今日は朝から暴風雨ですね〜
東京辺りでは、8時半くらいから台風みたいに雨風が強まっています。 大丈夫なのかなぁ〜?
外に出られないので気温やら水温は、はかれません。

仕事の準備で出掛けたいけど、雨が凄いのでまともに画像が撮れません。

姿は見えますが詳細は不明です。

あ〜ぁ 水槽が満水になっています。
これは後回しにします。

60センチ平鮒水槽も満水ですね。

しかも、ガラス面が雨粒まみれで中が見えません。

仕事の準備が終わったので、満水になっている水槽から水を抜きます。

水仙の花も倒れています。

とりあえず風に当たらないように、鉢の向きを変えておきます。

ニオイバンマツリの芽も動きが活発になってきました。

水瓶のネコヤナギの芽はいつ頃動くのかしら

ミナミヌマエビのコケまみれ水槽にミナミヌマエビがいました。 何とか生き延びているようです。

90センチ平鮒水槽も大丈夫みたいです。

60センチ平鮒水槽は昨日の掃除の影響が気になっていましたが、大丈夫のようです。

天気は午後から急速に回復してきました。
伊勢撫子がすっかり倒れています。

花柄が倒れていた水仙も起こしてあげたら直りました。

14時だったか気象庁職員が、東京の標本木を見に来て開花宣言してました。
あの木は、そろそろ引退させた方が良いと思うんだけど、あれじゃなきゃダメみたいなので今後も頑張ってもらいましょう。