goo blog サービス終了のお知らせ 

森の案内人 田所清

自然観察「独り言」

ズミ

2014年01月14日 | 自然観察日記
湿原から離れて少し先のスキー場の付近に足を運んでみました。至る所が別荘地と化し斜面を横切るように道路が刻まれ家が林の隙間から見え隠れしています。幾分開けた草地にズミの木が今が盛りとばかりに花を咲かせていました。何ともすばらしい景観で何の木かと疑ったほど。陽の光をいっぱい受けて輝いています。私の経験ではズミはかなり湿り気が好きな樹木で湿原でよく出会います。しかし、ここでは緩い傾斜地で湿地を構成するほどの地形ではありません。この樹のほかにも大小いくつかの木々が点在しているところを見るとこういう環境でも良く生育するのだと思い知らされました。下草はミヤコザサでしょうか。ササ原が続いているところで家でも建てるつもりで雑木を刈り払った後、放置されたようです。察するに、このササ原は早晩、ズミの林になっていくようです。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。