東實山神呪寺 2014.06.18 2014年06月20日 21時56分27秒 | 神社・寺院 所在地 神呪寺 兵庫県加東市東古瀬775 加東市の平池公園の近くに 神呪寺がありました。旧社町にこの名前のお寺があるんですね。春の桜の季節は、桜が綺麗なような雰囲気のお寺です。 石階段を上がると本堂が、このお寺の寺号は、西宮市にも大きなお寺があります。寺号の「神呪寺」は、「神を呪う」という意味ではなく、甲山を神の山とする信仰があり、この寺を神の寺(かんのじ)としたことによるという。なお、「神呪」(じんしゅ)とは、呪文、マントラ、真言とほぼ同義で、仏の真の言葉という意味で、西宮市にあるお寺と関係があるのかな? 境内の一画には、正一位長我部稲荷大明神があります。 境内には、弘法大師31箇所霊場やミニ西国88ヶ所めぐりがあります。 境内には、「モミジ」が多くあり秋の紅葉も綺麗でしょうね ツツジは終わりましたが、四季折々花の綺麗なお寺のようです。 春の桜か、秋の紅葉の時期に一度覗いてみたいですね。 次回をお楽しみに では またね « 平池公園の大賀ハスが見頃に... | トップ | 播州山崎花菖蒲園の花菖蒲が... »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます