ただの日誌
たま〜に行く平鮒釣りや園芸などの記録や日々の戯言を書いています
 





今朝の気温からみてみます。8℃ですね。今朝は暖かいのかも。


平鮒90センチ水槽は6.5℃ですね。


今日も天気が良いけど、午後からは天気が怪しいらしい。ホントかね〜?


今日はこれをやります。45センチ平鮒稚魚水槽の濾過器がダメみたいなので掃除します。


投げ込みフィルターやら


スリムフィルターやらはアオミドロで濾過機能を失っています。


投げ込みフィルターの中に入っている交換ろ材は〜


新しいものを買ってきたので交換するだけです。


投げ込みフィルターやらスリムフィルターなどは漂白剤に漬け込んで洗います。


使う漂白剤は界面活性剤の入っていないものを使用します。成分と書かれている所を確認すると良いかもね。


漂白剤使うとキレイになりますね。簡単だし。


投げ込みフィルターの交換ろ材の中に入れる活性炭カートリッジは期限切れなので、牡蠣殻でもいれておきますかね。


ある程度漬け置きしたらカルキ抜き、いわゆるハイポとか言われている薬剤で塩素を抜きます。 ちょっと濃いめに使います。


洗ったら組み立てます。


スリムフィルターも漬け込みました。


ポンプも漬け込みました。


ついでに水温計もね。


スリムフィルターのケースも漂白剤につけて
カルキ抜きしたら


フィルターを入れておきます。


ポンプやらを組み立てておきました。


今日はやめようかと思ったのですが、ついでなのでスポンジフィルターも分解して漂白剤に漬け込んでおきました。


これも洗浄後は組み立てておきます。


午後になると本当にくもってきました。

夕方には雷も鳴り出して雨やら雪が舞っていました。 東京で1月に雷ってあまり無いと思うんだけどどうなんでしょう。


すべての濾過器を取り出して洗ったので、水槽の中は空っぽなので、エアーストーンを入れておきました。気温が低いので酸欠にはならないと思いますが、何となくいれました。


多少は水に動きが出るから良いかな?

あんまり関係ないか

今日洗った濾過器はすぐには入れず、明日にでもやりますか。気が向いたらね。

夜になるとかなり冷えてきましたね。弟君は放流されたから明日は釣りに行くと言っています。凄いなぁ〜 おいらは寒いの嫌だな。








コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )