慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

世界宗教「仏教、不殺生戒 (ふせっしょうかい)」

2017年06月30日 | 宗教
仏教では、宗教を理由にした戦争や内紛が少ない

仏教徒は、あらゆる命を尊不殺生戒、非暴力主義を貫く
仏教徒の「五戒」では、第一に「殺してはならない」とする「不殺生戒」です
 ☆人はもちろん、あらゆる生き物の命を奪ってはならない
 ☆キリスト教やイスラム教と異なる点です
背景には輪廻転生の考え方です
 ☆人は解脱しないかぎり生まれ変わりを繰り返す
 ☆自分を煩わせている蚊も、遠い前世では自分の母親や兄弟だったかもしれない
 ☆うつかつに叩き殺したりはできないのだ
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
記述に誤り不明点あると思います、詳細、出典記事・番組・画像等で確認ください
出典、世界『三大宗教(洋泉社)』(中法大学保坂教授)




仏教、不殺生戒(『三大宗教(洋泉社)』記事より画像引用)

ブッダの命を尊ぶ教え
戦争、自分から戦いを仕掛ける事、報復のための暴力も禁止している
ブッダの教え(報復の気持ちさえも遠ざける)を「ダンマパダ」(法句教)で教えている
 ☆怨みに報いるために怨みを用いたならば、いつまでも怨みが止むことがない
 ☆怨みを捨ててこそしずまる、これこそ永遠の真理である
セイロン代表引用した言葉(日本に賠償請求を放棄する声明)
 ☆怨みを捨ててこそしずまる、これこそ永遠の真理である
セイロン(スリランカ)は上座部仏教を信じる仏教徒の多い国です

ブッダは肉食を禁じてはいない
生命を維持していくために、肉を食べぎるをえない場合もある
自分が殺すこと、自分が食べるために殺させることを禁じている
できるかぎり殺生を避けるため、菜食主義を貫く僧侶も多い


現実の世界では、仏教が戦争と無関係なわけではない
仏教国タイにも軍隊はある、仏教国ミャンマーは長年軍事政権下にあった
暴力を極力避け、平和主義に徹するために智慧を発揮するのが仏教徒の理想です
 ☆ミャンマーの軍事政権と戦ってきたアウンサンスーチー氏は仏教徒
 ☆インドに亡命中のダライ・ラマー4世はチベット仏教の精神的指導者
ふたりともノーベル平和賞を受賞している

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界史(モスクワ大公国)

2017年06月30日 | 歴史
ノルマン人の移住とスラヴ化、モンコルの支配などをへてモスクワ大公国

ロシアに、スカンデイナヴィア半島から、ノルマン人の一派ルスがやってくる
ルスは、ロシアにノヴゴロド国を建国した
その後中心地が南に移り、キエフ公国がつくられ、次第にスラヴ化が進み領土が拡大
チンギス=ハンの孫に率いられたモンゴル軍が侵攻しキエフ公国を陥れた
ロシアは、キプチャク=ハン国の支配下に入った
モンゴルの支配下で力をつけたのがモスクワ大公国
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
記述に誤り不明点あると思います、詳細、出典記事・番組・画像等で確認ください
出典、『世界史(成美堂出版)』、日本大百科全書
 ☆本には、綺麗な絵画が記載されています




モスクワ大公国(『世界史(成美堂出版)』記事より画像引用)

モンゴルの支配下で力をつけたモスクワ大公国
水陸交通の要衝に位置したモスクワ大公国が力をつけた
モスクワ大公国は、クリコヴオの戦いでモンゴル軍を退け、モンゴルの支配に反撃を加えた
モスクワ大公国イヴァン3世は、ビザンツ帝国最後の皇帝の姪と結婚して皇帝を名のる
キプチャク=ハン国への忠誠を拒否した
イヴアン4世は農奴制を強化し、中央集権的なツァーリ体制を築き、ロシア帝国の基礎を固めた

スラブ民族
スラブ諸語を使う人々の総称で、ヨーロッパ諸民族中最大の民族集団
大部分はロシアをはじめとする旧ソ連諸国および東欧諸国に居住
地理的位置と言語の近親性の度合いに基づいて東スラブ、西スラブ、南スラブの3群に分類される
総人口は約3億
 ☆東スラブ(ロシア人約1,5億、ウクライナ人約5千万他)
 ☆西スラブ(ポーランド人約5千万、チェコ人約1千万他)
 ☆南スラブ(ブルガリア人、セルビア人1各々約1千万、クロアチア人5百万他)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

達人達(古坂氏&田原氏)

2017年06月30日 | 観劇他
芸人(古坂大魔王氏)、ジャーナリスト(田原総一朗氏)

古坂大魔王氏、「ピコ太郎」をプロデュースした芸人
田原総一朗氏、討論番組の司会などジャーナリズムの第一線を走り続ける
知識・意欲の向上目指し、番組を参考・引用して自分のノートとしてブログを記載
記述に誤り不明点あると思います、詳細、出典記事・番組・画像等で確認ください
出典、NHKEテレインタビュー番組「SWICH」、有名な方なので「SWICH」より引用のみ記載
 ☆番組の画面引用(集中して番組視るので内容良く理解できます)










達人達(「SWICH」番組画面より画像引用)

古坂氏は、田原氏の討論番組の大ファン
古坂氏が、お笑いライブに出演していた都内のライブハウスを田原氏が訪ねる
 ☆田原氏は、「ピコ太郎」が大ヒットの秘密などを聞く
古坂氏が、本のうず高く積まれた田原氏の事務所を訪ねる
 ☆古坂氏は、討論の司会術や取材術からジャーナリズムのあり方を聞く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界宗教(キリスト教『聖書』には「汝の敵を愛せよ」)

2017年06月29日 | 宗教
十字軍、宗教戦争、繰り返される戦いの歴史

『旧約聖書』「モーセの十戒」の第六戒「汝、殺すなかれ」
『新約聖書』には「汝の敵を愛せよ」(マタイによる福音書)
キリスト教は、相手を問わず、誰にでも等しく無償の愛を注ぐ「愛の宗教」といわれる
イエス自身、民族。身分・性別などを問わず、分け隔てなく手を差し伸べた
キリスト教が広まり、国家や権力と結びつき、「愛の宗教」は現実の壁にぶつかった
キリスト教は、イスラム教という敵とつねに対峙
 ☆国土・国民・財産を守る必要から、平和を守るための戦い
 ☆信仰を守るための戦いと称して、神の名のもとに軍事行動が正当化されるようになった
信仰という大義の「聖戦」が、異教徒、キリスト教内部でも繰り広げられた
 ☆異教徒に対する戦いの最たるものが「十字軍」の派遣
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
記述に誤り不明点あると思います、詳細、出典記事・番組・画像等で確認ください
出典、世界『三大宗教(洋泉社)』(中法大学保坂教授)








「汝の敵を愛せよ」(世界『三大宗教(洋泉社)記事より画像引用)

「十字軍」の派遣とその経過
目的は、カトリック教会が聖地エルサレムをイスラム教徒から奪還することだった
東ローマ帝国皇帝の支援要請に応え、ローマ教皇がエルサレム遠征軍への参加を呼びかけからスタート
 ☆従軍した者は「キリストの騎士」とされ、罪を減免する贖宥(免罪)が与えられた
第一回の十字軍は、エルサレム奪還に成功する
神の名のもとに、イスラム支配下にあった地域を攻略し、虐殺や略奪を行った者も多かった
「聖戦」はやがて当初の目的とは逸脱した軍事行動へと変貌、聖戦の大義は見られない
 ☆第4回十字軍は商人に利用された
 ☆キリスト教国だった東ローマ帝国のコンスタンテイノープルを陥落させた
十字軍派遣は、東ローマ帝国の弱体化や教皇権の衰退を招いた

キリスト教内部での、カトリックとプロテスタントの対立
宗教戦争がヨーロッパ各地で絶えなかった
ドイツの三十年戦争、フランスのユグノー戦争、オランダ独立戦争
 ☆双方が同じ神に勝利を祈りながら戦いを繰り広げた

アメリカが主導する「テロとの戦い」?
事実上、キリスト教国対イスラム教国の戦いの様相を呈している
神の名のもとで、いまなお流血の悲劇が繰り返されている




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界史(百年戦争)

2017年06月29日 | 新聞記事
王位継承と領土問題に端を発した百年戦争

イギリス・フランスは2つの支配権を巡り対立
 ☆大陸内のイギリス領土問題(フランドル地方の支配権)
 ☆ギリスのエドワード3世はフランス王位の継承権を主張
イギリスは、フンスヘ侵攻
 ☆百年戦争とよばれ、断続的に100年以上続いた戦争
100年戦争の経過
 ☆当初戦況はイギリスの優勢が続き、フランス国内はペストの流行などで混乱状態に陥った
 ☆神のお告げを受けたと信じるフランスの農民の娘ジャンヌ=グルクが活躍
 ☆フランス軍が、イギリス軍のオルレアンの包囲を破ると形勢は逆転
 ☆フラン軍は、カレーを除く大陸内の全領土を確保して、戦争は終結した
100年戦争は、ヨーロッパの王権の強化につながり、中央集権国家への道へ
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
記述に誤り不明点あると思います、詳細、出典記事・番組・画像等で確認ください
出典、『世界史(成美堂)』






百年戦争(『世界史(成美堂)』記事より画像引用)

百年戦争で王権の強化
百年戦争後、イギリスの勢力を大陸から排除したことで、フランス王権は強化された
イギリスでは、百年戦争後、ランカスター家とヨーク家による王位継承争いが起きた
 ☆バラ戦争とよばれる内戦へ発展した
ランカスター家の傍系が勝利し内戦は終息する
長年の戦乱で諸侯や騎士の没落が進む
イギリスでも中央集権的な王政確立へ結び付いた

百年戦争後騎士勢力没落
百年戦争では、イスラーム世界から伝えられた鉄砲や大砲などの火器が成力を発揮した
戦法の変化により騎士は戦場の主役ではなくなる
騎士勢力の没落に拍車がかかる

ヨロッパを吹き荒れた魔女狩りの嵐
ヨーロッパでみられた宗教上の異端迫害です
ジャンヌ=ダルクも魔女として処刑された
 ☆彼女の「神の声を聞いた」との主張を問題視した宗教裁判
本格的な魔女狩りの時代
 ☆ドイツの異端審問官が『魔女の鉄槌』を出版したことに始まる
飢饉や疫病、災害などが、悪魔によって引き起こされるとの考え
魔女問題は、宗教上の異端審問と結びつく
魔女狩りは、18世紀の啓蒙思想の普及により、終息する

異端諮問
カトリック教会で、正統信仰に反する教えを持つ(異端である)という疑いを受けた者を裁く裁判
従来の司教たちが審問を行う形に替えて、教皇が直接任命した異端審問官が各地を回る
異端審問を厳密に実施するようになった

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宗教(住職の副業)

2017年06月29日 | 宗教
「住職が副業…」困窮するお寺が増えている

信仰心が薄れている?日本人は信仰心が強い
 ☆仏壇や神棚への礼拝は変わらず行われています
 ☆お盆やお彼岸の墓参り、初詣といった数に大きな変動は見られていない
「日本人の国民性調査」では、大きな変動は見られない
 ☆「宗教を信じるか」を5年おきに調査
寺の存続を巡り頭を抱える、悩めるお坊さんたち
 ☆寺との付き合い方に答えが出る日が来るのだろうか
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
記述に誤り不明点あると思います、詳細、出典記事・番組・画像等で確認ください
出典、週刊朝日


日本人の宗教心(週刊朝日記事より画像引用)

寺の困窮要因
寺の困窮は、首都圏と地方で圧倒的に格差があります
 ☆大きな原因は“過疎化”です
 ☆人口の一極集中化が進んでいき、地方の寺は取り残されていく
高度経済成長の時代に寺が潤っい、お坊さんの数が増えた
 ☆お布施でも寄付でも住職が望む額を“忖度”して払っていた

高野山真言宗の過疎対策
{/pen/高野山真言宗全寺院(約3千5百)のうち約33%占める兼務寺院の解消
 ☆兼務住職は行事や法務といった日ごろの活動が鈍り、寺院活動に支障が出る
 ☆僻地でもくじけない志を持つ僧侶確保のために、一般人にまで門戸を広げる
僧侶の育成
 ☆寺院後継者ではない在家出身の僧侶が還俗してしまう実態を変える
 ☆社会人経験が豊富な人材が過疎地域の住職として受け入れる制度設計
寺院の活性化
 ☆寺と檀家のつながりで、地域住民や自治体と連携し、寺を身近に感じてもらう
都市部に、寺院同士の情報集約を担う情報センターを設置
 ☆経済基盤が弱体化した地方寺院のリスク低減の機能を期待できる

活動を知る山梨県内の住職のコメント
寺の大事な収入の一つ、法事でのお布施もすでに収入として計算できなくなっている
 ☆2桁数字の年忌法要(十三回忌・十七回忌)は減少
 ☆暗黙の了解で行われてきたものに説得力がなくなってきた
寄付や護寺会費にしても、強く言うと『抜けるよ』と言われることが増えてきた

寺の未来のために何が必要なのか?
お寺、仏教を改めて理解してもらわなくてはいけません
 ☆難しいお経を読んで誰がわかるのか?
わかりやすく伝えることが一番大事です
 ☆『お経は短く、説法は長く』が肝心です
食えない寺は潰すか、合併するしかない?
 ☆檀家制度にしがみついていては先はありません


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月28-29日練習

2017年06月29日 | 英語練習
今日の5セン テンス(ラジオ3プログラムより)
(基礎英語Ⅲ、ラジオ英会話他より)

It's great for you to--.He joined the tourism industry.
go fishing.
I want you all ti sit.Ready to cast off?
Aye aye,sir
You've seen a lot of things.

昨日の復習で再チャレンジ語句


5分間英語
王子様の嫁探し

白山比め神社(平成29年6月の言葉より引用)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界宗教(宗教の名のもとに戦う)

2017年06月28日 | 宗教
宗教の名のもとに戦いが絶えない

あらゆる宗教に見られる現象です
 ☆信徒の幸福や繁栄もたらすが、他方過酷な戦争を通じて信徒を苦しめるという
宗教が人々の集まりであり、政治的な打算や経済的な利益の追求に利用されることがあるからです
宗教の教理の内容や受け取り方によって、戦争を引き起こしてしまう場合もあります
普遍宗教が地域や民族に開かれることは、既存の宗教のなかに教線を拡大する事です
 ☆軋蝶や争いに発展することもあります
宗教の拡大が暴力や紛争をともわないケースも多々あります
 ☆仏教は、徹底した非暴力と生命尊重主義です
 ☆初期のキリスト教は、弱者の宗教として広まりました
 ☆宗教的な拡大には、暴力や武力が用いられませんでした
キリスト教イエスは、報復への戒めと敵を愛することを強調しました
 ☆マタイによる福音書には、「剣をとる者はみな剣で滅びる」という一説があります
 ☆人々はこれらの宗教の教えに感動して入信しその教えの実践しました
 ☆多くの人々を平和裏に引きつけ、大きな教団となっていったのです
イスラム教の「ジハード」の意味
 ☆あらゆることに最善を尽くすことです
 ☆「ジハード」は、「聖なる戦争」だけの意味ではありません
 ☆「宗教的に正しい戦い」「正戦」とするほうが適切です
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
記述に誤り不明点あると思います、詳細、出典記事・番組・画像等で確認ください
出典、世界『三大宗教(洋泉社)』(中法大学保坂教授)




宗教の名のもとに戦い(世界『三大宗教(洋泉社)』記事より画像引用)

仏教の拡大(自己の内に敵を見いだす仏教)
その間、暴力や武力、戦争による教線の拡大はありませんでした
仏教は、戦う相手は他者ではなく、自己に内在する煩悩と呼ばれる欲望だからです
戦う相手は自己内にあるわけですから、外に向ける暴力や武力は不要です
仏教が伝播し、定着し、内紛や戦争の数が極端に減りました
 ☆チベットやモンゴルでの争い
 ☆日本の天皇家の争いが仏教の定着後に大幅に軽減

キリスト教の拡大(主義を変えて戦うキリスト教)
キリスト教は、国教となるや他宗教を弾圧する側にまわりました
異教徒への厳しい対応
 ☆『旧約聖書』の「聖絶」と呼ばれる異民族や異教徒の抹殺でした
 ☆「信仰か死か」が神の名のもとに宗教戦争がしばしば起こりました
護教のための戦争(聖戦)
 ☆イスラム教徒への十字軍、異端カタリ派殲滅のためのアルビジョアへ十字軍派兵
 ☆大航海時代、キリスト教の布教と帝国の植民地拡大がセットとなった侵略戦争
現在もかたちを変えて続いています侵略戦争
 ☆アメリカのイラク戦争は、アメリカ型の文明を押しつけようとする独善的な戦争でした
 ☆背後には、プロテスタント右派の信仰の理論があります

イスラム教の拡大
イスラム教は当初から、征服や支配の旨味を味わった唯一の普遍宗教です
ムハンマドは、生涯において十数回の聖戦を行い、アラビア半島のほとんどを支配しました

イスラム教での聖戦と訳される「ジハード」
「ジハード」は、必ずしも戦闘を意味しません
聖戦の正確な意味は『コーラン』に記載されています
 ☆アッラーの道のために財産と生命を棒げて奮闘努力した者は、アッラーの御許で至上の幸福を成就する
あらゆることに最善を尽くすことが「ジハード」です、武器をとっての戦いはその一部です
「ジハード」として認められる戦いは、手順を経なければならない
 ☆相手に必ず警告を発し相手が降参したらやめる
 ☆原則としてイスラム教徒同士では戦わないといった大まかな決まりがあります
「ジハード」としての戦争を理解するには?
 ☆「聖なる戦争」ではなく、「宗教的に正しい戦い」「正戦」とするほうが適切です
「ジハード」の語が、時の権力者によって恣意的に用いられてきました
イスラム教ではジハードにあたるかどうか判断できる立場の人がいます
 ☆スンニ派(カリフかスルタン)、シーア派(イマーム等)
正戦と聖戦の区別も多分に主観的であることは否めませんが?

大義不明確な湾岸・イラク戦争とIS国
湾岸・イラク戦争の抵抗も、イスラム教徒にとっては聖戦の範疇に入るでしょう
 ☆多くのイスラム教徒の犠牲をともなった点で、それに対抗することは聖戦に値します
現在のIS(イスラム国)の行動
カリフ制の復活とセットで語られるにしても、多くのイスラム教徒の賛同を得ることは難しいでしょう
 ☆彼らの理論の背後にある、怒りや絶望の理由を理解するこは不可欠です



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界史(ヨーロッパで身分制議会成立)

2017年06月28日 | 歴史
議会政治の源流となった身分制議会

中世末期のヨーロッパでは、封建貴族の没落や教皇権が衰退し王権強まっていった
王権の強大化を恐れた貴族や大商人
 ☆王権を制限するため、身分制議会によって政治的発言権を獲得
身分制議会は、のちの絶対王政の下ではその政治的機能を制限されることが多かった
その後、三部会がフンス革命の発火点となるなど、絶対主義の抵抗運動と結び付く
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
記述に誤り不明点あると思います、詳細、出典記事・番組・画像等で確認ください
出典、『世界史(成美堂)』






身分制議会(『世界史(成美堂)』記事より画像引用)

