萩さんの話ネタ2

特に何の特徴もない思い付きの話を徒然と・・・
暇な時にでも寄ってやってください。

聴診器の原型

2010-11-07 16:24:26 | うんちく・小ネタ
 聴診器を考案したのは、19世紀のフランスの医師ラエネックという人です。
1816年、ラエネックは心臓の悪い若い女性の診察をしていて、困ってしまいました。当時、医師は患者の胸に直接耳をあてて心臓の鼓動を聞いていましたが、相手が若い女性だったので、ラエネックはどうしても彼女の胸に自分の耳をつけることができなかったそうです。
 そのため、どうしたものかと考えていたとき、子どもたちが遊んでいるようすからヒントを得ました。それは、一人が長い木の棒の端に耳をあて、もう一人が反対側の端をピンで引っ掻いて、暗号を伝えるいう遊びでした。
 閃いたラエネックは、紙を丸めて筒状にし、片方の端を女性の胸に、もう一方の端に自分の耳をあてました。すると、直接胸に耳をあてるよりも心臓の音がよく聞こえたそうです。
 これが、聴診器の原型となり、広まっていったそうです。意外なところに発明ってあるんですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張った後のご褒美

2010-11-07 13:31:00 | 日記・エッセイ・コラム
朝から頑張りました。*(笑顔)*
洗濯→部屋→シンク周り→風呂場 と計画的に掃除を実施。
いやー疲れたな。。。でも、終わった後は、何だか気持ちがいいですね。
よーし、これからご褒美の「まっこり」と行きますか。。。*(笑顔)**(笑顔)*

その前に、明日は何の日。

『世界都市計画の日』。アルゼンチンの都市計画学者・パオレラ教授が、1949(昭和24)年に提唱。日本では都市計画協会が1965(昭和40)年から実施。

『いい歯の日』。日本歯科医師会(日歯)が制定。「いい(11)は(8)」の語呂合せ。

『いい歯ならびの日』。日本矯正歯科学会が制定。「いい(11)は(8)」の語呂合せ。

『いいお肌の日』スキンケアブランド「Dove」を発売するユニリーバ・ジャパンが制定。「いい(11)は(8)だ」の語呂合せ。

『刃物の日』。岐阜県関市・岐阜県関刃物産業連合会・新潟三条庖丁連・越前打破物協同組合・東京刃物工業協同組合・京都利器工具組合・高知土佐山田商工会・島根県吉田村・堺刃物商工業協同組合連合会が制定。「いい(11)は(8)」の語呂合せと、ふいご祭が行われる日であることから。

『レントゲンの日』。1895年のこの日、ドイツの物理学者・レントゲンがX線を発見した。レントゲンは、真空管に高電圧をかけて実験をしている時に、真空管の外に置かれた蛍光紙が明るく光ることに気附いた。真空管と蛍光紙の間に1000ページもの厚さの本を置いてもこの光は透過した。そこでレントゲンは、この光に「正体不明」という意味で「X線」と名附けた。後の研究で、X線は、波長がたいへん短い電磁波であることが判った。波長が短いため体を通り抜けることができ、体の部位や状態によってその通り抜け方が違うことから、体の内部の様子を撮影することができる。

『ボイラーデー』。日本ボイラ協会が制定。

『八ヶ岳の日』。八ヶ岳を愛する人々が結成した「八ヶ岳の日制定準備委員会」が制定。「いい(11)やつ(8)」の語呂合せ。

『たぬき休むでぇ~(day)』。滋賀県甲賀市信楽町の信楽町観光協会が制定。信楽焼の狸の置き物が持つ徳利に「八」と書かれていることから。信楽焼の狸の置き物の休日。

明日の誕生花

「センノウ(アメリカセンノウ)」花言葉:名誉・機転・恋のときめき
「ウメモドキ」花言葉:深い愛情・明朗
「ヒイラギ」花言葉:機智・剛直・先見・用心
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曇りの日曜日

2010-11-07 07:52:00 | 日記・エッセイ・コラム
おはよう。*(笑顔)*
昨日と違って空一面に*(曇)*が広がっていてちょっと解放感がないな。昨日がダラダラ生活だったので今日はしゃきっとした一日を!…先ずは*(コーヒー)*ブレーク。その後、やることの順番を決めてっと。
そんなにやることがあるわけじゃないけどね。。。たまには、計画的に動いてみようかと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする