萩さんの話ネタ2

特に何の特徴もない思い付きの話を徒然と・・・
暇な時にでも寄ってやってください。

アメダスって?

2010-10-30 14:14:46 | うんちく・小ネタ
 本日、台風14号の接近で雨が降り続いています。ふっと天気予報のアメダスの事を思い出しました。アメダスの正式名称ってなんでしょう?

 調べてみました、英語のAutomatied Meteorological Data Acquisition System(自動的に気象観測データを取得するシステム=地域気象観測システム)の略語AMeDASから日本語の「アメ」に通じることからついたようです。

 実際にテレビなどにこの言葉が登場した1983(昭和58)年頃は、視聴者から「正しく『雨です』と発音しろ」とか、「雨だけじゃなく『晴れだす』はないのか」などという問い合わせがあったというエピソードがあったそうです。

 今では、普通に聞き流していますが、初めての時は、色々な苦労があるんですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨雨雨

2010-10-30 13:47:00 | 日記・エッセイ・コラム
今日は、*(家)*に閉じこもって、ダラダラと過ごしています。
雨もこれから本格的になるようで本日はこのまま自宅酒場で豪遊。。

さーて、明日は何の日。

『ハロウィン』。キリスト教の聖人の祝日「万聖節」の前夜祭。古代ヨーロッパの原住民ケルト族の収穫感謝祭がキリスト教に取り入れられ、現在のハロウィンになったとされている。ケルト族の1年の終わりは10月31日で、この夜は死者の霊が家族を訪ねたり、精霊や魔女が出てくると信じられていた。これらから身を守る為に仮面を被り、魔除けの焚火を焚いた。これに因み、31日の夜、南瓜をくり貫いて作ったジャック・オー・ランタン(お化けカボチャ)に蝋燭を立て、魔女やお化けに仮装した子供達が「Trick or Treat(お菓子をくれなきゃ、いたずらするぞ)」と唱えて近くの家を1軒ずつ訪ねる。家庭では、カボチャの菓子を作り、子供達はもらったお菓子を持ち寄り、ハロウィン・パーティーを開いたりする。

『世界勤倹デー』。1924年、イタリアのミラノで開催されていた国際貯蓄会議の最終日に、この日を「世界勤倹デー」とすることが決定された。

『ガス記念日』。日本ガス協会が1972(昭和47)年に制定。1872(明治5)年9月29日(新暦10月31日)、横浜の馬車道でガス灯が点灯された。

『日本茶の日』。1192(建久2)年のこの日、臨済宗の開祖・栄西が宋から帰国し、茶の種子と製法を持ち帰った。

明日の誕生花

「イブニングスター」花言葉:すべてよし
「カラー」花言葉:ステキな美
「コスモス」花言葉:乙女の純潔・真心・調和・美麗
「マユミ」花言葉:あなたの魅力を心に刻む・艶めき
「モミジ」花言葉:遠慮、自制・大切な思い出
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風14号接近中

2010-10-30 08:22:00 | 日記・エッセイ・コラム
おはよう。*(笑顔)*
朝から*(雨)**(雨)*。土曜日・日曜日と荒れ模様の天気になりそうですね。こんな時は*(家)*でのんびりが一番!!

さて、*(コーヒー)*ブレーク。のんびりと時間を使います。

ついでに子ネタを一つ。
ラムネとサイダーの違いって、何でしょうね?
どちらも甘味料、酸味料に香料を混ぜたシロップを炭酸水で割ったもので、基本的には中身は同じといっても良さそうです。ただ、ラムネの語源は英語の「レモネード」から、サイダーの語源はフランス語のシードル(リンゴ酒)の英語なまりという違いぐらいでしかないようですね。

これだけじゃ面白くないので、もう一つ違いがあります。それは、瓶の形です。そのため、製造工程が違ってきます。
ラムネは、ビー玉の沈んだ瓶に先にシロップを入れておき、炭酸水を注いでいっぱいになったところで上下をひっくり返し、ビー玉が瓶口に落ち炭酸ガスの圧力で口ゴムに押しつけられて蓋となります。
サイダーは、あらかじめシロップと炭酸水を混ぜたものをゆっくり充填して、いっぱいになったところで王冠の蓋をします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする