慶喜

心意気
「明日迄の命の気持ちで、人生を!」
「不老不死の気持ちで、知識の習得を!」

“植物” 支配者は周りを動かす

2024年02月29日 | 生物

🌸“植物” 支配者は周りを動かす

 ☆食物は、虫が食んだりヒトが傷つけたり、身に危険が及ぶと

 *カルシウムイオンの電気信号を伝え、防衛体制を発動する

 ☆花や実は、他の生き物をあやつる魅力的な器官

 *土を這う根も多くの化合物を分泌し

 *自らの仲間となる微生物を呼び集める

 ☆その魅力にハマったのが私たちヒト

 *8千種のポリフェノールなどの化合物も魅惑の物質

 

動けない植物が外敵から身を守るための工夫

 ①棘やとげ:多くの植物が、葉や茎に棘やとげを持っています

 *動物が近づくのを防いだり、葉や茎を食べようとする動物を妨げるため

 ➁有毒な化学物質:一部の植物は、有毒な化学物質を含んでいる

 *物質は、動物が食べようとすると毒性を発揮し、捕食者を威嚇する

 ③葉の模様や色彩:一部の植物は、葉の模様や色彩を変える

 *捕食者を惹きつけたり、逆に威嚇したりする

 *目立つ色彩や虫の目を模した模様は

 *捕食者を混乱させたり、威嚇したりする

 ④葉の折りたたみ:一部の食物、外部の刺激で葉を折りたたみ、収縮する

 *これによって、捕食者から身を守ることができる

 ⑤葉の表面構造:一部の植物は、葉の表面に特殊な構造を持っている

 *葉の表面が滑らかで水をはじくような構造

 *昆虫や小動物が上に留まるのを防ぐのに役立つ

 ☆他にも植物の種類や環境によってさまざまな防御メカニズムが存在する

                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、NHKBS『ヒューマニエンス』、『CHATGPT』

 ☆”植物”支配者は周りを動かす

 ☆脳が無くても食物は感じている

 ☆食物は生体系をコントロールする

 ☆ポリフェノールが体に役立つ

“植物” 支配者は周りを動かす

(『ヒューマニエンス』テレビ画面より画像引用)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「命令言葉」「させていただく」「敬意逓減の法則」

2024年02月29日 | 社会

🌸ポリコレと言葉づかい3

 

外国人の上司や同僚をどう呼ぶのか
 ☆日本と欧米でポライトネスのルールが異なることは

 *グローバルなビジネス現場をいささか混乱させている
 ☆日本の会社に外国人社員が加わると

 *日本人同士の会話では名字に「さん」付けし

 *外国人同士は名前を呼び捨てにする

 ☆日本人と外国人が混じった会議などでは

 *どちらのルールに合わせるのか困惑する事態が起きる

 ☆すべてのひとを「平等に」扱うグローバル空間では

 *お互いに同じ呼称を使うしかない
 ☆日本人にとり、相手が外国人であっても

 *名前を呼び捨てにされるのはかなり違和感がある

 ☆外国人が、日本人の上司を呼び捨てにするのは強い抵抗がある

 *「部長」「課長」などと相手を役職で呼ぶ習慣も英語圏にはない
 

日本語は身分制から生まれた

 ☆Jリーグのレフェリーが、「日本語は難しい」と話をしていた

 *英語なら、「ステップバック」といえばボールから離れる

 *日本語で「下がれ」と命じればケンカを売っているようだ

 *「下がってくださぃ」ではぉ願いしているみたい

 *「下がりなさい」がいちばんよく使われそうだが

 *これでも”上から目線″を感じる選手はいるだろう

 ☆このことは、道路工事の交通整理にも当てはまる
 *アメリカでは、交通整理の係員はものすごく威張っている

 *億万長者が乗ったメルセデスベンツが来ても

 *「ストップ」「ゴー」と命令するだけで

 *「サンキュー」などは絶対に口にしない

 ☆日本の交通整理員、かわいそうなくらい

 *車を通すときは「ありがとうございました」と最敬礼する

 ☆アメリカ人ががさつで日本人が丁寧との国民性だけではない

 *アメリカの交通整理員が尊大なのは

 *″上から目線”でもドライバーが腹を立でないからだ

 *日本の交通整理員がひたすら”下から目線”なのは

 *命令口調を使うと怒り出すドライバーがいるからだ

 ☆理由は、責任と権限についての考え方のちがいだ

 *アメリカ人、責任と権限は「対」で対応していると考える

 *交通整理員は道路の安全を確保する責任を負っていて

 *そのことに関して大きな権限を持っている

 *これが、ドライバーに″上から目線”で命令できる根拠だ

 ☆日本では、責任や権限があいまいでドライバーと交通整理員の関係

 *”ひと”と”ひと”として対等な関係になる

 *「止まれ」と命じられて激怒するのは

 *人間として貶められたと感じるからだ

 ☆しかし、海外で日本人が言われた場合

 *責任と権限のルールはきわめて明瞭なので

 *文化がちがっても、誰でもすぐに理解できる

 ☆問題の背景には「日本語」がある
 *日本語の複雑な尊敬語や謙譲語は

 *お互いの身分をつねに気にする時代の産物だ

 *それが身分のちがいのない現代まで残ってしまった

 *命令形は全人格を否定する″上から目線″になってしまった

 ☆日本語は、 フラットな人間関係には向いていない
 *異常な言葉づかいが氾濫する理由

 *日本人が日本語に混乱しているからだ

 

「連絡させていただきます」は誤用

 ☆文法的には、「させていただく」は

 *使役の助動詞の「させる」と、授受動詞の「いただく」を

 *連結の「て」でっなげたもの

 ☆「させる」相手がなにかの動作をするように働きかける

 *指示する側が上、指示される側(相手)が下になる

 ☆「いただく」は「もらう」の謙譲語
 *目上の者からなにかを受け取るときに使う

 ☆この組み合わせで

 *「相手になにかをさせる」という使役の意味が逆転し

 *「目上の者の好意で、許してもらった」という効果が生じる
 *「させていただく」は本来、相手の許可が前提になっている

 ☆疑問形にできるかどうかで正誤は判別できる
 *高価な骨董品を「拝見させていただきます」といぅときは

 *「拝見してよろしいでしょうか」と言い換えても構わない

 ☆政治家が「反省させていただきます」と答弁するとき

 *「反省してよろしいでしょうか」と国民に訊ねていない

 *これを不快に感じるのは、反省しているふりだけして

 *一方的に自分の都合を押しっけているからだ

 ☆「メールをお送りさせていただきます」が誤用なのは

 *「連絡してよろしいでしょうか」と相手の許可を求める以前に

 *一方的に連絡事項や用件を書いているからだ 

 ☆しかし「連絡いたします」「メールをお送りします」の正しい使い方

 *抵抗を覚えるひとも多いだろう

 *相手への敬意が足りていないように感じるからなのだ

 ☆理由は、日本語には強い「敬意逓減の法則」が働いているから

                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『世界はなぜ地獄になるのか』
 
 
 
「命令言葉」「させていただく」「敬意逓減の法則」
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「岩倉具視」「錦の御旗」「天皇毒殺」

2024年02月29日 | 歴史

🌸錦の御旗を作った岩倉具視

 

⛳岩倉具視、討幕運動の陰の主役

 ☆徳川家の勢力を一掃したのは、薩摩や長州が中心の討幕派
 *討幕討幕運動の影の主役ともいうべき人物が岩倉具視だ
 ☆岩倉は中流の公家出身だが、優れた才能の持ち主だった

 *朝廷内で大きな権力を握るようになる
 ☆岩倉具視は、武家のように強大な軍事力を持たないかわりに

 *権謀術数を尽くして幕府を追いつめていった

 

岩倉具視は、クーデターで朝廷を担ぎ上げる

 ☆諸藩が幕府側についたら薩長だけではとうてい太刀打ちできない
 ☆岩倉が利用したのが朝廷の威光だった

 *朝廷からお墨つきで、幕府を討つ大義名分ができると考えた
 ☆岩倉は、御所から幕府勢力を締め出し

 *天皇に「王政復古の大手令」を勧めた
 ☆文面は岩倉らが綿密な協議をして作成した

 *天皇はそれを発布するだけだった
 ☆岩倉は徳川慶喜の官位剥奪や徳川家の領地没収など

 *徹底的に徳川の力を削ぐ決定を押し通す
 ☆慶喜も外国の公使たちに断言している

 *御所での動きは一部の不満分子が勝手にしていることで

 *正当な主権者は自分であると
 ☆自信に満ちた慶喜の言葉に公使たちは納得し

 *一方で諸藩には動揺が広がっていった

 

薩長は、朝延の威光を利用して勝利する

 ☆岩倉と慶喜の攻防に終止符を打ったのが

 *京都で勃発した鳥羽・伏見の戦いだった
 ☆圧倒的な兵力の差を覆に岩倉が繰り出した秘策

 *「錦の御旗」で、再び朝廷の威光を担ぎ出した
 ☆錦の御旗で岩倉たち薩長軍は官軍となり

 *幕府は朝敵となり、薩長年の意気は上がる

 *幕府軍は敗走することになった
 ☆錦の御旗は岩倉が作ったレプリカだった

 *岩倉は、国学者の玉松操に急きょデザインさせた
 ☆自分を正当化するためなら何でもやってのけるのが岩倉

 

岩倉が天皇を毒殺した?

 ☆岩倉の黒い噂、孝明天皇毒殺説
 *天然痘の孝明天皇は病状が回復しつつあった

 *容態が急変して亡くなっている

 *当時から毒殺説が噂されていたのだが

 *暗殺犯の候補として岩倉の名があがっている

 ☆幕府との協調路線をとろうとする孝明天皇

 *岩倉にとって都合の悪い存在だった
 ☆岩倉と天皇との不和が原因で長い間謹慎が解かれなかった
 *岩倉の妹が後宮に入っており、毒を盛るチャンスがあった

 ☆又岩倉の息子が宮中にいたという説もある

 *その息子が実行犯だったとも考えられる

 ☆真相は闇の中だが実際、孝明天皇の死の直後から

 *岩倉は政治の表舞台に復帰している
 *真偽のほどは定かではないが

 *疑惑を持たれてしまうほど、岩倉は腹黒い策略家だった

                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『日本史の黒幕』
 
「岩倉具視」「錦の御旗」「天皇毒殺」
(『日本史の黒幕』記事他より記事画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

My English practical training29FEB

2024年02月29日 | 英語練習
🌸My English practical training

I would like to make an effort
and continue listening English this year.

⛳5分間英語:小話「流しそうめん」

⛳今日のセンテン2
 
*My favorite moment was getting my best--.
*The best thing that happend to me this year was X.
 
⛳Cram school (review)
*Nothing special
 
⛳Cram school(Diary+ home work)
Nothing special
 
★I am inspired by the Chinese.
★I will write a blog for my own study every day
 in English.
★There are many uncorrected sentences and mistakes.
 Please forgive me.
★I think there is an unknown point in description
 because I have no knowledge.
★If you wont to know details, please check
 the source of articles, programs and images.
★Source: 『中学生基礎英語2』他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「心理的暴力」「”さん”の呼称」「敬して遠ざける」

2024年02月28日 | 社会

🌸ポリコレと言葉づかい2

 

⛳身体的暴力から心理的暴力へ

 ☆ポリコレとは、わたしたちが試行錯誤しながらつくりあげている

 *グローバル空間のルール・規範

 ☆誰かがルールを設定すれば、それは別の誰かの

 *「俺たちのルール」を踏みにじったり、既得権を侵している

 *結果「正しさ」を巡る政治闘争が勃発することになった

 ☆最初にアメリカでポリコレが生まれたのは

 *多様な人種・民族が混在する「人工国家」であり

 *グローバル世界の縮図だったからだ
 ☆アメリカでつくられたポリコレのルール

 *グローバルスタンダードになることを

 *「陰謀」のようにいうのは正しくない

 ☆アメリカでは、人種問題で抗議運動が繰り返されるように
 *アメリカは差別にきわめて敏感な社会である

 *そこで決まった約束事が世界中で共有されている
 ☆ルールが定まれば、それに反する言動は不道徳・不適切とされ

 *場合によつては処罰の対象になる
 ☆生存への最大の脅威は、いうまでもなく暴力だ

 *暴力・性暴力は忌むべきものとされている

 ☆学校や家庭内での暴力(体罰やしつけ)

 *夫婦や恋人間での性暴力などは、ある程度黙認されていた
 *それが犯罪であるとの認識が広がったのは近年のことだ
 ☆近代国家がひとびとから支持された理由

 *暴力の脅威に効果的に対処したからだ

 *軍隊や警察によって暴力を独占し

 *私闘を禁じて、紛争は法によって解決することを強制した

 *法治国家、市民は司法で理不尽な暴力から保護されている
 ☆第二次世界大戦が起されば人類は絶減する理由で

 *先進諸国は長い平和と経済成長を謳歌した

 *殺人や強盗などの重犯罪も一貫して減少しており

 *わたしたちは人類史上、もっとも安全な社会で暮らしている

 ☆近代国家の前身は身分制社会

 *身分の低い者や女性、黒人などのマイノリティには

 *完全な人権や市民権はなかった

 ☆リベラリル(自由主義)の原則

 *国家は国民を無差別(平等)に扱わなければならず

 *特定の集団を支配層として、別の集団を従属させることは許されない
 ☆現在でも、中国(新彊)やミャンマー(ロヒンギャ族)などで

 *国家による人権抑圧が行なわれているものの

 *欧米や日本のような先進国では法制度をめぐる対立は

 *より微妙なものに移行している
 ☆日本では刑法の性犯罪規定の見直しが議論になっている

 *同意のない性行為の犯罪化を目指す被害者団体と

 *客観的な証拠なしに「同意していない」との主張だけで
 *処罰されるのでは冤罪の温床になると懸念する人権派弁護士の

 *「リベラル」同士の対立が起きている
 ☆アメリカで、過去男子選手だったトランスジェンダーの水泳選手

 *大学選手権で優勝し、社会を二分する議論を引き起こしている

 *同様の事態は他の競技でも起きている

 ☆法制度による差別が解消していくにつれて

 *それでは、救済できない差別が強く意識されるようになる
 ☆社会的な存在であるヒト

 *他者に傷つけられることにものすごく敏感だ

 *「制度的な暴力」解決すれば、社会的・文化的に構築された

 *「心理的な暴力」が前景にせり出してくる

 

日本は「さん」づけでアメリカは呼び捨て

 ☆小学生の娘が学校での出来事を話すのを聞き

 *筆者の知人は強い違和感を抱いたという

 ☆ジェンダーフリーが徹底された最近の公立学校

 「男も女も「さん」づけなんですよ」と知人はぼやいた

 ☆会社でも、かっては上司が部下を、先輩が後輩を呼び捨でにし

 *上司を役職で呼ぶのが当たり前だった

 *いまでは役職や年齢、入社年次にかかわらず

 *「さん」づけで統一するところが増えている

 *社長が平社員を呼び捨てにするとパワハラだと思われそうだ

 ☆欧米では、役職にかかゎらず、社員同士

 *フアーストネームを呼び捨てにするのが常識になっている

 *日本の会社で、新入社員が社長に「一郎」などと呼びかけたら

 *その場が凍りつくだけではすまないだろう
 ☆日本とアメリカの呼称の変化には共通するものがある

 *それは、「全員を平等に扱う」ことだ、誰かを呼び捨てにして

 *別の誰かに「さん」や「ミスター」をつけること

 *現在の価値観では不適切だと見なされる

 ☆なぜ全員の呼称を統一しなければならない理由

 *相手との「距離」を同じにするためだ
 ☆リベラル化する社会、パブリックな場で呼称の使い分け

 *恣意的に距離を操作することは許されなくなってきた

 

敬語を使うと失礼になる場合もある
 ☆敬語や敬称は、相手への尊敬を示す言葉だとされいるが
 *マジョリティとは異なる扱いをマイノリティが受けるとき

 *それが敬語・敬称であっても「差別」になり得る
 ☆わたしたちは言葉づかいを微妙に変えることで

 *つねに相手との距離を調整している

 ☆敬語や敬称には、相手との距離を遠くする効果がある

 *これが「近づきがたい」という印象を生じさせる

 ☆「敬して遠ざける」といわれるように

 *敬語には相手を疎外・排除する効果もあ

 *白人社員たちから自分だけが敬称で呼びかけられたら

 *黒人社員は強い疎外感を覚えるにちがいない

 ☆「さん」や「ミスター」などの呼称は相手との距離を広げ

 *愛称や呼び捨ては距離を縮める

 ☆日本では、目上の者に親称を使うのはインポライト(失礼)

 *親しい問柄で敬称を使うこともインポライトだ

 ☆敬語・敬称の遠隔化効果によって相手と距離をとることは

 *「ネガティブ・ポライトネス」と呼ばれる

 ☆「ポジティブ・ポライトネス」は

 *タメ語や親称の近接化効果によって相手との距離を詰めることだ

 *相手との距離が適切であれば「ポライト」になる

 ☆現代の言語学では、わたしたちは言葉づかいを微妙に変え

 *つねに相手との距離を調整している

 ☆ポリコレのコードでは

 *役職や(男女のような)属性にかかわらず

 *社内全員の言語的な距離を同じにしなければならない

 ☆日本では、ネガティブ・ポライトネスによって

 *社長から平社員まですべての社員を「さん」づけするようになった

 ☆アメリカでは、同じことをポジティブ・ポライトネスで行なっている

 *いまは、黒入社員は「ジム」「ジミー」などと呼ばれている

                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『世界はなぜ地獄になるのか』
 
 
 
 
 
 
「心理的暴力」「”さん”の呼称」「敬して遠ざける」
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「持明院統と大覚寺統」「長子相続」「腹は借り腹」(最終回)

2024年02月28日 | 社会
🌸「三英傑」の知られざる女性観(最終回)

 

 ☆愛と憎しみの強い感情、どんな身分や立場の人をも動かす強い原動力
 ☆結果、人々の抱く愛憎の感情が、日本の歴史を左右してきたのだ

 

儒教の影響も強かった「長子相続」という文化

 ☆家康が、日本の文化に大きく影響を与えた「長子相続」
 *長子相続は、世界中で見られる傾向だ

 *世界でも、長子、長男が跡を継ぐのは普通のことだった
 ☆鎌倉時代までは母親の地位の高さが、後継者決定に関連していた

 *鎌倉幕府を開いた頼朝の場合

 *母親が非常に格の高い家の出身で三番目の男の子

 *跡取り息子に指名されていた
 ☆天皇家の相続「長子」の条件以外にも複雑な要素が絡むことがある
 *持明院統と大覚寺統の両統が行われ、天皇家が真っ二つに割れた

 *二つの皇統が交互に帝位につくという両統迭立が始まる
 *日本では跡継ぎルール、長男と母親の家柄が重視されていた

 *その都度でどのルールが優先されるかは変わるものだった
 ☆家康以降、「長子相続」がルールとして固定化される
 *家康は、自分が将軍職を退き、後継者には三男の秀忠を選んだ

 *長男は死亡、次男は他家の養子に入っていたとの事情もある

 ☆家康の孫の代、三代将軍を選ぶ時代

 *家康は「先に生まれた男の子を跡継ぎにしろ」と伝え

 *以降の江戸幕府でもこのルールが踏襲されていく

 ☆日本では「長男が跡継ぎ」が定着した
 *江戸時代になって儒教が国教になった影響が強い

 *儒教では先に生まれた人を敬う考えが強いため

 *生まれた順番を非常に大切にした

 

⛳奇行で名高い家光が、徳川家を継いだ

 ☆歴代でも変わった将軍として有名なのが、3代将軍の徳川家光
 *家光という人は、かなり問題のある将軍でした

 *現存する彼が描いた絵を見ると、幼稚園児が描いたように稚拙
 *絵以外の史料を見ても

 *家光から深い知性を感じたことは、筆者には一度もない
 ☆家光の父母である秀忠夫婦は、その事実を見抜いていた

 *問題の多い家光よりも賢い弟を将軍に据えようとしたものの

 *家康お家騒動を引き起こさないことのほうが肝心と考え

 *長男だった家光を将軍に指名した
 ☆その後「跡継ぎを作り」が一番の使命の江戸時代の将軍非常に不健康でした

 *江戸城に囲われて、ほとんど外にも出ないし、政治も家臣に任せっぱなし

 *最大の使命は子どもを産むことだった

 ☆徳川11代将軍の徳川家斉、50人の女性に50人の子どもを産ませている

 *家斉の子どもたちもみんな江戸城で大事に育てられている

 *不健康になるのか、大半が若いうちに亡くなっている
 ☆結婚できる年齢まで生きていた数少ない生き残りが溶姫
 *溶姫は加賀藩主の前田斉泰の正室として嫁に行く

 *そのときに作られたのが東京大学の赤門

 *当時、赤という色は勝手に塗ってはいけない色

 *幕府や将軍なりが認可しないと使えませんでした

 *嫁入りの門出を祝うために赤く塗った門をくぐって

 *溶姫が前田へとお嫁入りをしたと言われている

「長子相続」の考え方が生んだ「腹は借り腹」の思想

 ☆長子相続の感覚が根付くと、損なわれたのが母親の権利の尊重
 *江戸時代に生まれたのが「腹は借り物」という考え方

 *女性の人権をまったく無視したひどい考え方

 *家康の言わんとすることはこれに非常に近いです
 ☆母親は父親に腹を貸すだけなのだから、
 *長男を産むのなら誰でもよい、と思われた
 ☆象徴的なエピソード
 ①3代将軍・家光の長子は女の子で、血筋は石田三成に連なる

 *仮に彼女が男の子として生まれていたならば

 *石田三成の血を引く子どもが、」徳川家の四代将軍になっていた
 ➁4代将軍になった家綱の場合、母親の父、死刑になった人物

 *母方の祖父は立ち入り禁止の場で、禁猟の鶴を捕り死刑になった

 ☆徳川幕府「腹は借りもの」と考えていたのは、儒教の影響

 *「母親は誰でもいい」という感覚が、より一層強くなった
 ☆江戸時代は、日本で一番女性の人権が抑圧されていた時代だった
 *儒教の影響を受けた長子相続がなければ

 *江戸時代の女性に対する考え方は、違うものになっていた

権力のために、恋愛感情を放棄せざるを得なかった女性たち

 ☆過去の日本においては、女性が自ら権力を持ちたいと思った際

 *恋愛を犠牲にしなければならないことが多い
 ☆愛情と権力。女性たちがどちらを欲するのかは

 *権力欲が強い女性もおり、愛情を欲する女性もいたとしても

 *良いと筆者自身は思っています

 ☆平安時代であれば、女性が権力を得ようとするのであれば

 *天皇の妻になり、寵愛を受け、子どもをなすことが一番の道でした
 ☆江戸時代、向上心のある女性が、大奥に入ることもありました

 *大奥に入って将軍の寵愛を受ければ

 *頑張り方次第で出世することもできた

 ☆男性は、権力を持てば持つほどに女性関係が派手になる

 *出世を望んだ多くの女性たちは、誰か権力者の妻や妾になり

 *自分の恋愛感情を犠牲にしなければならぬケースが多かった

 ☆多くの女性は、権力を得るために、自分よりも遥か年上の男性や

 *何かしら難のある男性と一緒になることを強いられた

 ☆明治時代の初頭は、女性の権利が潰されていく

 *平塚らいてうが「原始女性は太陽だつた」と言い

 *女性の権利を解放するべく、女性たちの覚醒を促した

 ☆興味深いのが、女性解放運動に関わる人々は

 *何かと不倫や男女の痴情のもつれ等のスキャンダルを多く抱えていた

 ☆「男に負けないぞ」と女性が思ったとき

 *一番手っ取り早い手段が恋愛だったからと思う
 ☆そう考えると、恋愛というものが

 *男女が一番しっかり相手と向き合える場であったし

 *女性たちにとって人生の突破口になることもあったはず

 ☆愛と憎しみという強い感情

 *どんな身分や立場の人をも動かす強い原動力になる
 *だからこそ、人々の抱く愛憎の感情が

 *こんなにも日本の歴史を左右してきたのだと筆者は感じる

                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『愛憎の日本史』
 
 
 
 
「持明院統と大覚寺統」「長子相続」「腹は借り腹」
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「王政復古」「慶喜の戦略」「錦の御旗」

2024年02月28日 | 歴史

🌸味方をおいて1人逃げた徳川慶喜

 

最後の将軍のしたたかな面

 ☆政奉還で朝廷に政権を返上した、最後の将軍は第15代の徳川慶喜

 *「王政復古の大号令」が発せられ徳川幕府は崩壊した

 ☆彼には、軟弱で無策な将軍のイメージが付きまとうが

 *実際の慶喜は非常にしたたかな策士だった
 *朝廷に従ったのも作戦のひとつ

 *弱腰に見える彼の言動の裏には

 *保身のために立ち回るもうひとつの顔が隠されていた

 

⛳慶喜、権力を保持するための計画が失敗した

 ☆大政奉還は、討幕派と朝廷を煙に巻く一発逆転の裏技だった
 *朝廷に屈服して政権を返してしまえば

 *倒幕派は幕府を倒す理由がなくなる
 *長年政治から離れていた朝廷に政権を担う力などなく
 *政権運営は、自分を頼ってくると見越していた
 *慶喜には政権を手放すつもりなど初めからなかった
 ☆討幕派が巻き返しを図った王政復占のクーデターに対し

 *慶喜は次々と反撃の手を繰り出す

 *諸外国の公使には「主権は我にあり」と宣言

 *討幕派に加担しないよう根回しをした
 ☆慶喜の目的は、新政府で主要な地位を獲得することだった
 *朝廷に従うふりをしつつも、その裏では

 *権力を維持できる新政府づくりの中心人物となる活動していた
 ☆実現の一歩手前までこぎつけていた計画

 ☆鳥羽・伏見の戦いをきっかけにもろくも崩れ去ってしまう
 *幕府軍、慶喜の新政府入りを快く思わない薩長の挑発に乗せられてしまう

 *幕府は朝敵となってしまった

 

慶喜、味方をおいて単独で逃げる

 ☆薩長が掲げた、官軍の印である「錦の御旗」を前にした慶喜

 *驚くほどの早さで転身する

 *それまでの野望をかなぐり捨て、保身ヘと突っ走る
 ☆鳥羽・伏見の戦いでは、大坂城を抜け出し

 *味方を置き去りにしたまま江戸へ逃げ帰った
 *江戸城もすんなりと明け渡してしまう
 ☆大政奉還を盾にして、自分の命を優先する道へと乗り換えた

 *その後は、新政府に不満を持つ士族の動きには静観を決め込み

 *政治にはまったく関心がない態度を貫き通した
 *慶喜、晩年には名誉が回復されて公爵の地位まで得た
 ☆多くの幕臣が命を落としたなか

 *慶喜は76歳まで生き延びて天寿をまっとうした
 ☆写真に残されている慶喜の顔は鋭いまなざしが印象的

 *この表情にこそ策士の本質が表れているといえる

                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『日本史の黒幕』
 
「王政復古」「慶喜の戦略」「錦の御旗」
(『日本史の黒幕』記事より画像引用)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ポリコレ」「ダンバー数」「新たなグローバル空間」

2024年02月27日 | 社会

🌸ポリコレと言葉づかい(1)

 

 ☆「政治的な正しさ」を意味する「ポリティカル・コレクトネス」

 *日本で使われる「ポリコレ」には椰楡するようなニュアンスがある

 ☆「道徳的・倫理的な正しさ」の基準

 *ひとによってかなりのばらつきがある
 *社会(共同体)を運営していくには

 *なにが正しく・間違っているかを政治的に決めなくてはならない
 ☆さまざまな立場の者たちが主張を戦わせ

 *社会全体の正しさ(良識)の基準がなんとなく決まっていく

 *その過程のすべてが「政治」なので

 *人間は徹底的に政治的な生き物なのだ

 

「それって悔辱じゃないのかい」事件
 ☆筆者が、4人のグループした時の海外旅行での経験
 ☆4人のグループ員が自己紹介をした

 ☆フランス人の夫、「君はコイズミに会ったか?」と筆者に聞いてきた

 ☆彼は、日本政府のODAで設立された水道開発会社の社長をしている
 *本来は、日本人が社長になるべきなんだけど

 *インド人は白人の指示にしか従わないから、僕が社長になれたんだ

 *この嫌味な男にしてもバカらしいと思って聞いていたので

 *「自分なんかが会えるわけないじゃないか」とこたえた

 ☆彼の妻の方が

 *ポーターが部屋に運ぶスーツケースを間違えたと文句を言いだした
 *夫がイヤな奴なら妻も同類だと聞き流していた

 ☆突然、アメリカ人の1人が苛立つたように口をはさんだ

 *「それって、筆者に対しての侮辱じゃないのかい」と

 *その言葉は、フランス人に対しての侮辱の様な言葉遣いだった

 *アメリカ人グループを見ると、誰もが当然との顔をしている

 ☆フランス人の社長夫人

 *社交の話題としてポーターが無能の話をした

 *シンガポールではポーターは、インド人出稼ぎに来ている

 ☆アメリカ人のグループにはこれがよくわかっていなかった

 *そのため彼らは、日本人の私(黄色人種)がいる前で

 *白人の女が、シンガポール人(黄色人種)を批判したように感じた

 *これは彼らにとって、黒人のゲストがいるパーティで

 *白人客が、自分の黒人メイドがいかに無能かを愚痴るのと同じで

 *ものすごく居心地が悪く、怒り出したのだ
 ☆フランス人夫妻も当然、その様な事は承知しているはず

 *インドで日本人と働いているフランス人は

 *インド人をけなしても日本人の私が気にしないことを知っていた

 ☆オクラホマの田舎から来たアメリカ人には

 *フランス人の社長夫人がいきなり

 *人種差別を始めたとしか思えなかったのだ

 

ポリコレはグローバル空間のルールである
 ☆人類は進化の歴史の大半

 *150人程度の親密な共同体で暮らしてきた

 *それは家族・親族を核とした集団で、そこに他の部族から

 *血縁関係のない女が加わって子どもをつくった

 ☆これは近親相姦を避けるための進化の仕組みで

 *女は思春期になると冒険的になり

 *遺伝的に異なる他部族の男に性的関心をもつ

 (これはチンパンジーやボノボも同じだ)
 ☆150人、イギリスのダンバーが唱えた「ダンバー数」

 *脳の認知的な限界から、人間150人の数を超えると

 *顔と名前が一致しなくなる
 *共同体空間では、誰もが相手のことを知っていて

 *狩りや戦争などの共同作業を効率的に行なえる

 *この人数を超えると「知らない相手」が増えてきて

 *集団としての一体感を保つのが難しくなる

 ☆近代になって都市化が進む

 *見知らぬ者同士が出会うという新しい経験が生まれた

 *「想像の共同体」の国民国家が「創造」された

 *同じ言語・宗教・文化を共有する国民・市民の枠組みがつくられた

 ☆近代国家が無償で教育を提供するようになったのは

 *国民を軍隊や工場に動員できるよう訓育し

 *国力を向上させて国際社会で優位に立つためだった
 ☆ソ連解体で冷戦が終わると、グローバル化が急速に進む

 *わたしたちは、異なる国家に所属し、異なる文化や宗教をもち

 *異なる言葉を話す「他者」と日常的に接するようになった

 *それに合わせてポリコレが登場するのは偶然ではない
 ☆ドメスティック空間には「俺たちのルール」がある

 *「適切な習慣」が徹底的に教え込まれる

 *共同体の全員が基本的な約束事を共有していれば

 *最低限のコミュニケーシヨンで意思疎通ができる

 ☆グローバル空間、異なるルールをもつ者たちが出会うので

 *「俺たちのルール」は通用しない
 *こうした場面では殺し合いが始まった
 ☆第二次世界大戦後にリベラル化がさらに進み、暴力は強く忌避される

 *「すべてのひとは平等でなければならない」価値観が広まった

 *新たに、グローバル空間のルールをつくらなければならない
 ☆グローバル空間とは

 *人類史的には、この100年ほどで生まれたまったく新しい世界

 *どのように振る舞うかのルール

 *遺伝子にプログラミングされていない
 *孔子・仏陀・ ソクラテスも、グローバル空間を体験したことはない

                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『世界はなぜ地獄になるのか』
 
 
 
 
 
「ポリコレ」「ダンバー数」「新たなグローバル空間」
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「お江」「春画」「庶民の不倫」「花魁」

2024年02月27日 | 歴史
🌸「三英傑」の知られざる女性観8

 

愛人を持たない将軍もいた

 ☆家康は自由な恋愛を楽しんでいた

 *家康の息子二代将軍秀忠、妻”お江”の尻に敷かれ愛人は持てない
 ☆秀忠が、正妻であるお江に対して頭が上がらなかったのは
 *二人の間でしかわからない力関係があったのだろう

 *将軍でも、他人が口を出せない部分があった

 

春画を見ると性におおらかだった江戸の庶民

 ☆江戸時代の春画などからも垣間見られる
 *性を楽しもうとする江戸っ子たち

 *当時の人々は、本当に性を謳歌していた
 *春画には、中高年の男性が男娼を買うような絵もある 

 *武士の世界では男性同士の恋愛、女性との恋愛より格上

 *織田信長に愛された森蘭丸も筋肉隆々としたマッチョ体型

 ☆江戸時代前後の日本人、今以上に性が身近なものだった

 

江戸の町では、不倫もお金を払えば許された

 ☆不倫は、庶民の間で寛容に受け入れられていた
 *武士の世界では不義密通はご法度

 *間男はその場で叩き斬られることもあった
 ☆庶民は不倫「間男七両二歩」の取り決めが生まれた

 *七両二歩は、現代なら大体七十五万円ほど

 ☆江戸の町ではパートナーを見つけて結婚難しかった
 *当時の江戸の男女比率は、男性のほうが圧倒的に多かった
 ☆妻がもらえない男性たちの間で人気になったのが風俗

 *風俗の流行は、梅毒などの性病の蔓延をも引き起こした

 *粋を愛する江戸っ子たちは風俗通いをやめず

 *梅毒にかかるのは、粋な遊び人くらいに思われていなかった

 

一度関係を持つのに300万円!花魁との大人の遊び

 ☆最高級の花魁たちと遊ぶには、 一晩百万円ほどかかる
 *一度店に通っても、花魁たちに相手にはしてもらえない
 *吉原で遊びたい場合、最初はまず顔合わせから始まる
 *3回目になると、ようやく「馴染み」と認められる

 *念願かなって同じ布団で寝ることができる

 ☆トータルで300万円を使って、花魁を手に入れる

 *当時の花魁は、いまでいうアイドルのようなもの

                   (敬称略)

⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載

⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『愛憎の日本史』
 
 
 
 
                    花魁(一晩300万円)
「お江」「春画」「庶民の不倫」「花魁」
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「土佐勤王党」「岡田以蔵」「武市半平太」「吉田東洋」

2024年02月27日 | 歴史
🌸幕末に暗躍した人斬り岡田以蔵 
 
岡田以蔵は、幕末の闇の部分を担当した
 ☆土佐勤王党は幕末に尊王攘夷活動を展開したグループ
 *武市半平太は、総勢約200名の大集団を率いていた
 *武市は藩政の実権を握るほどの勢力を誇り
 *諸藩や朝廷にも働きかけ、幕府に攘夷の決行を促すよう仕向けている
 ☆武市には藩も朝廷、幕府までも、己の意のままに動かす勢いがあった
 *下級武士の武市がこれほどまでに出世できた背後には、
 *公武合体主義者だった吉田東洋を暗殺しがあったからだ
 *以来、目ざわりな者を次々と抹殺してのし上がっていった
 ☆闇の部分を請け負っていたのは
 *武市の道場の門下生で彼を敬愛していた岡田以蔵だった

岡田以蔵は、残虐な殺し方で有名になる
 ☆暗殺者の中で、岡田はひときわ恐れられた人物だった
 ☆彼の最初の仕事、土佐藩の目付である井上佐市郎殺し
 *井上は古田東洋を殺した犯人を捜しており
 *土佐勤王党に目をつけていた
 *武市は、岡田ら数名に井上の始末を命じた
 ☆彼らは井上にしこたま酒を飲ませて酔わせた挙げ句
 *手ぬぐいで首を絞めて殺害し、遺体を川に放り込んだ
 ☆目明し文吉という人物を暗殺したとき
 *全裸で柱に縛り、ひと晩中拷問を加え幕府の情報を聞き出した
 *遺体の尻と陰部に突き刺された竹槍
 *筆舌に尽くしがたい拷問が行われたことを物語っていた
 ☆殺した相手の首をさらしたり
 *手足を斬つて関係者の家に投げ込んだりもした
 ☆彼の手で血祭りに上げられた者は相当な数に上った
 *「人斬り以蔵」の名は広く知れ渡っていった
 
岡田以蔵は、武市に見捨てられ首をはねられる
 ☆岡田は尊王攘夷を実現させるために
 *武市の役に立ちたいという純粋な気持ちで暗殺を繰り返した
 *武市にとり岡田は便利な殺人兵器だった
 ☆土佐勤王党のメンバーが捕えられたあと
 *武市は岡田がいつ口を割るかを心配し
 *一刻も早く死んではしいと願った
 ☆暗殺現場に岡田がいると噂されたように
 *岡田は武市の暗部を知りすぎていた
 ☆土佐勤王党の表舞台の主役が武市なら、陰の主役は岡田だった
 *岡田は、暗殺の実行犯として首をはねられた
 *28年という短い生涯を閉じた
 ☆岡田以蔵の人生
 *幕末という波乱の時代が生んだ、ひとつの悲劇だった
                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『日本史の黒幕』
 
 
 
「土佐勤王党」「岡田以蔵」「武市半平太」「吉田東洋」
(『日本史の黒幕』記事他より記事画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小山田は、公職を受けなければ良かった

2024年02月26日 | 社会
🌸小山田圭吾炎上事件(4

「障害」言葉が消えた理由
 ☆『ロッキング・オンJ』小山田のいじめを武勇伝のように掲載した
 *小山田を「オシャレ系」から救い出し
 *いじめっ子ぶっていても所詮は「ヒ弱」な、才能を持った
 *やさぐれものというアーティスト・イメージ」をつくりあげた
 ☆小山田が小学・中学時代にいじめたとする沢田や村田
 *ともに重い発達障害・学習障害があった
 ☆『ロッキング・オンJ』のインタビュー
 *「障害」についての説明が完全に抜け落ちている
 *これはおそらく意図的なもので「障害者をいじめていた」は
 *許容されないと思ったからだ
 ☆結果、ごくふつうの学校で、級友を全裸にして
 *オナニー、犬のウンコを喰わせたとの印象を与えた
 *それが広く知られ「キャンセル」の嵐にさらされた
 ☆『ロッキング・オンJ』のインタビュアーの姿勢、編集長の判断
 *いじめという問題の倫理観や真摯さに欠けていた、間違った行為だ
 *小山田さんの回のみが後々まで前面化する形になったことも
 *取材・執筆者・編集長の未熟さの証だ

⛳小山田圭吾の「キャンセル騒動」
 ☆日本中に憤激の嵐を引き起こした
 *小山田の発言を追っていくとそれはいじめというより
 *一般生徒と障害のある子どもが混在する非日常生活について語られたも
 ☆小山田はキャンセルカルチャの「被害者」なのか
 ☆そうとも言えないのは現在ら「リベラル」の価値観に照らせば
 *小山田の発言のなかに、受け入れがたいものがある
 ☆「全国手をつなぐ育成会連合会」は、批判のコメントをしている
 (知的障害者の権利擁護と政策提言を行なっている団体)
 *「小山田圭吾氏に関する一連の報道に対する声明」として
 *学生時代に行き過ぎた言動に走ってしまうことがあったとしても
 *そのことを、成入して著名なミュージシャンとなった後に
 *わざわざ高名な音楽雑誌のインタビューで
 *面白おかしく公表する必要性はなかったはず
 *極めて露悪的と言わぎるを得ない
 ☆当事者団体からこのようにいわれた以上
 *小山田がパラリンピックにかかわるのは不可能な状態だった
 
小山田圭吾は、どうすればよかったのか
 ☆小山田は『週刊文春』のインタビューで述べている
 *「長年、 この件が重くのしかかっていました」としながらも
 *なぜ釈明や謝罪をしなかったのかと問われ、
 *「その時々で話題になっていることは知って¥ていました」と答え
 *どのように対応すれば良いか分からなかったと答えている
 *正直、自分から取り上げることで、話が大きくなってしまう恐怖もあり
 *なかなか一歩を踏み出すことが出来ませんでしたとも
 ☆小山田が困惑した理由は、この件が記者会見して
 *頭を下げればいいというような、単純なものではないから
 ①『ロッキング・オンJ』の記事に事実と異なることが書かれているなら
 *なにが事実(ファクト)であるかを確定しなければならない
 *これは必然的に、編集部との対立を引き起こす
 ➁ロッキング・オン・ジャパンは、日本の音楽業界に強い影響力をもつ
 *一人のミュージシャンとしては、過去のインタビューについて
 *そのような組織と「言った言わない」の泥仕合には躊躇するのは当然だ
 *取材当時の録音テープがないかぎり、小山田が話を「盛った」のか
 *編集部が面白おかしく話をつくったのかを確認する方途はない
 ☆小山田には、過去のインタビューを蒸し返すことで
 *これまで築き上げてきたミュージシャンとしての評判や地位
 *傷つけたくないという思いがあったはずだ
 ☆「キャンセル騒動」は、長い目で見れば
 *小山田にとってよい面もあったのではないか
 *自身の「政治的に正しくない過去」について謝罪することができた
 ☆小山田はどうすればよかったのか
 *このような複雑なケースでは、炎上してから謝罪しても手遅れで
 *それ以前に謝罪してもやはり炎上し、手のつけられない事態になる
 *キャンセルの対象になるような公的な仕事を受けなければ
 *ネットの一部でくすぶり続けるだろうが
 *ほとんどのひとは知らないままだった
 *これまで通り音楽活動を続けられたはずだ
 
キャンセルカルチャーの特徴
 ☆キャンセルされるような地位についた者
 *攻撃の対象になる一方で、同じことをしていても
 *キャンセルできる地位になければ無視される
 ☆小山田への過剰なバッシングに疑問を呈する声もあった
 *「いじめをした者は未来永劫許されないのか」
 *「法治国家で、法に基づかずに個人を晒し者にすることが許されるのか」等
 *「許されるいじめ」と「許されないいじめ」等を
 *誰がどのような基準で決めるのだろうか
 ☆小山田は自分の過去に傷があることを知っていたのだから
 *パラリンピックに関わる資格がないことを伝えて
 *辞退すればよかったのだ
                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『世界はなぜ地獄になるのか』
 
 
小山田は、公職を受けなければ良かった
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「阿茶局」「お梶の方」「お梅の方」

2024年02月26日 | 歴史
🌸「三英傑」の知られざる女性観7
 
『要旨』
 ☆家康が愛した女性は、有能な女性が多かった
 *家康の側室阿茶局という女性も、非常に優秀だった
 *淀殿たちと交渉する和平交渉の場に出ていったのも、阿茶局
 *三男の秀忠と四男の忠吉という息子たちの育ての母です
 ☆後年になって出現した、家康の少女好み
 *大田道灌の血筋に当たる英勝院、通称・お梶の方
 ☆部下に下賜された、お梅の方とお梶の方
 
 
                          (お梅の方)
「阿茶局」「お梶の方」「お梅の方」
(ネットより画像引用)

家康が愛した女性は、有能な女性が多かった
 ☆家康の側室阿茶局という女性も、非常に優秀だった
 ☆阿茶局は、未亡人で武田の家臣飯田直政の娘
 *今川氏の家臣と結婚しますが、夫が亡くなり、後に家康の側室になる
 *珍しく家康の計算が外れ、彼女との間には子どもは作つていませんが
 *優秀な人だったようで、家康は彼女をずつとそばに置いていた
 *女性に関する徳川家の奥向きの話、全部彼女に統括させていた
 *後の江戸幕府に生まれる大奥の元締めのような立場だった
 *家康は戦争に行くときにも、彼女を伴っている
 *淀殿たちと交渉する和平交渉の場に出ていったのも、阿茶局
 *三男の秀忠と四男の忠吉という息子たちの育ての母です
 *彼ら兄弟を産んだ西郷局は、出産後すぐに死んでしまった
 *阿茶局がこの兄弟を引き取り育てた

⛳後年になって出現した、家康の少女好み
  ☆若い頃は熟女、賢くて子どもがいる熟女が好きだった家康
 *後年になる十代の少女を愛するロリコン傾向
 *家康は次第に若い女性を寵愛するようになった
 ☆家康が36歳の年の差恋愛をしたのが
 *江戸城を作った大田道灌の血筋に当たる英勝院、通称・お梶の方
 *彼女も、若い頃から家康の寵愛を得たことで知られている
 *二人の出会いは、彼女が13歳、当時の家康は49歳
 *お梶の方は才気あふれる女性だった
 *家康は気に入っており、彼女もまた関ケ原の戦いにも同行した
 ☆彼女は家康との間に一人の女の子を産む
 *その子は生まれてすぐに亡くなり、可哀そうに思った家康
 *自分の末っ子である徳川頼房を彼女の養子にする
 ☆頼房は、水戸黄門で知られる水戸光國の父
 *水戸の殿様になるような子どもを養子にしたことで
 *お梶の方は家康の死後もずっと幕府で重用された
 ☆彼女は鎌倉に英勝院というお寺を建てた
 *このお寺は、水戸家のお姫様が尼になる際
 *格式の高い寺として位置付けられている
 *いまも尼寺として生き続けています

部下に下賜された、お梅の方とお梶の方

 ☆家康は、自分の2人の女性たちを部下に下賜した
 *お梅の方は、若手大名の本多正純へと嫁入りさせた
 *お梶の方は、徳川幕府の財政を担っていた松平正綱の妻にした
 ☆中国では君主が自分の籠愛する女性褒美として家臣に下賜した

 *家康はこの真似をした
 ☆日本でも、君主が女性を家臣に下賜することはたまにある

 ☆平清盛が白河上皇のご落胤だという噂が生まれたのは

 *祗園の女御という自分の愛した女性を上皇が、清盛の父・平忠盛に

 *プレゼントしたという逸話から生まれた
 ☆家臣に下賜されたお梅の方とお梶の方
 *お梅の方は、家康に言われるがままに本多正純に嫁ぎ

 *彼の妻としてひそやかに生涯を終えた

 *お梶の方は、 一度は松平正綱と結婚したものの

 *その後、夫を捨て、家康の元へと帰ってきた
 ☆結婚当時、本多正純の石高は三万石ほどで、松平正綱は二万五千石ほど

 *日本全国を手中に収める家康のほうが

 *お梶の方には惹かれるものがあったのかもしれません

                      (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『愛憎の日本史』
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「芹沢鴨」「力士乱闘事件」「大和屋襲撃」

2024年02月26日 | 歴史
🌸新選組の暴れん坊、芹沢鴨
 
芹沢鴨、仲間に暗殺される
 ☆新選組の局長は、発足当初近藤勇他2人の局長が存在していた
 *芹沢鴨と彼の腹心だった新見錦
 *筆頭局長芹沢は、新選組の誕生になくてはならない存在だった
 *彼らは清河八郎が集めた「浪士隊」という集団の隊士だった
 *名目上は上洛する将軍・徳川家茂の警護を目的としていた
 *清河の真の狙いは尊王攘夷にあった
 ☆彼らが会津藩の預かりになれたのは、
藩内に芹沢の兄がいたから
 ☆新見と芹沢は相次いでこの世を去っている
 *近藤たちに粛清された
 ☆新選組には「局中法度」と呼ばれる厳しい規則がある
 *少しでも規律からはずれるとすぐさま切腹させられた
 *粛清された者は40名以上
 ☆芹沢の場合は切腹ではなく暗殺だった
 *会津藩から密かに芹沢暗殺の命令が下っていた
 ☆芹沢は、近藤も会津藩も手に負えないほど悪行の限りを尽くした
 *悪の主役というべき人物だった

⛳芹沢、力士を相手に大暴れ
 ☆芹沢は背が高く、神道無念流という剣術の使い手だった
 *気に入らないことがあれば即座に実力行使に出る
 *粗暴な性格のため、何度となく騒ぎを起こしていた
 ☆水戸天狗党に参加していた頃には
 *資金が集まらないというだけで部下を3人も斬り殺した
 ☆新選組に加わってからも
 *上洛途上で宿の部屋割りが気にくわないと騒ぎを起こし
 *近藤が土下座して謝る場面もあった
 ☆彼が引き起こした数々の事件の中でも
 *大坂力士乱闘事件は有名だ
 ☆芹沢らは、もめ事で力士を蹴散らしたた
 ☆力士が仲間30人を連れて報復にやってきた
 *両者入り乱れての大乱闘が始まった
 *芹沢は、棒切れしか持たない
力士3人を斬り捨てた
 
芹沢鴨、死後も新選組に影響を与える
 ☆芹沢の暴挙が頂点に達したのが、大和屋襲撃事件
 *豪商大和屋に軍資金の依頼に行ったところ、断られる
 *激怒した芹沢は隊が所有していた大砲を持ち出して
 *大和屋を砲撃し、店を焼き払ってしまった
 *この一件が、芹沢自身の首を絞めることになった
 ☆彼の暴走をこれ以上放つてはおけないと判断した会津藩
 *近藤らに芹沢を抹殺する指令を下した
 *芹沢は仲間に惨殺されるという最期を迎える
 ☆彼の死によって新選組の結束は近藤を中心とし強固なものになる
 *幕末最強の剣客集団として京の街を震え上がらせていく
 ☆芹沢が暗殺された場所は長崎の島原だった
 *宴会で酒を飲み、そのあと愛人とともに床にいたところに
 *隊士が乱入して惨殺されている
                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『日本史の黒幕』
 
「芹沢鴨」「力士乱闘事件」「大和屋襲撃」
『日本史の黒幕』記事より画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

My English practical training26FEB

2024年02月26日 | 英語練習
🌸My English practical training

I would like to make an effort
and continue listening English this year.

⛳5分間英語:旅行「和歌山県梅干し」

⛳今日のセンテン4
*Please Forgive me
*bunce off the wall(hanekaeru)
*My favorite moment was getting my best--.
*last years
 
⛳Cram school (review)
*Nothing special
 
⛳Cram school(Diary+ home work)
Nothing special
 
★I am inspired by the Chinese.
★I will write a blog for my own study every day
 in English.
★There are many uncorrected sentences and mistakes.
 Please forgive me.
★I think there is an unknown point in description
 because I have no knowledge.
★If you wont to know details, please check
 the source of articles, programs and images.
★Source: 『中学生基礎英語2』他
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「甲相駿三国同盟」「嶺松院殿」「早川殿」

2024年02月25日 | 歴史
🌸戦国時代の英雄と剛毅な妻たち5
 
⛳武田・北条・今川の同盟の背後にいた女性たち
 ☆戦国時代には、婚姻を通じて、協定を結び
 *家同士の均衡を保つという試みがなされた
 ☆和平協定「甲相駿三国同盟」
 *武田家と北条家と今川家の有力大名三家の間で結ばれた協定
 * 一歩間違えば対立が起きそうな三家
 ☆お互いの利害が一致し同盟を結ぶ契機になった
 *武田信玄や北条氏康は越後の上杉謙信という共通の敵がいた
 *今川義元は三河国を攻め取りたいとの想いがあった
 *武田や北条の脅威、消え去ることは、都合がよいものだった
 *単なる口約束だけでは、相手を信頼しきれない
 ☆戦国時代に同盟を組む場合、絆を強くする方法
 *一番簡単なのは、婚姻で家同士の結びつきを強くすること
 *今川、北条、武田の三家の娘たちを、それぞれ嫁がせること
 ☆姻成関係を結び三国同盟が締結した
 *今川義元の娘・嶺松院殿は、武田信玄の跡継ぎとなる義信の妻になる
 *北条氏康の娘である早川殿は、今川義元の息子・氏真の元へ嫁に行く
 *武田信玄の娘・黄梅院殿は、北条氏康の息子である氏政の妻になる
 ☆当初は均衡を保っていた三家だが、バランスは大きく崩れた
 *今川義元が織田信長に「桶狭間の戦い」で惨敗する
 *次の当主となる氏真は、義元に比べると才能に欠けており
 *今川家の捕虜になっていたはずの徳川家康が自立、今川家には凋落した
 
「塩」を確保したかった武田信玄
 ☆今川の状況を見たとき、武田信玄は「領地を広げる」目的に立ち返った
 *武田信玄が欲しかったのは海
 *海がないと困るのが、塩がとれない
 *塩は人間の生活に欠かせないもの
 ☆周辺大名たちが結託して
 *「武田には絶対に塩を売るな」などと言われてしまったら
 *武田の国が干しあがって倒れてしまう
 ☆塩を得るために、武田信玄は海が欲しかった
 *今川の盤石な体制が崩れつつあると知ったなら
 *そこに攻め入って、駿河湾を手に入れたいと考えるのは自然な流れ

妻のために、同盟破棄に反対した武田義信
 ☆今川の領地が欲しいと思えば、武田は、三国同盟を破棄する必要がある
 *信玄がこの考えを実行に移そうと考えた際
 *同盟破棄を強固に反対したのが、跡取り息子の義信
 *義信と嶺松院殿の夫婦仲が非常に良かったことも要因だった
 *今川と敵対関係になった場合、妻とは離婚する必要がある
 *父である信玄に同盟破棄を反対した
 ☆信玄と義信の親子の溝はどんどん広がる
 *最終的には信玄は跡取り息子の義信を自害させる
 ☆息子が自害した後、信玄は三国同盟を破棄し
 *今川の治める駿河へと攻め込む
 ☆長年欲しいと思っていた海を手に入れた信玄でしたが
 *その裏には「妻と離れたくない」という息子・義信の犠牲があった
 *唯一不幸中の幸いだったのは、義信の死後
 *嶺松院殿は信玄に命を奪われることなく、今川の元へと帰れたこと

落ちぶれた夫を見捨てなかった妻の鑑・早川殿
 ☆婚姻の中でも純愛を貫いたのが、今川氏真と北条氏康の娘・早川殿
 *今川家の後継者である今川氏真は、出来のよい人物ではなかった
 *海を欲した武田信玄に、みすみすと国を奪われてしまう
 *北条氏康は、武田と戦う今川氏真に味方しましたが
 *駿河を武田にとられ、遠江を徳川に奪われてしまう
 ☆哀れなのは、今川氏真
 *自分の国を全部失った彼は、全国各地を放浪する
 *氏真は蹴鞠の名手だったので、織田信長に呼ばれて蹴鞠を見せるなど
 *芸人や 太鼓持ちのような生活に身をやつすようになる
 ☆悲哀漂う氏真の隣に必ずいたのが、北条氏康の娘である早川殿
 *浪人になったダメ夫を見捨てることなく、夫にずっと付き従いました
 *早川殿も北条家のお嬢様なので、戻ろうと思えば実家に戻り
 *家臣などと再婚もできた
 *彼女は夫を見捨てず、共に生きることを選ぶ
 *夫の氏真からすれば、なんともありがたい妻です
 ☆不遇の身だった氏真
 *徳川家康から幕府の儀式や礼儀作法などを教える高家として声がかかり
 *5百石ほどの領地をもらうことができた
 ☆大きな領地を失ってしまった氏真、不運だったとも言い切れません
 ☆早川殿の実家北条家は、秀吉に逆らったがゆえに減びています
 ☆三国同盟に参加した北条、武田、今川減亡した
 *狭山藩に一万石ほどの石高を得ることができた北条氏規を除いて
 *誰も生き残ることができなかった
 ☆戦国時代の夫婦はいつ何があるかわからない不安定な間柄
 *中でも女性は、家同士の結びつきのために
 *道具のように使われた側面もあったのでしょう
 *早川殿の生きざまを見ると、厳しい制約の中でも
 *「この人と添い遂げたい」との主体性を持った行動自体は、認められていた
                       (敬称略)
⛳知識の向上目指し、記事を参考に自分のノートとしてブログに記載
⛳出典内容の共有、出典の購読、視聴に繋がればと思いブログで紹介
 ☆記事内容ご指摘あれば、訂正・削除します
⛳私の知識不足の為、記述に誤り不明点あると思います
⛳投資は、自己責任、自己満足、自己判断で
⛳詳細は、出典原書・記事・番組・画像でご確認ください
⛳出典、『愛憎の日本史』
 
 
 
「甲相駿三国同盟」「嶺松院殿」「早川殿」
(ネットより画像引用)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする