
タナゴのエサが無かったのでヨドバシさんに注文しておいたのが届いていました。
さっそくあげてみるかな。

しばらく何もしていなかったので収穫でもやりますかね〜

枯れた朔果がありますね。

朔果が割れ落ちたらもったいないので早くやりましょう。

まだ青々とした朔果もありますね。
早く終わらせたいですね。

収穫の作業が終わってから、鉢の片付けもやっていきますかね。
一気に全部はムリなので少しづつ時間がある時にやっていきます。

蔓を切っていたら今年よく朝顔についていた虫がいました。これは結局なんの虫だったのやら? カメムシの親戚じゃないのかしら?

蔓を取り去りました。

中に入っている用土や支柱と針金、鉢底ネットなどを取り出してから鉢を洗いました。

ラセンも一度作れば何年も使えます。

収穫の終わっている「銀妙」 収穫は終わっているので花を咲かせています。はたして花弁わ開く事が出来るのでしょうか?
これも早いところ片付けたいですね。

今日は良い天気でした。全日空259便が福岡に向かって頑張っています。 B787の翼は綺麗ですね〜