goo blog サービス終了のお知らせ 
ただの日誌
たま〜に行く平鮒釣りや園芸などの記録や日々の戯言を書いています
 





今日は静岡県伊豆市にあります早霧湖に行ってきました

仕事の関係者が箱根湯本に集まり総会を行ない弟君が出てくれていました

その総会は土曜日だったので今日は自由行動となります

私は弟君が待つ宿に早朝に行き、そこから早霧湖まで行きました

こういうのは我が家では昔からやっていましたが、昔は早霧湖ではなく一碧湖に行ってましたね〜

だけど一碧湖はもう何だかね〜って感じになっちゃったので早霧湖にしました

精進湖でも良くね?という話にもなりましたが、29日に法要例会?があるので試釣りする人が多いかもという事になりやめておきました


ほぼ開始時間に到着したって感じですね

久々の早霧湖

今は藤が綺麗ですね


今日は堰堤向きでスタート

竿は8尺で始めます


今日は例会が2組入ったのかな?

モヤがたつ湖面に10人くらいがボートで例会をやっていました


また、この桟橋でも例会が行われていました


今日はね両ダンゴでやります

この釣り場はね、かなり変なんだよね

どうなっちゃてるの?みたいな釣り場だよなぁ〜


上空を見れば日本航空のB737が鹿児島に向かって飛行しています

この辺りは羽田空港から西に向かう飛行機の航路になっていますね


で、本日の1枚目


本日の2枚目


本日の3枚目

何だか面倒になってきました


本日の10枚目

確か玉網の枠が尺だったと思うので、ほとんどが尺上で、ヤバいくらい引きます

確か、6〜7枚まで両ダンゴの天々でしたが、浅ダナで釣れそうだったのでタナを浅くしてやっていました

ハリスは上が0.5だけど、下が0.4

このサイズで竿の半分くらいまで水中に引き込まれながらやりとりしているとハリスが不安になりますね

最終的には0.6でやりました


まだ抱卵している平鮒がいるんですよね

この型、ヤバいでしょ


弟君は天々でやっていました

やはり型は良いので強い引きを楽しんでいますが、竹竿の方がカーボンより楽みたいですね


本日の美ベラちゃん


これが30枚目


弟君に来てますね

強く引かれてもジッと耐えていれば竹竿が魚を浮かせてくれるようです


これが40枚目


黒々とした平鮒が多いなかで、時にはこういう綺麗な平鮒も釣れます


ダブルもありました〜

これで50枚目


本日の70枚目


これヤバいでしょ

腹パンですね


パンパンで食ってくるから不思議なんだよね


上がりベラも釣れました


ちょうど80枚で終了


今日使った浮子はこれ

問屋さんに行った際に持ってけと言われて持って帰った試作品かしら?

浮子が良かったから釣れたのか?

釣り場が良かったから釣れたのか?

とにかく、この釣り場が凄すぎるんだよね

千葉で30尺使っていた冬に、ここ早霧湖じゃ8尺で釣れるんだよなぁ〜


帰り道は数年前に熱海でおきた土石流の現場を通りました

建物がΣ( ̄口 ̄;)!って感じに見えるのはなぜなんだろう





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )