ハクサンシャクナゲの葉裏 2014年08月17日 | 自然観察日記 葉裏の様子で近縁種アズマシャクナゲと区別することができます。褐色の綿毛のような毛で覆われていればアズマシャクナゲですがこのような白色やほとんど毛のないものはハクサンシャクナゲです。といっても、実際は紛らわしいのがあってわずかしか褐色の毛がない個体を高山帯で見かけることがありましたが、戸惑いました。もう一点、葉の葉軸に流れるようについているかどうかで九分九厘間違わないようです。垂直に近い状態で葉軸に付くのがハクサンシャクナゲです。 « ウラジロヨウラク | トップ | ハクサンシャクナゲの葉 »
コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する