イギリスでの身分制議会の成立
12世紀ごろから王権が強まった
ジョン王は、フランスとの戦争に敗れ、大陸の領土を失い、国内で重税を課した
怒った貴族たちが、王権の一部を制限することに成功
次の王がこれを無視したため、貴族たちが反乱を起こした
身分制議会のモンフオール議会を設置することに成功

フランスでの身分制議会の成立
王権の基盤を強化するため、王自身によって身分制議会が招集された
教会領地への課税をめぐって、王は国民の支持を得て王権を強化するために三部会を招集
三部会の支持を得て、教皇を襲撃拉致するアナーニ事件を起こしている



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AI(Google、AlphaGO)

2017年06月28日 | 知識取得
創造するGoogle、AlphaGO

Google、AlphaGOは、囲碁世界チャンピオンの柯潔プロを破る
 ☆勝負は半目勝負
AlphaGOが目指すのは「勝利」であり、大差、中押しで勝ことでない
創造するAI、HAL 9000「宇宙の旅(小説&映画)を思い出しました
 ☆HAL 9000「コンピュータの反乱」の象徴ともなっている小説&映画です
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
記述に誤り不明点あると思います、詳細、出典記事・番組・画像等で確認ください
出典、『産経新聞』






AlphaGO(ネットより画像引用)

柯潔プロとGoogle、AlphaGOの勝負経過
柯潔プロ、比較的珍しい手(三々)からスタート
AlphaGOが打った手に対して、柯潔プロ即座に形を決める手を打って対局を開始
柯潔プロのAlphaGOを意識したこの作戦も、奏功することはなかった
柯潔プロの手に対してAlphaGOは斬新で予想外の手で応じてきた
柯潔プロは対局後、AlphaGOの能力に関してコメント
 ☆AlphaGOの着手に対して「人間同士の対局では見たことのない手」とも述べた

HAL 9000「宇宙の旅(小説&映画)
HAL 9000は、木星探査の宇宙船ディスカバリー号に搭載された船内の制御をおこなうAIです
HAL 9000の任務
 ☆探査ミッション遂行のため、乗員と話し合い協力するよう命令されていた
 ☆一方で、密かに与えられた任務は、ディスカバリー号の乗員に話さず隠せという命令も受けていた
HAL 9000は、二つの指示の矛盾に耐えきれず異常をきたす
最後には、自分を停止させようとする乗員を排除しようとしたと考えた
 ☆乗員が(死んで)いなくなれば永遠に話さずに済む
ミッションは自分だけで遂行すればいいとHAL 9000考えた
「コンピュータの反乱」の象徴ともなっている小説&映画です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界宗教(仏教の六道輪廻)

2017年06月27日 | 宗教
現世から来世へ生まれ変わりを繰り返す六道輪廻

古代インドからあった輪廻や業の考え方が、仏教徒に浸透していた
 ☆宇宙にはじまり終わりもなく、私たちのいる世界以外にも無数の世界がある
 ☆私たちは、生まれては滅びを繰り返えす
世界が終わり、何もない状態になっても新たな世界がはじまる
 ☆人も輪廻転生を重ねる(現世から来世への生まれ変わりを繰り返す)
輪廻転生の思想は、ブッダ自身が説いたわけではない
 ☆ブッダは死後の世界や輪廻の概念について、多くを語らなかった
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
記述に誤り不明点あると思います、詳細、出典記事・番組・画像等で確認ください
出典、世界『三大宗教(洋泉社)』(中法大学保坂教授)






仏教の六道輪廻(世界『三大宗教(洋泉社)』記事より画像引用)

来世のゆくえを決めるのは「業(カルマ)」
人間は生前の業によって、天・人・阿修羅・畜生・飢餓・地獄のいずれかに生まれ変わる
どの世界も生老病死の苦しみを抱えており、この六道輪廻の輪から抜け出すことが解脱
人は亡くなると、49日間の「中有」という状態を迎える
解脱にいたらない者は、49日後には新たな生を受ける
生前に功徳を積んでいれば、よりよい世界に生まれ変われる
「四十九日」の法要が大切なのは、来世が決まる日です

六道のなかの神々の世界「天」
神々は非常に寿命が長いが、いつかは命が尽きるため、苦しみを抱えている
恵まれているだけに修行を怠りがちな点も落とし穴だ
人は神々ほど恵まれていないが、畜生(動物)のように生きるだけで精一杯でもない
謙虚に修行に励めるという点で、人に生まれることは解脱にいたのも可能だ

輪廻転生の思想はブッダ自身が説いたわけではない
ブッダは死後の世界や輪廻といつた、答えの得られない概念について、多くを語らなかった
古代インドからあつた輪廻や業の考え方は、信者のあいだに常識として浸透していたとされる

インドで生まれたのが「末法思想」
仏教では、永遠に生減を繰り返している
私たちのいるこの世界がいつ終わるのかは、仏教徒にとっても大きな関心事だった
「末法思想」
 ☆正法(正しい教えが行われている時代)
 ☆像法(教えが形骸化し、悟る人がいない時代)
 ☆末法(仏教が廃れた時代)
日本では、西暦1052年から末法の時代に入ったとする考え方があった
平安末期~鎌倉時代、天災や戦乱が相次ぎ、末法思想の流行を招いた




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界史(西ヨーロッパ封建社会)

2017年06月27日 | 歴史
荘園制の解体で崩壊する封建社会

荘園の経営で支えられていた西ヨーロッパの封建社会
11世紀西欧世界の社会秩序は、封建社会であった
ゲルマン社会の従士制と古代ローマの恩貸地制が結合した封建制
 ☆王君は臣下に土地を与えて保護下に置く
 ☆臣下は主君に忠誠を誓う、騎士として、軍務を負った主従関係
制度は、授封された者が土地の一部を従者に与えることで重層化していった
封建貴族や、土地を寄進された教会などの経済的基盤は、荘園制によって支えられた
領主は所領に農奴を抱え、農奴は、生産物の一部を領主に納める
農業の発達により荘園制度解体し封建領主没落
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
記述に誤り不明点あると思います、詳細、出典記事・番組・画像等で確認ください
出典、『世界史(成美堂)』




西ヨーロッパ封建社会(『世界史(成美堂)』記事より画像引用)

三圃制農法の普及(農業技術の発達)
農業技術の革新により、農業生産力が飛躍的に向上した
余剰生産物は定期市などで交換されるようになる
貨幣経済を発展させる一方、農民は富を蓄えるようになった

ペストの流行や飢饉によリヨーッパの人口は激減
労働力不足に見舞われた領主は、農民に対する支配を緩める
農奴は、蓄えた富を領主に支払うなどして、農奴的支配から解放された自営農民の出現
支配を強化した領主に対しては、農民一揆が起こされた
荘園制という経済的基盤が解体されるにしたがい、封建領主たちは次第に没落の道を歩む

封建領主没落
中世封建社会は、13世紀ごろから揺らぎはじめる
原因は、傭兵や火器の普及による騎士の没落や、十字軍遠征での教皇権の失墜
王権の強化、貨幣経済の発展による都市と商人の台頭
最大の原因は封建社会を支えた荘園制の解体
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TUBASA IN THE BARCELONA

2017年06月27日 | 観劇他
本田翼さん(ファッションモデル、女優)

雑誌「SEVENTEEN」の専属モデルがデビューのきっかけ
12年からは女優として、ドラマや映画に出演するようになる
 ☆『恋愛ニート〜忘れた恋のはじめ方』(TBS)でテレビドラマ初レギュラー出演
 ☆映画『FASHION STORY-Model-』で映画初主演・初出演を果たすなど女優業を本格化
番組では、本田氏が“好きな街”(バルセロナ)を訪れる思い出、意気込みを語る
ゲストには、好感度良い人が出演、私の世代では、知らない人多いので好きな番組です
記述に誤り不明点あると思います、詳細、出典記事・番組・画像等で確認ください
出典、日本テレビ番組『アナザースカイ』、WIKIPEDIA
 ☆番組の画面引用(集中して番組視るので内容良く理解できます)
私も今年の初め(本田翼さんと同時期)バルセロナに行きましたので興味深く視ておりました


















本田翼さん(日本テレビ番組『アナザースカイ』番組画面引用)

グエル公園
スペインのバルセロナにある公園で、バルセロナの街が一望できる
ユネスコの世界遺産に登録されており、アントニ・ガウディの作品群です
 ☆アントニ・ガウディの夢(自然と芸術に囲まれて暮らせる)が作り上げた分譲住宅の公園
ガウディは、グエル伯爵の下で、自然と調和を目指した総合芸術を作り上げようとした
 ☆芸術はリヒャルト・ワーグナーの「楽劇」
進みすぎた発想と自然の中で暮らす価値観には、買い手がつかず、工事は中断し市の公園として寄付される
ガウディが一時住んだこともある家が、ガウディ記念館として公開されている
グエル公園の入口に建つ門衛の小屋と東屋
 ☆サルバドール・ダリは「砂糖をまぶしたタルト菓子のようだ」と評した
「ギリシア劇場」と名付けられているテラス、大階段に鎮座する人気のトカゲ、ホール天井の円形モザイク装飾
 ☆粉砕タイルを使用してのデザインはガウディの助手の貢献が大きい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月27日練習

2017年06月27日 | 英語練習
今日の2セン テンス(ラジオ3プログラムより)
(基礎英語Ⅲ、ラジオ英会話他より)

I'd like you to meet my friends.
You always make me happy.

昨日の復習で再チャレンジ語句
TWe're meeting next week.

5分間英語
大阪夏の話(水飴、モータープール)

白山比め神社(平成29年6月の言葉より引用)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界宗教(イスラム教の最後の審判)

2017年06月26日 | 宗教
イスラム教では、善行と悪行を記録する天使の帳簿が来世を決める

イスラム教では、あらゆる運命はアッラーによって定められているとされている
死もアッラーが定めたときに訪れ、来世へ赴く入り口とみなされている
来世の行き先として、天国と地獄があり「最後の審判」を受ける
死を迎えた人は最後の審判を地下(墓穴)で待つ
 ☆キリスト教における第一の審判(私審判)という考え方はイスラム教にはない
この世の終わりである最後の審判がいつ訪れるかはアッラーのみが知っている
イスラム教徒は死後の復活を信じている
 ☆葬儀は簡素で、メッカの方的に顔を向け葬られる
 ☆最後の審判の目に復活するための内体が必要なので、火葬ではなく土葬である
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
記述に誤り不明点あると思います、詳細、出典記事・番組・画像等で確認ください
出典、世界『三大宗教(洋泉社)』(中法大学保坂教授)






イスラム教死生観(世界『三大宗教(洋泉社)』記事より画像引用)
 
『コーラン』に示される終末観
ヤージュージュとマージュージュと呼ばれる悪魔が解き放たれるときが「終末」のはじまり
天も地も崩れ落ちるような天変地異が起こり、世界は混沌へと戻る
天使のラッパの響きとともに、死者たちが復活し、アッラーのもとで最後の審判を受ける
終末観は、『聖書』に類似した部分も多い

最後の審判で判断の基準
天使たちが記録した生前の行い
『コーラン』では、人には、ふたりの天使がともなっている
左の天使が善行を、右の天使が悪行を、漏らさず帳簿に記録している
毎週木曜日(安息日の前日)に1週間分の記録を整理する
最後の審判では、天使の記録より、生前の善行と悪行が計算される
 ☆善行が多ければ天国行く

『コーラン』に描かれている天国
肉や果物を好きなだけ食べることができる
永遠の命を満喫できる
飲酒を禁じられているイスラム教徒も、天国ではいくら飲んでも酔わない酒を楽しめる
永遠の処女との日々が約束されている

『コーラン』に描かれている地獄
地獄は炎に包まれた灼熱の世界
永遠に炎や熱湯の責め苦を受けることになる
悪魔の頭のようなかたちをした苦い果物を食わされる
 ☆それは腹のなかで熱湯のように沸騰する

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする