goo blog サービス終了のお知らせ 
ただの日誌
たま〜に行く平鮒釣りや園芸などの記録や日々の戯言を書いています
 









今日はあまり風もなく篩に掛けるにはちょうど良い感じだったので

だいぶ前に購入した腐葉土を篩に掛けてみました。

今回の腐葉土は送料もかかっていますけど、結構高かったんですよね。

どんな感じなのか初めてなので確認しながらの篩掛けです。





1袋で30リットルあります。

1cmの篩に掛けたところ、篩に残ったものが13リットルのバケツの30%くらいの量でした。

つまり、この腐葉土は出来上がっているということです。




篩落ちはこんな感じです。ちょっと出来過ぎという感じもありますけど、今年はこれを使ってみます。

高かったんですもん。。。 (;´∀`)




続いてバーミキュライトも2mm目の篩に掛けました。

最近のバーミキュライトは良いものが無くて困っています。30リットルの袋を2袋ばかり篩に掛けましたが

使えるのは約半分です。 残り半分は微塵です・・・・  播種に使えるけどほとんどゴミですな。


ちなみに腐葉土は1cmの篩から落ちたものを使います。バーミキュライトは2mmの篩に残ったものを使います。




コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )