
 *マクニールはそうした未来像を的確に見抜いていた
                     (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
⛳出典、「世界の古典」


『世界史』(34)(世の中の仕組みを俯瞰する)
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする