今朝は手入れをしながら薬剤を散布しました。
ピラニカとベンレートを混ぜて噴霧しました。
ピラニカは古い薬剤なのかな? いまどきはあまり臭くない薬剤が多い中で、かなり臭い感じがします。 臭いと効いてる感じがして良いんですよね。
朝顔栽培では5月はアブラムシ。6月から7月はハダニ。7月から8月はオオタバコガに効く薬剤を散布しています。 ハダニは薬剤を輪番で使用します。なので数種類の薬剤を用意しておきたいところです。薬剤散布は定期的に行い予防的に散布するのがコツです。

「三夏桃仙」切れてますね

これはいい感じかも もう少し大きく咲いてほしい

相変わらず紫が多い 昨日、伸びの状態をみるために位置を出していたもの。 伸びているようですね。 5センチくらいですかね。 これなら大丈夫ですね。

あらら、また紫

今日は薬剤散布をしながらというのもあるのですが、花がこんな感じでひどい事になっていまして。なので花の画像が少ないのです。

これは本蔓に傷が入ったものです。今にももげそうなので手当てをしました。

蔓が動かないように傷の前後を接木フレンドで固定しました。そのうち自然治癒してくれることを待ちます。

桃の吹掛け

藤の吹掛け本日の収穫1

本日の収穫2

切り込みは蕾が飛んじゃいました。ほとんど花は咲かないかもね。