goo blog サービス終了のお知らせ 

広く浅く

秋田市を中心に青森県津軽・動植物・旅行記などをご紹介します。

秋の桜・岩木山・リンゴ

2009-10-28 19:55:39 | 津軽のいろいろ
秋田市内のケヤキの紅葉が美しいことを以前紹介したが、弘前市内ではそれほどケヤキが目に付かない。少なくとも秋田市よりはずっと少なく、ケヤキの街路樹もない。その代わり…
弘前公園追手門付近外堀
見事な桜の紅葉と岩木山。



上の3つの写真は市役所向かい、公園の南側のものだが、外堀の他の場所はまだ青い葉が目立った。
駅側、東側の外堀
公園内では、「弘前城 菊と紅葉まつり」が行われ、ケヤキ並木もあったはずだが、今回は寄らなかった。

代わりに昨年とてもいい写真が撮れた「弘前市りんご公園」へ。
気合いを入れて日の出間もない朝6時半。アメダスのデータによれば気温4.8℃。寒かった!
展望台代わりの「すり鉢山」の影がリンゴ畑に出てしまう


ひんやりした空気の中、順光に照らされて赤い岩木山がとても美しい。
でも昨年より遅い時期だったこともあり岩木山の紅葉が終わりかけなのか、若干霞んでいるのか、思ったほどクッキリとした写真にならない。学生時代の朝に見た紅葉の帯が日に日に下りてくる岩木山ほど感動しないのは、記憶と実際の違いだろうか。

公園内を歩いていて、今回初めて見た光景がこれ
リンゴの果実の表面に朝露がついている
時間が経つにつれ日が高くなり、暖かくなり、
岩木山は中腹から下の方だけがほんのり赤く見えるようになった
でも、やはりイマイチの見え方のような気がする。雲一つない晴天だけど。
写真を撮るには偶然というかタイミングも重要だと実感。あ、その前に腕か…

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋の弘前へ | トップ | 秋田県種苗交換会 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お~ (あどれ)
2009-10-28 21:39:35
去年のも良かったけど、今年の写真もまたイイね!
全体的に赤い感じの岩木山とリンゴの赤が同系色で素敵です。ちょっと大人っぽい雰囲気がするよ。

リンゴに朝露。ジューシーな感じがするね~。ガブっといきたい!!
返信する
朝の光は (taic02)
2009-10-28 22:22:12
「大人っぽい」ですか…ありがとうございます。早起きしたからこその写真かな。
個人的にはイメージしていたのとちょっと違ってしまいましたが、季節によって、時間によって、たくさんの表情を見せてくれるんですねぇ。

「スタークジャンボ」というでっかい真っ赤なリンゴでした。リンゴの様子はまた後日紹介しますね。
足元の草にも朝露が下りていて、靴下までびっしょりでしたが、さわやかな風景でした。
返信する
去年の方が (mugi-shochu)
2009-10-28 23:06:23
光の加減なのか、去年の写真の方が好きです。
やはりタイミングがあるんでしょうね。
朝露が付いたリンゴは本当にみずみずしくて美味しそう。
返信する
 (taic02)
2009-10-28 23:21:35
雲がないのはよかったのですが、山の紅葉が進みすぎていてあまり色が出なかったです。
技術や機材ももちろんですが、風景や自然は一種の運もあるんだなと実感しました。
リンゴはきれいに撮れましたが、日に当たってしまうと蒸発してしまうし、影ができて難しかったです。でも果実の形がいびつですね。
返信する

コメントを投稿