どうしようもないところまで来ちゃったなぁって印象だね。
現状、「この国」の「政治」が殆ど「熔解」していくという状況だろうか。
もともと何遍もゆうてきたように何かそれなりな理念があって「政権交代」がなされたわけではなかったし「自民党支配」の「65年」が自壊しただけのことだったのだから、僅かな月数での大きな「改善」など期待すべくも無かったのだけれど、これ程までに「愚かな過程」を踏むことになるとは、蛙にも「想定外」というところだわ。
思えば、「小選挙区制導入」あたりから旧社会党が崩壊し「村山政権」などという事態になった時点で、「この状況」は「必然」の流れだったのかも知れない。
小森さんなどは「それ見たことか」などと言われるかも知れないね。
瑞穂たんや清美ちゃんは「涙ながらの記者会見」ってことだったけれど、その「涙」の意味はどういうことだったんだろうか。
「力は弱いけれど『政権与党』の側に立つことによって『何ごとか』自分たちの追い求める理想が『ひとつでもふたつでも』実現可能になったのではないか」という風に考えたのかも知れない。
「ここに至って」その「想い」を投げ出さざるを得なくなっての「悔し涙」というところだろうか。
蛙は思うけれど、そういう「思い込み」自体間違いだったんだ。
鳩山にしろ小沢にしろ前原にしろ、その他諸々、皆、もともとは「自民党」だったんだから、発想そのものが「旧態依然」とした域を抜け出ることなんて出きゃしない。
「政治は政治家がやるもの」なんて考えでいる限り、未来を切り開いていくことなんて出きゃしないんだ。
「政治は誰の為に」って言えば、何ちゅうたって「人民に奉仕する」って話にならなくっちゃねぇ。
「この国」の不幸は、我々が、一度も、「毛沢東」や「ホーチミン」「カストロ」「チェゲバラ」などのような「人民に奉仕する」ことを第一義に置くような人物を「持つことができなかった」ってことなんだと思うよ。
現状、「この国」の「政治」が殆ど「熔解」していくという状況だろうか。
もともと何遍もゆうてきたように何かそれなりな理念があって「政権交代」がなされたわけではなかったし「自民党支配」の「65年」が自壊しただけのことだったのだから、僅かな月数での大きな「改善」など期待すべくも無かったのだけれど、これ程までに「愚かな過程」を踏むことになるとは、蛙にも「想定外」というところだわ。
思えば、「小選挙区制導入」あたりから旧社会党が崩壊し「村山政権」などという事態になった時点で、「この状況」は「必然」の流れだったのかも知れない。
小森さんなどは「それ見たことか」などと言われるかも知れないね。
瑞穂たんや清美ちゃんは「涙ながらの記者会見」ってことだったけれど、その「涙」の意味はどういうことだったんだろうか。
「力は弱いけれど『政権与党』の側に立つことによって『何ごとか』自分たちの追い求める理想が『ひとつでもふたつでも』実現可能になったのではないか」という風に考えたのかも知れない。
「ここに至って」その「想い」を投げ出さざるを得なくなっての「悔し涙」というところだろうか。
蛙は思うけれど、そういう「思い込み」自体間違いだったんだ。
鳩山にしろ小沢にしろ前原にしろ、その他諸々、皆、もともとは「自民党」だったんだから、発想そのものが「旧態依然」とした域を抜け出ることなんて出きゃしない。
「政治は政治家がやるもの」なんて考えでいる限り、未来を切り開いていくことなんて出きゃしないんだ。
「政治は誰の為に」って言えば、何ちゅうたって「人民に奉仕する」って話にならなくっちゃねぇ。
「この国」の不幸は、我々が、一度も、「毛沢東」や「ホーチミン」「カストロ」「チェゲバラ」などのような「人民に奉仕する」ことを第一義に置くような人物を「持つことができなかった」ってことなんだと思うよ。