慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

モンゴル帝国(11)(チンギス=ハン旋風)

2021年01月17日 | 韓国・中国
🌸モンゴル帝国(11)(チンギス=ハン旋風)

「蒼き狼」チンギス=ハン
 ☆南宋と金の和平で、中国はしばらく安定した
 ☆金の北方でチンギス=ハンの登場する
 *モンゴル高原の諸民族を統一
 *部族会議でハンの位を認められた「チンギス=ハン」となる
 *遊牧民の兵士を1,000人ずつに再編成し遊牧を行う
 *戦うときは軍事組織
 ☆モンゴル民族の祖先「蒼き狼」の化身チンギス=ハンの登場
 *中央アジアのナイマン部族、中国北西の西夏等を滅ぼす
 *瞬く間に大帝国を築く
 *戦わず降伏した国には寛大な処置を、抵抗すれば容赦ない虐殺
 *チンギス=ハンは、寛大さと冷酷さを併せ持った人間だった

チンギス=ハンの優秀な子孫たち
 ☆チンギス=ハンの優秀な子や孫、モンゴル帝国をさらに発展させた
 ☆三男のオゴタイ=ハン
 *チンギス=ハンの後継者としてハンの位を称す
 *金を征服し、モンゴルの地に首都カラコルムを建設する
 ☆優秀な3人の孫がさらにモンゴル帝国を拡大
 *史上空前の巨大帝国を建設する
 ☆長男の子バトゥ
 *ロシア方面でキエフ公国を征服してヨーロッパに迫る
 * ドイツ・ポーランド連合軍をワールシュタットの戦いで破る
 ☆四男の子、フラグとフビライ兄弟
 *フラグは西アジア方面に進出し、アッバース朝を減ぼす
 *フビライはのちにハンの位を受け継ぎフビライ=ハンとなる
 ☆フビライは中国に元を建国する
 *南宋を滅ばして高麗を服属させ、日本にも侵攻した
                   (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
⛳出典、『世界史の教科書』




モンゴル帝国(11)(チンギス=ハン旋風)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

哲学との関連知識(1)(宗教)

2021年01月17日 | 哲学
🌸宗教に関する必須知識

 ☆宗教は、西洋哲学に密接に関係している
 ☆宗教の知識は西洋哲学の知識以上に重要

⛳ビジネスと宗教(キリスト教)
 ☆キリスト教は、世界人口の3割以上の信者がいる
 *カトリックとプロテスタント中心
 ☆プロテスタント
 *信仰義認、聖書主義、万人司祭主義の3つが特徴
 *内面の信仰を重視する立場
 ☆ユダヤ教(キリスト教の母体)
 *世界経済に大きな影響力を持っている
 *アメリカの政治にも影響力を行使する
 ☆カトリック教は形式を重んじる

⛳ビジネスと宗教(イスラーム教)
 ☆世界人口の約2割の信者を抱える
 *最大多数のスンニ派と対抗するシーア派中心
 *イスラームとは絶対服従を意味する言葉
 ☆イスラームは戒律が厳しい
 *食物の禁忌には注意が必要
 *服装についても厳しく、女性はブルカを被る
 *男性もへそより下で膝より上は隠さないといけない
 ☆イスラームとテロとの関係
 *あれは一部の人間であることに注意が必要
 ☆イスラームでは偶像崇拝を禁じている
 *預言者ムハンマドの顔などを描いてはいけない
 ☆西欧社会には表現の自由がある
 *出版物にムハンマド風刺画を掲載して再三問題になる

⛳ビジネスと宗教(ヒンドゥー教)
 ☆世界人口の1割強で、最大の信者数をインドで抱える宗教
 ☆ヒンドウーとは、インドの多様な信仰の総称

⛳ビジネスと宗教(仏教)
 ☆インドで創始されましたが、今は東南アジアに広がる
 ☆世界人口の6%位が信者
 ☆悟りによって苦しみから解放されることを目指す

⛳ビジネスと宗教(儒教)
 ☆儒教は孔子が始めた儒学が元
 ☆日本では江戸時代、朱子学として幕府によって受け入れられた
 ☆戦前は忠孝を重んじる儒教の精神が教育に影響を与えた
 ☆現代日本ではもはや儒教的精神は廃れてしまった

⛳ビジネスと宗教(神道)
 ☆神道はもともと自然崇拝から始まった多神教の宗教
 *神道は儀式を通じて神と通じ合う
 ☆神道には二つの側面がある
 *地域の守護神としての側面
 *国家の祭祀として国家全体を守護するという側面
 (戦前の国家神道)
 ☆国家全体を守護する国家神道、戦後解体された
 *今なお問題が残る(閣僚の靖国参拝、政教分離問題等)
                   (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
⛳出典、『教養としての哲学』



哲学との関連知識(1)(宗教)
『教養としての哲学』記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

支持率急落、総選挙危うしで

2021年01月17日 | 政治
🌸「菅降ろし』勃発・次期首相候補うごめく

 ☆後手続きのコロナ対策や言動に「器ではない」との批判の高まる

ステーキ会食に大物金庫番が
 ☆菅義偉首相早くも迷走し出している
 *コロナ禍が止まらないこともあるが、
 *首相の許に的確な情報が届いていないのが一番の問題
 ☆日米外交に詳しいワシントン在住の情報機関関係者述べる
 *菅首相の『ステーキ会食』
 *米国のワシントンポストで詳しく報じられた
 ☆菅氏は運良く首相になれたが、馬脚を現したという印象が広がる
 ☆菅首相は「GoToトラベル」一時停止を発表した
 *二階幹事長は自分に相談せず、停止したことに怒りまくった

 ☆首相の会席会、二階氏は「菅首相を強引に引っ張りだした
 *そこにキーマン自民党事務方のトップ、元宿事務総長がいた
 *元宿氏は『自民党の金庫番』といわれている
 *党の資金集めにおいて各方面に太いパイプを築いている

国家観と大局観の無さが露呈
 ☆菅首相は「多くの人の意見を聞いて参考にしている」と話す
 *首相のハシゴ会食は”カラ回り″状態
 *相手の専門分野の範囲内で
 *『○○はどうですか』『解決策は?』など端的な質問を立て続けに聞く
 *いま自分が興味のあることだけ聞く
 *それ以外の話の広がりが全くないと言われている
 ☆国家をどうするか、という大局観に立った視野が狭い
 ☆発足当初は70%を超えていた内閣支持率も、
 *最近40%位に落ち込み、不支持率49%(毎日新聞)
 ☆首相が最も頼りにしているのが和泉首相補佐官
 ☆和泉補佐官の新型コロナ対策
 *省庁間にまたがる案件をこなしている
 *調整役ではなくトップダウン的なやり方
 *各省庁の和泉氏に対する反発と抵抗が強い

激務続きで夕方には居眠りも
 ☆首相と親しい議員が語る
 *首相公邸に住まず議員宿舎生活では心も落ち着かないのでは
 *激務をこなし続けているだけに周囲では体調を心配する声もある
 *夕方など、居眠りをしていることもある
 *ホテルや行きつけのマッサージにも通うことが増えている
 ☆菅首相の安全保障に関する姿勢に疑問の声も出てきた
 *敵基地攻撃能力の保有については「引き続き検討」とした
 *安倍前首相は、年内には結論を得るとしていたが
 *菅首相、議論は何もしていない
 ☆政府の「男女共同参画基本計画」の原案
 *選択的夫婦別姓制度の推進派意見を強く反映させる等
 *自民党の主張をくつがえすような政策も紛れ込んでいる
 ☆菅首相の2050年に温室効果ガス排出を「実質ゼロ」政策
 *産業界から苦言を呈する声が出始めた

早くも岸田氏らが動き出した
 ☆自民党内では早くも「菅降ろし」が始まってきた
 *任期満了選挙しかなく、菅首相追い込まれている
 ☆コロナが収束せず、五輪も中止になれば
 ☆菅首相では総選挙を戦えなくなる事態も出てくる
 ☆菅首相に代わる候補は乱立しそうだ
 *岸田前政調会長、茂木外相、西村康稔経済再生担当相等
 *幹事長が推せば野田聖子幹事長代行
 ☆一気に首相候補に躍り出る可能性がある
 ☆菅首相の1年で退陣も濃厚になってきた 
                   (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
⛳出典、『THEMIS1月号』


支持率急落、総選挙危うしで
『THEMIS1月号』記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出雲大社(1)(聖地とあの世の奇妙な関係)

2021年01月17日 | 聖地
🌸出雲大社(1)(聖地とあの世の関係)

地上と地続きだった死の世界
 ☆出雲大社は大国主命を祀つている
 *天皇家の神、天照大神が天上の国、高天原の支配者
 *大国主は地上の国・葦原中津国の統治者
 ☆『古事記』によれば
 *大国主は国を明け渡せという天上の神々の要求をのんだ
 *地上の支配権を譲ったが見返りが出雲入社
 ☆大国主は、死後の世界の支配者として力を持ち続ける

死の世界を統治する神
 ☆出雲の地には、ヤマト王権に匹敵する一大勢力が存在していた
 *大国主は、古代出雲の支配者だった
.  *出雲王朝はヤマト王権の傘下に入ったが強大な力を有していた
 ☆神話では、地上の統治権を天上の神々に譲つた後、表舞台から姿を消す
 *しかし大国主命は、あの世の世界の支配者となる
 ☆政治と祭祀が重要な国家事業だった古代
 *あの世の管理者は、相当な力を持つことを意味する
 ☆大国主を祀る出雲大社
 *あの世に近い場所として特別視され、独自の祭祀を実行しいた

あの世の支配者が起こすたたり
 ☆出雲大社は縁結びのご利益があることでも有名
 *大国主が幽冥界の支配者であることが影響している
 *幽冥界は、死者の世界であると同時に神の領域
 *縁故や運命のような、人知では計り知れない事象も司る
 ☆八百万の神々が年に一度出雲大社に集まるという伝承
 *出雲が、縁結びなどの神事を話し合うのに適している場所だから
 ☆垂仁天皇の長男口がきけなかった
 *天皇は夢に現れた大国主命いわれた
 *息子が喋れないのは,自分が呪っているからだ
 *なんとかしてほしければ、神殿を天皇の宮殿のように造り替えろ
 ☆天皇がこれに従って神社を造営したところ、息子の口は治った

大国主と同一神、大物主のたたりは、さらに恐ろしい
 ☆子孫に自分を祀らせるために、疫病で日本人の半分を殺す
 *翌年も凶作や戦乱を起こし人々を苦しめた
 ☆大物主の「モノ」は怪異への恐れを表す
 *邪悪な存在を意味する、鬼との関連性も指摘されている
 ☆疫病や凶作などは、人間の力で簡単に抑えることのできない
 *人知の及ばない自然現象だ
 *自然への恐れが、大国主や大物主の存在に反映されている
 ☆幽冥の力がたたりとならないよう
 *出雲大社に参拝するときは神への敬意を忘れてはならない
                   (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
⛳出典、『本当は怖い日本の聖地』




出雲大社(1)(聖地とあの世の奇妙な関係)
(『本当は怖い日本の聖地』記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The New York Times 17 JAN News

2021年01月17日 | 英語練習
🌸Cash Is Pouring Into the N.Y.C. Mayoral Race. 
Here’s Who Has the Most.

Eric Adams and Scott Stringer, 
two of the best-known candidates, 
continue to far outpace the rest of 
the Democratic field in raising money.
(早い・上回る)

⛳今日のセンテン5
   *fall off. take over. coming-of -age. amid. 
   *Didn't you have practice--?
   *I saw her standing--
   *I went . stayed 
   *If Jun were here, he would score a goal.
 
⛳5分間英語:落語(風の又三郎)

⛳What happened yesterday.
 Nothing special

⛳Cram school homework
  Nothing special

★I am inspired by the Chinese.
★I will write a blog for my own study every day
 in English.
★There are many uncorrected sentences and mistakes.
 Please forgive me.
★I think there is an unknown point in description
 because I have no knowledge.
★If you wont to know details, please check
 the source of articles, programs and images.
★Source: The New York Times.


Image citation from the New York Times article etc
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする