慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

嘆きの声が渦を巻く4外務省「在外公館」

2020年01月31日 | 日本の聖域
「現代の貴族」たちの酒とバラの日々

 ☆ソ連が崩壊し、ユーゴスラビアの分裂が確実になった冷戦終結の頃
 ☆日本外務省の幹部
 *「これで大使ポストが大幅に増える」と相好を崩した
 ☆酒とバラの日々を送る「現代の貴族」こと外交官
 *海の向こうで増長し、外交特権に身を守られ、国民の血税で優雅な時を過ごす
 ☆外務省ホームページより2018年7月時点
 *大使館150、総領事館64、政府代表部9、合計223を数える
 *この10年で27の公館が新設された

上半身はアジア系、下半身はラテン系
 ☆日本大使の「三種の神器」は、現在もゴルフ、カラオケ、麻雀
 ☆プールやテニスコートのある大使公邸は数知れず
 *大使の練習用グリーンを備えた公邸もある
 ☆大使館や総領事館を開設するには、最低8人の日本人スタッフが必要
 *秘書や運転手など入れると、その3倍のローカルスタッフも必要
 ☆大使館を常設する意味があるのか疑問の地域
 *在留邦人、経済関係も少ないマケドニアやアルメニア、タジキスタン等
 ☆新設の旧ソ連や旧ユーゴの大使館からは、幹部の不祥事を巡る情報も伝えられる
 *カザフスタンの元大使は日本人の館員女性と愛人関係(大使室で昼間から行為に及ぶ)
 *アゼルバイジャンに駐在した単身赴任の公使は女性の調査研究員と同棲していた?
 ☆日本の外交官は「上半身はアジア系、下半身はラテン系」と言われてる
 *下半身スキャンダルが後を絶たない
 ☆その昔、霞が関では「自殺の大蔵、汚職の通産、不倫の外務」が定番だった
 *今も「不倫の外務」は健在
 *その本領は無法地帯と化した海の向こうでいかんなく発揮されている .
 ☆タイの大使の私欲も現地では有名
 ☆イランでは、大使がイラン人宅でホームパーティーに参加していた時
 *警察に踏み込まれて事情聴取される「事件」が起きた
大使3年で「1億円の蓄財」
 ☆日本の在外公館では最大規模を誇るワシントンの日本大使館
 *日本大使公邸はホワイトハウス並みの広さを誇る
 *宮殿のような邸内には寿司・天ぷらコーナーや茶室もある
 *壁には横山大観、平山郁夫らの名画の数々が飾られている
 ☆北京の大使公邸も見事な日本庭園を持つ
 *訪問客は「京都の名園にいる錯覚を覚えた」と話す。
 ☆ジャカルタやバンコクの公邸は高い塀で囲まれ、要塞のように周囲を見下ろす
 ☆元外務省医務官は著書『大使館なんかいらない』で指摘している
 *大使の収入は3年間でおよそ1億円
 *生活費の殆どが経費で賄われるから、ほとんど手付かずで残る
 *3年で1本(1億円)が外務官僚の相場観
 ☆総務省の当局者は「外務官僚の生涯賃金は、他省庁の約二倍だ」と暴露する
無駄な大使館で血税垂れ流し
 ☆アフリカ大陸では、大使館新設ラッシュが目立つ
 *この十年に54カ国中、35カ国に大使館が設置された
 ☆外務省高官強弁する
 *アフリカは国連総会で投票数の4の1を占める大票田
 *国連安保理常任理事国入りに向け、ここで多数派工作を進める必要がある
 ☆外交官述べる
 *気候が過酷なアフリカでの外交活動は難しい
 *大使は午前中だけ大使館に来る
 *午後は公邸で昼寝をしたり、プールで泳いだりする人が多い
 ☆これでは、常任理事国入りも夢のまた夢
 ☆安保理で拒否権を持つ中国とロシアは本音では安保理拡大に反対なのは明らか
 ☆外務省が本気で常任理事国入りを狙っているとすれば、外交音痴としか思えない
 ☆それを在外公館拡大の口実に利用しているのでは
暇な総領事館で相次ぐ不祥事
 ☆大使館より規模が小さく、格下の総領事館は世界の64カ所にある
 *大使館に比べてその任務は軽い
 *査証の発給、在留邦人や旅行者の世話、地元コミュニティーとの接触程度
 ☆総領事館は米国に14カ所、カナダに4カ所置かれている
 *在留邦人の少ないナツシュビルやカルガリーに置く意味があるのか
 ☆在米総領事館ではデンバーが鬼門
 *デンバー総領事は、公金で絵画や高級洋酒を購入し懲戒免職
 *デンバー総領事による外交機密文書の漏えいや不正経理問題が報じられた
 ☆ホノルルの総領事
 *前任地のバンコクで知り合ったタイの若い愛人が忘れられず
 *三カ月に一度、ハワイからバンコクヘ赴き、逢瀬を楽しんだ
 *旅費は総領事館にも割り当てられる外交機密費を使った可能性がある
 ☆暇な総領事館絡みの不祥事は少なくない
 *フランクフルト総領事が公費を私的流用したとして懲戒免職となった
この特異な役所は血縁を重視し、二世、三世が多い
 ☆外務省は、果たしてその贅沢三味に見合うだけの職務を全うしているのか?
 ☆北朝鮮の拉致問題はその後、 一向に進展していない
 ☆北方領土交渉も後退するばかり
 ☆成果もないまま「日本の体面」が大義
 ☆特権階級が血税をむさぼり食う悪しき伝統だけが脈々と受け継がれていく
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『日本の聖域シークレット』








嘆きの声が渦を巻く4外務省「在外公館」
(ネットより画像引用)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仏像は男性か女性か

2020年01月31日 | 宗教
仏像は男性か女性か

 ☆本来仏像というのは釈迦像を指します
 ☆如来像は仏教の開祖であるお釈迦様がモデルで男性像
 ☆それは礼拝の対象となる仏像が釈迦像であった時代
 ☆大乗仏教の起こり
 *お釈迦様と同じ悟りを開く
 *自他ともに救われると考える人々があらわれた

如来像「男女の性を超えた存在」
 ☆日本の仏教は大乗仏教
 *大乗仏教の国では、僧侶にならなくても
 *仏教の教えを信じ正しい生活をしていると悟りの境地に達すると考えられている
 ☆大乗仏教の影響から菩薩像などの尊像が多く作られ始めた
 ☆大乗仏教の僧侶たちは。現世利益と来世の救済を求める信者に
 *造塔や造仏を功徳として、仏教僧自らも又信者にも寄進を勧めた
 *衆生を救済するための超人的な能力を発揮する仏様が造仏された
 *仏像は、救われる側の我々衆生と同じ姿をしているわけではないと考えられた
 ☆性別も男女を超えた存在であるものになった
 ☆釈迦如来をはじめ、全ての如来像は男性でもなく、女性でもない
菩薩像「男女の性を超えた存在」
 ☆菩薩像も如来像と同様男女の性を超えている存在と考えられている
 ☆菩薩によっては、将来は如来に如来になることを約束されている菩薩もおられる
明王「男性の力をアピールしている姿」
 ☆不動明王は童子の形に作ると規定されている
 *童子とは男の子をさしますので男性です
 ☆密教では、大日如来の命を受けて、仏教の教を忿怒の形相で教化する仏
天部「男性像と女性像が存在」
 ☆インド古来の神が仏教に取入れられ,護法神となったもの
 ☆天部の像は男性像と女性像がある
 *男性は帝釈天や四天玉、毘沙門天など
 *毘沙門天と吉祥天は夫婦であるとされている
 *吉祥天も女性であるとされている
 *女性像はほかに弁才天や鬼子母神など
数々の仏像の種類
釈迦如来
 ☆仏教の開祖で、仏さまとして唯一実在した人物
 ☆様々な教えが実践されている
阿弥陀如来
 ☆西方の極楽浄上の教主で、密教においては五仏の1尊
 ☆極楽往生,福徳長寿のご利益があるとされる
薬師如来
 ☆病気平癒を主として、現世利益を司る仏様
文殊菩薩
 ☆仏様の知恵を司る菩薩
 ☆知性向上、学業成就などのご利益があるとされる
弥勒菩薩
 ☆慈悲を象徴する菩薩
 ☆衆生を救済するために、様々なお姿に変化する
不動明王
 ☆大日如来の化身で、5大明王の中心尊である
 ☆お不動さんの名で親しまれ、根強い信仰がある
帝釈天
 ☆バラモン教の神が仏教に取り入れられ、護法神となった
 ☆初期では梵天と帝釈天は仏教を護る神されてきた
毘沙門天(多聞天)
 ☆四天王の1尊で仏法を守り、独尊として信仰れている
 ☆七福神の一つで、商売繁盛などのご利益があるとされる
聖天(歓喜天)
 ☆多くは象頭人身の姿で表される
 ☆除災招福や子授けのご秘益があるとされる
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『大阪仏像販売専門店多羅堂HP』








仏像は男性か女性か
(『大阪仏像販売専門店多羅堂HP』より画像引用))






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナゼ?ゴルフ場「倒産は激減」したのか

2020年01月31日 | 企業
プレーヤー数の減少で先行き暗い“ゴルフ場” 

 ☆全英女子オープンゴルフでは渋野日向子選手が優勝
 *試合会場へ足を運ぶ人も目立ち、彼女の活躍は“ゴルフ”への注目度を高めた
 ☆日本初のPGA TOURトーナメント「ZOZO CHAMPIONSHIP」が開催
 *タイガー・ウッズVS松山英樹となった熾烈な優勝争い
 *大会は大いに盛り上がり、しびれたファンも多かった
 ☆2019年ゴルフ業界のには、一つの特徴が表れた
 *プレーヤー数の減少で、先行き暗い“ゴルフ場” 
 *“ゴルフ離れ”が叫ばれているが、19年はゴルフ場の倒産が激減した

ゴルフ場の倒産トレンド
 ☆バブル期前後に設立された企業が、預託金の償還期限を迎えた
 *多額の負債を残したまま倒産に至るケースが多数発生
 *1社で複数のゴルフ場を経営していた企業が多く、大型倒産も頻発
 ☆2005年以降は、倒産件数減少傾向で推移
 *預託金償還問題もある程度の落ち着きをみせた
 *ゆるやかな減少基調が続き、2019年の倒産はわずか“7件”と激減
ゴルフ人口の推移
 ☆お金と時間が大きなネックで、ゴルフ人口は減少している
 *2001年は1,340万人⇒2018年は、670万人、ゴルフ人口は半分になった
 ☆ゴルフはお金と時間が必要なスポーツ
 *最近土日プレイでも金銭面での敷居は低くなったが
 *初期の道具の費用やゴルフ場への移動費なので、お金がかかる
 ☆ゴルフ業界は、お金と時間に余裕がある60・70代が中心の状態
 ☆“プレーヤー数減少と市場規模の縮小”は今も継続している
“倒産”ではない選択肢の台頭
 ☆ゴルフ人口は減少し、市場規模も右肩下がりの業界環境
 ☆なぜゴルフ場の“倒産”が激減したのか
 *事業整理の方法、倒産する手前で大手グループの傘下に入るケースが増加
 (ゴルフ場を引き取ってもらうといったケースに変化した)
 *倒産としての数値には反映されない整理手法が増加している
 *倒産件数の“見かけ上の統計データ”が激減した
 ☆ゴルフ場経営企業として“事業を止めた”件数は、あまり変わらない
裾野を広げるために
 ☆倒産が激減したとはいえゴルフ場経営が厳しいことに変わりはない
 ☆若年層や女性プレーヤー増加に向けた施策を加速させなければいけない
 ☆若年層には、敷居が高いと感じている人、そもそも興味が無い人が多いのも事実
 ☆ゴルフ場として、抜本的に考え直す対策
 *“襟付きシャツと帽子着用は絶対などのマナー”等の改善
 *”拘束時間”の既存ルールを抜本的に考え直す
 *ファッションからでも新たなプレーヤー層を取り込むチャンス
 ☆業界の取り組みで、ゴルフの裾野が広がれば、この先どう転ぶかはまだ分からない
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『産経新聞』




ナゼ?ゴルフ場「倒産は激減」したのか
(『産経新聞』記事より画像引用)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の興味感じた4記事(iPS 細胞、共産党批判、5G他)

2020年01月30日 | 新聞記事
最近の興味感じた4記事

阪大で、iPSで心臓病治療成功
 ☆iPS細胞)から心臓の筋肉(心筋)細胞を作り、シート状に加工し心不全患者に移植する治験
 ☆iPS細胞を使った心臓病の治験は世界初
 ☆免疫タイプの健常者の血液から京都大が作製し備蓄しているiPS細胞を使用した
 ☆心筋細胞に分化させ、患者の心臓に3枚貼り付けて移植
 *心筋シートは血管の形成を促進する特殊なタンパク質を分泌する
 *結果、血流が回復し、傷んだ心筋を再生させる
 ☆iPS細胞を使った再生医療の臨床研究
 *目の病気やパーキンソン病の移植手術が既に実施されている
京都市長選の共産排除広告が波紋
 ☆京都市長選をめぐり、立憲民主党など与野党5党が推す現職陣営が載せた広告
 *「大切な京都に共産党の市長は『NO』」と共産系新人を強烈に批判
 ☆国政の野党共闘の土台が崩れる可能性がある
 ☆立民関係者指摘する
 *次期衆院選の選挙協力を見据え、共産との間にしこりが残ることを恐れている
英政府、5Gで華為技術製品の限定使用容認 米国の要請に応じず
 ☆英政府は、次世代通信「5G」で、華為技術製品の使用を限定的に認めると発表
 ☆トランプ米政権は、安全保障上の理由で華為製品の完全排除を同盟国に強く働きかけている
 ☆EUからの離脱後の米国との貿易交渉に影響を及ぼす可能性が指摘されている
 ☆華為製品は低コスト
 *華為の使用で、肝心なのは消費者の利益とも発言
東京地検が猛反発した「弁護士ブログ」の記録
 ☆カルロス・ゴーン被告の取り調べ実態を高野氏のブログは指摘した
 *ゴーン氏は、70日間、連日週末も休みなしに、弁護士の立ち会いもない
 *平均7時間の取り調べを受けていた
 ☆次席検事は、ゴーン弁護団の1人だった弁護士のブログの内容に猛反発した
 *弁護士の1日取り調べ時間正確ではないと指摘する
 *その間に食事や入浴、弁護士との接見、領事館の外交官との面談、休憩等があった
 *それらを全部含めた時間であり、明らかにおかしい
 *弁護士との接見は、1日2時間、ほぼ毎日行われていていた
 *弁護士との接見は(逮捕・勾留の130日間で)120回以上に及ぶとも説明
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『産経新聞・東洋経済』








最近の興味感じた4記事(iPS 細胞、共産党批判、5G他)
(『産経新聞・東洋経済』記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大銀行・地銀・信金『顧客軽視』が拡大する

2020年01月30日 | 企業
手数料の新設や値上げでネット銀行への移行も起こるなか銀行消滅の日も

 ☆決済も振り込みも預金もできる「スマホ銀行」時代が到来する
 ☆スマホやカードに不慣れの高齢者は、自己防衛が必要
 *「振り込め詐欺」「口座乗っ取り」等、人生最後のダメージに引き込まれる時代
 ☆現在、ATM手数料や振込手数料が無料との理由で
 *楽天銀行やイオン銀行などに注目が集まっている
 ☆みずほFGは、LINEと組んでネット銀行を開業する動きも見せている
 ☆今後、AIを導入した融資サービスも今後、本格化するのは必至
 ☆急速に進む改革と激変で、従来の銀行が消えてなくなる日も遠くない

口座管理手数料が本格化する
 ☆バブル崩壊後、「空白の20年」を経た日本企業の行動様式変わってしまった
 *余資があれば借入金を返済、利益が出れば自己資本に貯め込むのが通念化した
 *企業の内部留保は増え続け、過去最高の463兆円
 ☆長期化する超低金利政策
 *銀行の住宅ローンは年1%を切るほど低下した
 *東京の不動産を購入する不動産会社や投資家や外国人が著増
 *都内の一部地価は、バブル期を凌ぐほど
 ☆地方の人口減少は止まらないが、首都圏の人口は増加している
 ☆金融機関を取り巻く環境は厳しい
 *口座管理手数料の導入や振込手数料の値上げなどは避けられない状況
 *キャッシュカードを使って同じ店舗の口座に振り込む場合
 (無料だったが、現在手数料220円かかる)
支店の閉鎖や統合さらに進む
 ☆支店減少、ATMの共有化も進む
 *三菱UFJ銀行と三井住友銀行が、約3千拠点で、店舗外ATMの共同利用を開始
 *自行ATMと同じ手数料で相互に利用できる
 *2メガは、近接する地域でのATMの削減を目指す
 ☆三井住友は、デジタル技術で店舗を効率化し現在の店舗網を維持す
 ☆三菱UFJは、既存180店舗を削減する供給者サイドの論理
まもなく「スマホ銀行時代」が
 ☆地方銀行102行合計の純利益は前年同期比約14%減
 *信金経営はいっそうの厳しさを増している
 ☆ネット銀行・証券大手のSBIホールディングス
 *島根銀行等との資本・業務提携を開始、更に10行程度から打診がきているという
 ☆米国に次ぎ世界2位を誇る個人金融資産1千860兆円
 *60%以上を60歳以上が保有し、内990兆円が現預金
 *銀行を金庫代わりに利用している高齢者も多い
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『THEMIS1月』


大銀行・地銀・信金『顧客軽視』が拡大する
(『THEMIS1月』記事より画像引用)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日産内田新体制へ期待と不安交差す

2020年01月30日 | 企業
現体制が2年のうちに成果を出せないときはまたあの経産省が動き出す

 ☆日産の新車投入は内部で滞ったパワーを外に向ける強烈な起爆剤になる
 ☆難しい″宿題´を期限付きで与えられた日産の新経営陣の行く手は荒波そのもの
 *できなければ経産省の思惑通り、政府がらみの人材を送り込まれる
 ☆ここからの2年は日産にとって、まさに胸突き八丁

経産OBが指名委員会トップに
 ☆日産西川社長も報酬に関する不正が露見して辞任を余儀なくされる
 ☆日産内部昇格の内田誠氏を社長兼CEOとする新体制が発足した
 *内田氏は、海外経験が豊富でルノーとのアライアンスにも通じた人材
 ☆妥当な人選のように見えるが、人事を固めるまでには”暗闘”があった
 ☆日産はゴーンショックを機に、指名委員会等設置会社に移行している
 ☆後継CEOをはじめとするボードメンバーの人事権
 *経済産業省出身者が委員長を務める指名委員会が権限を持つ
 *委員会には日産とフランス政府をバックとするルノーの人間も入っている
 ☆日産の社長には、新浪氏(サントリHD社長)も有力な候補だった
 *新浪氏は、14年に内閣府の経済・財政一体改革推進委員会の会長
 *安倍政権の経済政策の後押し役を担ってきた
 *首相に覚えのめでたい新浪氏を日産の社長に据えること
 *経産省が自動車分野での権勢拡大を図るための大きな足がかりになる
社内のガバナンスが緊急課題
 ☆経産省は内田新体制で日産が迅速に立ち直るとは思っていない
 ☆指名委員長のポストを握っているのでいつでも話は蒸し返せる
 ☆CEOを内部から出すことができた日産だが、事は終わっていない
 ☆世間を納得させられるだけの成果を出すのに与えられた時間長くて2年間
 ☆新体制は、社内のガバナンスをもう一度取り戻すことが一番
 ☆混乱した社内に意見の対立が見られる
 *ルノーとのグローバルアライアンスを維持すべきという派
 *日産は独立すべきだとする派
 ☆日産は、アライアンスを切って自立していけない
 *日産程度の規模では他の勢力の下に付かなければ生き残れない
ブランドパワーを取り戻すとき
 ☆新体制に求められるのは、落ちたブランドパワーを回復させることも急務
 ☆顧客が値引きしなくても、買う体制に戻すのが、プランドパワー回復の唯一の道
 ☆20年度中に5車種の新車を投入するのは朗報だ
 *『ジューク』や『ノート』など、売れ筋カテゴリーヘの新型車投入
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『THEMIS1月』


日産内田新体制へ期待と不安交差す
(『THEMIS1月』記事より画像引用)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嘆きの声が渦を巻く3(「がん告知」の闇)

2020年01月29日 | 日本の聖域
誤診だらけ「病理検査」の実情

 ☆「末期がんが消えた」「末期がんからの生還」「奇跡の生還」を検証する
 *末期がんと告知されたのは誤診で、それを知らされていない本人や家族
 *完治したと誤認しているがん症例の事例が少なくない
 ☆病理診断が、治療方針を決める根幹で、過誤が生じる病理医の暗部
 *奇跡のがん治療を生み出すのは病理医である
 ☆病理医は、組織の一部を採取する「生検」で検体を得る
 *その「検体」顕微鏡で観察し、がんか否かの最終的な診断を下す

不要な手術で胸腺や前立腺を全摘
 ☆三十歳代の女性大腸内視鏡検査を受けた
 *病理医Y氏による生検せ、悪性リンパ腫の大腸浸潤と診断された(進行した血液がん)
 *驚いたことに、女性は三カ月後の検査でリンパ腫は全て消えていた
 *病理像を再度見ると、この検体の病理像は大腸炎だった
 *Y氏の誤診で、 「こんなケースは珍しくない」と言う
 ☆六十歳代の男性は肺扁平上皮がんを治療で入院
 *患者は手術や抗がん剤治療を希望しなかったため、経過を観察したらしい
 *その後、CT検査で肺の影が消えていた
 *医師は、元の病院から病理標本を取り寄せて見直したが、がん細胞は見当たらなかった
 ☆これらは氷山の一角、病理診断の誤診が闇に葬られるケースは横行している
 ☆首都圏のがん専門病院で、その前に診た医師の所見と再診断の結果を比較したところ
 *7%が不一致、5%では病理診断が異なった
 *2%の患者は、がん専門病院に送られていなければ、そのまま手術を受けていただろう
誤診の裏に病理医の深刻な不足
 ☆2014年がん患者数から試算すると、二万人弱が誤診され、適切な対応をされていない
 ☆それは優秀な病理医の不足が引き起こす弊害にほかならない
 ☆病理医が足りない背景
 *病理診断は「儲からないから、なり手がいない」(首都圏の病院経営者談)
 ☆.病理診断に対する診療報酬は、組織標本作製料と診断料
 *組織標本作成料は、860点、
 *組織診断料は、450点
 *細胞診断料、300点.
 ☆開業医なら、高血圧や糖尿病などの慢性疾患患者を「三分診療」する
 *「特定疾患療養管理料」を請求できき、その点数335点
 ☆病理医の病院の売上に占める病理の割合は1%以下
 ☆当然病理医の病院での発言力も弱い傾向である
病理医の低い報酬と過酷な労働環境
 ☆診療報酬が抑制され、多くの病院が赤字で苦しむ
 ☆稼げない病理医の待遇は悪くなるばかり
 ☆一部の病院では、病理医の給与、臨床医より3割程度は安い
 *病理医は、患者と接しないので謝金はない
 *病理医は、薬を処方しないので製薬企業から講演料を受け取ることもない
 ☆中国地方の病理医の自殺が医療界で話題となる
 *過労によるストレスが原因と噂されている
 ☆首都圏の病院に一人だけの病理医として勤務する医師の悩み
 *診断で迷った時、気軽に相談できる同僚はいない
 *他院に相談するには、膨大な資料を作成しなければならない
 *又先方に利益がないので遠慮してしまう
病理医を軽んじる医療行政
 ☆病理医を巡る状況は人工知能(AI)の発展により、ますます悪化しそうだ
 ☆病理診断はパターン認識で、AIが最も得意とする分野
 ☆若者は時代の空気に敏感だ
 *2017年末新専門医制度で病理を選択したのは約100人(全体の1,2%)
 ☆現状を放置すれば、日本の病理には優秀な人材が集まらない
 ☆不要な手術を何も知らされぬまま受ける患者も増えてしまう
 ☆病理医を軽んじる医療行政の病巣を摘出するのが必要
 ☆「奇跡の生還」や必要のない治療・手術が今後も相次ぐのを防ぐ為にも
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『日本の聖域シークレット』






嘆きの声が渦を巻く3(「がん告知」の闇)
(ネットより画像引用)


















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トランプ「中国制裁」断交、その影響日本にも及ぶ

2020年01月29日 | 中国との問題
米政権と議会は香港、ウイグル、チベットの人権弾圧許さずと踏み切った

 ☆アメリカの対中国政策の動きは、日本にも影響する
 ☆習近平主席の国賓招待に象徴される安倍政権の中国へのすり寄りも疑問視されてきた

中国への制裁を法律で実行ヘ
 ☆緊迫する米中関係で、中国の人権弾圧にアメリカ側の糾弾姿勢が先鋭化してきた
 *中国の膨張への警戒はアメリカだけではなく、西欧諸国も警戒を初めて明言した
 *欧州諸国の中国への懸念や警戒の公式表明はこれが初めてだった
 ☆アメリカでは中国への政策がますます対決色を強めてきた
 *アメリカ議会とトランプ政権が一体となっての中国の人権弾圧を糾弾する
 *アメリカ国内の資産の凍結をも図るという趣旨の「香港人権民主主義法案」を可決した
 ☆トランプ大統領が、この種の抗議や制裁の法案に署名するかどうかを危ぶむ観測もあった
 *トランプ大統領もサインして法律とした
トランプ政権アメリカは「ルビコン」を渡った
 ☆19年ウイグル人弾圧にかかわった中国政府関係者たちのアメリカ入国を認めないことを決めた
 ☆中国政府のチベットでの人権弾圧に対しても、対決志向の新政策をすでに採択した
 ☆中国側が「核心的利益」として超重視する地域チベット、ウイグル、香港という三大地域
 ☆人権弾圧を抑える対抗措置をとったことが歴然となる
 ☆アメリカは対中政策では後戻りのないルビコンを渡ったといえよう
日本の中国すり寄りを牽制へ
 ☆トランプ政権の対中政策の先鋭化は、ポンペオ国務長官の演説が象徴していた
 *中国共産党のイデオロギーは、民主主義諸国との闘争と世界制覇を意図としている
 *アメリカは、そのためには軍事力の行使や威迫をも辞さない
 *アメリカは、全世界の民主主義国と共同で中国の脅威と対決する必要がある
 *ポンペオ長官はこの演説で台湾の民主主義を礼賛
 *アメリカ側が中国の共産党政権と一般国民とは別個の存在として区分する
 ☆アメリカ側の攻勢に対して中国側の当初の反撃はソフトだった
 *香港人権民主主義法ヘの報復は、香港への米海軍艦艇の寄港の禁止
 *米側の非政府機関(NGO)の中国での活動停止
 *アメリカ側にはほとんど実害のない措置だった
 *中国側が守勢に立たされたことの表れだといえよう
 ☆アメリカの対中国政策の動きは、日本にも影響する
 ☆習近平主席の国賓招待に象徴される安倍政権の中国へのすり寄りも疑問視されてきた
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『THEMIS1月』


トランプ「中国制裁」断行、その影響日本にも及ぶ
(『THEMIS1月』記事より画像引用)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

New York Times, JAN29 news

2020年01月29日 | 英語練習
New York Times他

Fotis Dulos, Charged With Killing His Wife, Jennifer, Attempts Suicide
Mr. Dulos apparently tried to kill himself at home in Connecticut.
His wife had gone missing after dropping off their five children at school.
(起訴された)(企てる)(行方不明)(降ろした)

今日のセンテン5(基礎英語3、おもてなし英語)
Quick question.hearth(いろり)
That why she came hire.
That explains why she chose this place.
the royal medallion.
passed down(受け継がれる)、passed away (死ぬ)

5分間英語:

"Yesterday actions"
There are nothing special.

I am inspired by the Chinese.
I will write a blog for my own study every day in English.
I think that there are many uncorrected sentences and mistakes.
Please forgive me.

I think that there is an unknown point in the description
because of my lack of knowledge.
For details, please check the source article, program and image.
Source: The New York Times.


Image citation from the New York Times article
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嘆きの声が渦巻く2(旧日本軍「遺棄化学兵器」)

2020年01月28日 | 日本の聖域
中国に払い続ける巨額「戦後補償費」

 ☆戦後70年以上がたった今も莫大な国費を投入されている
 *旧日本軍が中国本土に遺棄したとされる化学兵器の処理
 ☆日本政府による処理事業が中国本土で始まったのは17年前
 *日本ではほとんど報道されてない″最大の戦後処理″
 ☆中国政府は事あるごとにこの問題を報道している
 ☆2017年中国外交部報道官のコメント
 *中国に遺棄された化学兵器を一日も早く廃棄するよう要求する
 *清潔な土地を中国人に返還するように促す
 ☆2000年に政府予算28億円で始まった遺棄化学兵器処理事業
 *予算は膨れ上がり、今年度は約400億円が計上された
 *過去18年間で、約4,000億円余りの国費が投入されている

単純計算で2兆円を超える
 ☆過去18年の歳月をかけ、処理したのはおよそ約5万発
 ☆ハルバ嶺にあるとされる三十万発から四十万発
 *遺棄化学兵器を処理するのに一体どれほどの時間と費用が
 *ゆうに2兆円を超えてしまう計算
 ☆この終わりのない戦後補償
 *中国側の計略に手もなく捻られた日本政府
 ☆日本が化学兵器禁上条約を批准したのは自民党、さきがけ、社会党の連立政権
 *時の首相は社会党出身の村山富市
 ☆中国の月刊誌『解放軍生活』記述している内容
 *旧日本軍が遺棄した化学弾は2百万発に及ぶ
 *その内、吉林省ハルバ嶺砲弾溝には、180万発が埋まっている
 *その殺傷能力は広島に落とされた原爆に匹敵する
中国に全面的にひれふす「覚書」
 ☆中国側の一方的とも思える主張
 *日中間の現地調査などで、その数字などが修正されていった
 ☆化学兵器禁止条約の締結などを受け、日中間で覚書が交わされた
 *日本政府は中国全土に残る遺棄化学兵器
 *すべて旧日本軍が残したものであるとほぼ全面的に認る
 *廃棄のための「資金、技術、専門家、施設その他の資源」を提供するのは日本政府
 *18年間約に4,000百億円余りの資金が日本から流出している根拠はこの覚書による
 ☆中国に全面的にひれふすかのような「覚書」の背景
 *内閣、外務省もチャイナスクールの人物が中心になり関わった
 ☆遺棄したのは旧日本軍ではない
 *日本軍から引き継いだ旧ソビエト軍、あるいは中国軍の可能性が高い
 ☆日本政府も本来負うべき責任の範囲を政府をあげて行われるべきだった
 ☆先の覚書で中国に全面的にひれふしてしまった
 ☆日本政府は今後、無限に費用を捻出し続けることを強いられる
北部戦区の有力な資金源に
 ☆費用は、本質的な遺棄化学兵器の処理にかかるだけではない
 *処理に付随する二次、三次の問題にかかる費用が必要
 ☆覚書に則り、処理現場では処理施設の建設から始まる
 *必ず中国側の環境基準の調査が行われる
 *木を一本切り倒すのにも立木補償が発生
 ☆処理事業の周辺では数多くのビジネスが生まれる
 *その大半が中国軍が関与している
 ☆処理事業の本丸、ハルバ嶺を抱える北部戦区
 *現在でも北朝鮮利権を握り、北京政府には面従腹背を続けている
 *ハルバ嶺での処理作業は、戦区の有力な資金源でもある
日本の外務省と防衛省も同罪
 ☆日本からの資金は、地元軍部の利権構造に組み込まれているようだ
 ☆日本も外務省、防衛省の利権構造が出来上がっている
 *外務省は「遺棄化学兵器処理担当室」というチャイナスクールの拠点を持つことができた
 *防衛省にとっても、天下り先となり、それなりの待遇で現地に派遣することが可能になった
 *多くの人数が現地で働いており、化学学校OBにとっては重要な再就職先
 ☆日中両国政府の間で築き上げてきた岩盤のような利権構造
 ☆日中の利権構造が続く限り、日本の血税は毎年着実に中国軍へ贈呈されることになる
 ☆先の大戦への反省とは別問題として、納税者はそろそろこの理不尽に気づくべきである
                                (敬称略)
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『日本の聖域シークレット』








嘆きの声が渦巻く2(旧日本軍「遺棄化学兵器」)
(ネットより画像引用)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローマ教皇の「核廃絶」は存分に利用された

2020年01月28日 | 宗教
朝日新聞などが諸手を挙げて称讃した

 ☆カトリック教会は聖職者の性的虐待やマネーロンダリングなど、スキャンダル
 ☆フランシスコ教皇は、「新たな風を吹かす」として就任した
 ☆カトリック教会では、その後も「修道女を性奴隷に」などのスキャンダルが噴出している
 ☆日本の新聞も、こういった”事実″も真正面から取り上げるべき

核廃絶や死刑廃止を呼び掛け
 ☆ローマ・カトリック教会のトップ、フランシスコ教皇が来日した
 ☆テレビも新聞も、諸手を挙げての歓迎報道が続いた
 ☆教皇は、被爆地の長崎と広島で、核兵器廃絶を呼びかけるスピーチをした
 ☆朝日新聞は1面で、ローマ教皇 長崎・広島で核廃絶訴えた内容を報道
 *核の威嚇に頼り 平和提案できるか
 *武器開発 テロ行為などと見出しをつけ、教皇のメッセージを伝えた
 ☆朝日新聞社説で安倍政権への”安倍叩き”している
 *首相の”核保有国と非保有国の橋渡し役を掲げるが、成果は見えない
 ☆朝日新聞と日本カトリック教会が手を結んでいる”証拠記事”もあった
 *平和のための集いに、修学旅行で盛岡市から訪れた高校生が参加した
 *そのきっかけをつくったのが朝日の『声』の欄だという
 *修学旅行の生徒は「(教皇の)優しさを感じた」という
 *完全に朝日新聞と教会の″連携プレー″
 ☆共同通信は、東京からローマに戻る特別機の中で行われた記者会見の内容報道
 *原発はひとたび事故となれば重大な被害を引き起こす
 *教皇が、「安全が保証されるまでは利用すべきではない」と発言をしたことを伝える
アジアでの信徒獲得の狙いが
 ☆教皇は、香港情勢については言及を避けた
 *中国について「北京へ行きたい、中国が大好きだ」と述べたという
 ☆朝日新聞は、香港・チベット・ウイグル問題に対する教皇の姿勢触れていない
 *中国に”付度”していると捉えられても仕方がない
 ☆日本政府は呼称をこれまで「ローマ法王」としていた
 *今回の訪日に合わせて「教皇」に変更
 *カトリック教会が、「法王」より「教皇」がふさわしいといってきたという
 ☆13億人のカトリック教徒の総本山・バチカン
 *国際政治に大きな影響カを及ぼそうとしているのは間違いない
 *韓国やタイ、フィリピンなどでは信徒が増えている
 *中国は、地下教会組織を含めてクリスチャンが1億人にも達しつつある
 *ここ10年でバチカンの寄付金収入が半減している
 ☆フランシスコ教皇の狙いは、中国、アフリカ、南米での勢力拡大
宗教に奴隷貿易も持ち込まれた
 ☆東京ドーム5万人集会では教皇グッズが飛ぶように売れた
 *日本人は、何でも受け入れて大騒ぎしている
 ☆日本人も、歴史的な考察も必要だ
 ☆歴史研究家・三浦氏著『なぜ秀吉はバテレンを追放したのか‐ーー」
 *秀吉がバテレン追放に至ったプロセスが書かれている
 *秀吉は、中国、朝鮮、南蛮への奴隷貿易をくい止めるためだった
 ☆キリシタン大名による家臣や領地に住む民への信仰の強制
 ☆イエズス会による仏教寺院の破壊行為
 ☆裏には、巧妙な世界侵略の狙いが隠されていたことは間違いない
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『THEMIS1月』


ローマ教皇の「核廃絶」は存分に利用された
(『THEMIS1月』記事より画像引用)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

副業に励む医学部教授ら

2020年01月28日 | 医療
18年度国公立の15人↑に製薬マネー1000万円超

 ☆2018年度、全国の国公立大医学部教授ら15人↑
 *製薬会社から1000万円を超える講師謝金を受け取っていた
 *製薬企業71社が公開した金額を毎日新聞が集計した結果
 *最多は、約2,300万円で、講演154回も引き受けていた
 *15人は16年度にも1000万円を超えて受領していた
 ☆一般に国公立大教授の給与は年1000万円程度
 ☆副業に励む医学部教授の実態が浮かび上がった

国公立大教授など研究者が謝礼を受け取った場合
 ☆受け取った会社を明示することが求められている
 *金額は明らかにされていない
 ☆公開した製薬企業71社の18年度分の金額を集計結果
 *受領額の多い医学部教授
  ①佐賀大 2298万円
  ②香川大 2140万円
  ③徳島大 1675万円
  ④岡山大 1562万円
  ⑤群馬大 1536万円
 *特定の1社から918万円を受領した教授もいた
 ☆15人の専門や診療科
 *循環器内科と糖尿病が各5人、消化器内科が2人
 ☆いずれも多くの薬を患者に処方するとみられる分野の教授
私立大も含め1000万円を超えて受け取っていた教授
 ☆全体では32人
 ☆講演会は、製薬会社が、主に土日や夜間、学術集会の開催日などに開く
 *講師は医師ら向けに最新の治療方法などを紹介する
 *主催する会社の製品の効果を伝える側面もある
 *一般に講師は製薬会社から1回数万~20万円程度の謝礼金
 ☆研究や教育、診療など本業への支障も懸念されるため
 *文科省は各大学に規定の見直しを求める
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『毎日新聞』


副業に励む医学部教授ら
(毎日新聞記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嘆きの声が渦を巻く1(日本産科婦人科学会)

2020年01月27日 | 日本の聖域
日本産科婦人科学会「安心して産めない国」の元凶

 ☆日本の少子化は加速度を増す
 ☆産婦人科医がいなければ産みたくとも産めない「お産難民」が続出
 ☆産科医は、日本産科婦人科学会の主導した利己的な制度により激減
 *12年度の産科医数は約1万人1千人で、十年前より約200人減
 ☆産婦人科学会の提言
 *産科医が減少する理由は、過酷な勤務体制との理由
 *地域の中核に「基幹施設」を造り、10~20人の産科医をそこに集約する
 *当時、産科医らは、学会の提言を受け入れた
 ☆それが全くの逆効果になり、地方の産科医不足に拍車を掛けている

「福島で働きたい」女医の夢が幻に
 ☆南相馬市立総合病院での産婦人科医不足
 *初期研修中の女性医師が南相馬市で産婦人科へ進むことを熱望した
 ☆産科医として被災地に寄り添おうと決心した彼女の夢は打ち砕かれた
 ☆地元の大学附属病院の産科・婦人科の幹部医師から、メールが届いた
 *南相馬市立総合病院の産婦人科は、単独で専攻医はとれない施設
 (専攻医とは専門医の資格を目指す医師のこと)
 *南相馬市で働いても、産科の専門医にはなれないという通告だった
 *それは、学会が勝手に決めたルールに縛られているからだ
 ☆ベテランの産科医も基幹病院への若手医師の集約を一刀両断する
 *産科医療を崩壊へ導く諸悪の根源は、日本産科婦人科学会
 *学会が大手を振って歩いている限り、日本の産科医療は良くならない
 ☆学会は過重な労働を軽減する理由で
 *産科医を一カ所に集める拠点化を推し進めた
 *この独善的な構想が絵に描いた餅と化している
 ☆産婦人科医の基幹病院は大学付属病院が大半
 *数が少ない医師をそこに集中させる
 *基幹病院から遠い地域では、産科医が消えていくのは自明の理
まともな産科医が養成されない
 ☆大学附属病院での研修が若手の成長を促すなら意味があろが逆効果だった
 *通常、市中病院の分娩数は常勤医1人当たり80~150件程度
 *大学付属病院に若手医師を集めても、それに見合う場数は踏めない
 *通常の分娩数をこなせなければ、産科医が養成されない
 ☆産科医不足は、地方だけの話ではない
 ☆神奈川県の鎌倉市2007年度は、約1,300人の出産があった
 *この内約800人は市外で産まれた
 ☆鎌倉市のような首都圏の街でもこれが実態
カネ儲けに勤しむ学会幹部
 ☆学会は基幹施設への医師の集約をなぜ進めるのか
 *この仕組みで利益をむさぼる学会の面々が存在するから
 ☆日本産科婦人科学会を取り仕切る25人の執行部
 *大学教授らで構成され、女性を扱う診療科なのに女性理事は1人だけ
 ☆執行部の所業はお手盛りのルールを作る
 *ある弁護士は「優越的地位の濫用」と指弾する
 ☆日本産科婦人科学会の幹部は学術的な議論より、カネ儲けと勢力拡大に勤しむ
 *彼らは学会を使い勝手の良い財布として利用する
 *学術交流と言い張れば、旅費や飲食費だってつけ回すことができる
 *学会の資金は潤沢極まりない
 ☆学会幹部は、自分の小遣い稼ぎにも抜かりはない
 *5時間程度の勤務で、教授なら10万~15万円が相場
 *若手は5万円、准教授は8万円程度
 *病院経営者は「顧問料で、月額30万円以上を支払うケースもある」と明かす
医者の勝手な都合で「子宮全摘」
 ☆学会幹部の拝金主義、強権的な体質こそが、産科医療衰退の真因なのだ
 ☆大学付属病院の産婦人科は、臨床経験を積めないのに、過剰な医師を抱え込む
 *若手医師は、教授にとって使い勝手の良い安価な労働力
 *人件費で赤字を出しても、補助金で穴埋めされ、教授たちのモラル・ハザードを招く
 ☆現場の医師たちも超えてはならない倫理の一線を超えていく
 ☆都内の産婦人科勤務医コメントする
 *専門医取得の症例数を稼ぐため、子宮がん患者が放射線治療を希望しても子官全摘を勧める
 *放射線治療も子宮全摘も治癒率は変わらないが、医学的事実を隠して子宮全摘を促している
 ☆南相馬市に背を向けざるを得なかった若手女医は独自する
 *中国は最近、 一人っ子政策撤廃で産科医を増やす方針を打ち出しました
 *中国で働くことも真剣に考えています
 ☆地域の医療に貢献したいという、志も潰してしまう日本産科婦人科学会の幹部
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『日本の聖域シークレット』






嘆きの声が渦を巻く(日本産科婦人科学会)
(ネットより画像引用)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池田博正氏・原田会長体制へ「逆襲」開始す

2020年01月27日 | 創価学会
池田博正氏、YouTubeで父・大作氏の”偉業”を語り始めた

 ☆さまざまな学会関係者の声を総合した池田氏「Xデー」後の創価学会
 ☆原田執行部、池田ファミリー、公明党関係者と三分裂する?
 ☆池田博正氏が動画を通して堂々と大作氏の教えを語る
 *原田会長の主導ではなく、池田ファミリーの意向を反映したものではないか?

自民党もメディアも批判せず
 ☆巨大宗教・創価学会が岐路に立たされ、揺れている
 ☆池田大作名誉会長は、92歳を迎えたが、10年間も一般の会員の前に姿を見せてない
 ☆原田稔会長は会長に再任(4期目)され、さらに4年間、会長を務める
 *古参学会員の多くの声は、池田先生がしっかりしてれば、若返り人事を断行したはず
 ☆政界では自公政権が20年以上続いている
 *新聞を筆頭にマスコミは創価学会=公明党のあり方を全く検証しなくなった
 ☆自民党が公明党と連立を組んだ時
 *自民党議員の白川氏は創価学会=公明党を厳しく批判し自民党を離党
 *その後の選挙で学会の「反白川活動」で落選した
 ☆弁護士でもあった白川氏の見解
 *自公の”自公合体政権”
 *基本的人権、民主主義、平和主義といった憲法の基本を脅かす
 *自民党議員は学会票という麻薬の中毒患者になると警告した
 ☆いまや自民党の中で創価学会批判をする議員はいない
 ☆マスコミや評論家もだらしがない
 *現在創価学会批判する人は皆無といってよい
 *かつては藤原弘達氏や内藤國夫氏らが創価の実態を追及した
「Xデー」後の新たな組織体制へ
 ☆創価学会を「日蓮世界宗」に名称 変更する路線での原田会長の″続投”
 ☆池田氏の「Xデー」後も、新たな組織体制に進む必要がある
 ☆池田名誉会長の長男・博正氏
 *小説『新・人間革命』の解説と共に父親の教えをYouTubeで語り始めた
 ☆創価学会の動きに詳しい人物語る
 *これは原田執行部の方針とは異なる動きだ
 ☆池田博正氏が動画を通して堂々と大作氏の教えを語る
日蓮正宗との和解も視野に
 ☆原田体制は、創価学会仏なるものを頂点おく
 ☆創価学会インタナショナル(SGI)を下部組織に置く
 *池田大作氏はいまもSGI会長だが
 *池田ファミリーからすればそれだけでは納得できない
 ☆池田家に近い古参学会員が話す
 *池田先生に付き添えるのは、夫人と、三男・尊弘氏しかいないと見られている
 *長男、博正氏は、日蓮正宗の寺とパイプを持ちいまでも接触しているといわれてる
 *博正氏は、いずれ敵対していた日蓮正宗との和解を考えているのではないか
 ☆日蓮正宗の阿部日顕前法主が死去した
 *両者の”和解”の環境も整いつつあるといわれている
 *学会の中には、「いつかは宗門(日蓮正宗)に戻りたい」と考える人たちが増えているという
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『THEMIS1月』


池田博正氏・原田会長体制へ「逆襲」開始す
(『THEMIS1月』記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日教組研修会での政治色にじむリポート発表

2020年01月27日 | 反日(朝日新聞他Medea)
日教組教研集会「日本はひどい」

 ☆日本教職員組合の教育研究全国集会で、さまざまな授業実践例が報告された
 ☆平和教育の分科会での発表では
 ☆米軍基地反対に子供たちを誘導するような政治色の強いリポートも発表された

沖縄県の小学教員の発表
 ☆米軍普天間飛行場の危険性などを伝える授業例を報告
 ☆米軍基地は、当初、『沖縄を守っている』と言っていた子ども
 ☆その子らへの教育での“成果”をアピール
 *米軍基地の存在で、引きおこされる事件や事故の問題を投げかける
 *基地の建設を止めるために、基地移設に反対するデモ活動の存在
 *子供たちも含め参加した経緯もつづる 等
 ☆政治的に偏った教育活動をうかがわせる内容だった
北海道の小学教員
 ☆「身近な地域での強制連行・強制労働の実態」などを調べる授業例を報告
 *地元の炭鉱で働いた朝鮮人労働者と中国人労働者の境遇なを探求する内容
 ☆リポートに記された児童の感想
 *朝鮮人が罪もなく働かされて死んでしまったのはかわいそうだし、日本はひどいと思う
 *日本が中国や朝鮮から無理矢理人を連れてきて、死ぬまで働かせたのはひどいと思う
 *日本は韓国や中国に許されなくても、そこまで日本はしたのでいいと思う 等
 ☆児童の言葉には、自虐的な言葉が並んだ
朝鮮人労働者の「強制連行」には、さまざまな見方がある
 ☆北海道の郷土史家で医師の的場光昭氏の説によると
 *朝鮮半島で戦時徴用が開始されたのは昭和19年以降
 *該当する地域の炭鉱に朝鮮人労働者が来たのはそれより数年早い
 *いわゆる強制連行にはあたらない
 ☆的場氏はコメントする
 *史実をゆがめて子供たちに日本を悪く言わせるのが教育なのか
 *その魂胆が分からない
北海道の小学教員が小6児童に領土問題などを考えさせる授業のリポート発表
 ☆日露両国の文化、歴史などを学び、現在の日露関係が決して良好とはいえないこと
 *その原因の一つに北方領土問題があることに児童が自ら気付く
 *自分たちに何ができるかを考えていく内容だ
 ☆児童は、安倍晋三首相とプーチン大統領に手紙を書く
 ☆領土問題での国会の首相答弁を聞く
 *児童からは「この答弁は、手紙に対する答えだと思う」との感想もあったという
 ☆発表した教員は授業の成果として
 *異なる文化と交流することにより、自文化に対する関心をもち、見つめ直す
 *豊かなくらしや幸せとは何か、などを考えることができたと報告
知識・意欲の向上目指し、記事を参考・引用し、自分のノートとしてブログに記載
出典内容の知識共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介しました
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
詳細は、出典記事・番組・画像で確認ください
出典、『産経新聞』


日教組研修会での政治色にじむリポート発表
(『産経新聞』記事より画像引用)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする