
746回【字幕版】小西議員が暴れまくっていて笑うしかない
冒頭の発言でわかる様に4月1日の収録です。
火に油を注ぐ発言で恥の上塗りをした小西洋之さん。
もう何が何だか脳内混乱中の小西さん。
それに対して何を言われても、自民党の援護もない中孤軍奮闘で事実を述べた高市さん。
二人の差は何なのか。
相手を貶める事が目的だったから真実を知るの事は二の次三の次だった小西さん。
要するに二人の人間性、国会議員としての能力の違いが顕著になった国会論戦。
その延長線上の小西サル発言。
更に弁解会見で聞捨てならない新聞記者への恫喝発言。
新聞記者だから放送法に関係ないと思ったのか。
しかしその事を事実としてテレビは報じなければならないが、どうする?
無視するの?
高市さんに打撃を与え、自民党に打撃を与えるつもりが9回逆転ホームランか。
一挙に立場が逆転したがこの事実をテレビはどう伝えるのか。
そして有権者はどう判断するのか。
地上波と新聞が情報源の国民とネットテレビやTwitterが情報源の国民。
これからは後者が増えるだろうが、今回の一連の小西騒動をどう捉えるのか。
統一地方選にどう影響するのか。
選挙直前のこの騒動は丁と出るか半と出るか。。。
動画中で紹介した高橋さんのTwitter
実に面白い人だな→「冒涜だ」「憲法学者か確認を」 衆院憲法審で小西氏発言に維国など反発 https://t.co/lb1hLnmu6v @Sankei_newsより
— 高橋洋一(嘉悦大) (@YoichiTakahashi) March 30, 2023
高市大臣は放送法解釈変更せず従来答弁そのものだったが、民主党政権時代に放送法改正して停波できるようにした。高市大臣と元放送政策課課長補佐をみると、岸田政権の支持率アップは当然で、悪夢の民主党政権時代だわな
— 高橋洋一(嘉悦大) (@YoichiTakahashi) March 31, 2023
あの朝日新聞もあきれ→立憲・小西氏「放送法違反で告発できる」 自身の発言報じたTV局に:朝日新聞デジタル https://t.co/dGeKCLnE5j #立憲
— 高橋洋一(嘉悦大) (@YoichiTakahashi) March 31, 2023
なんでも出てくるネット時代 https://t.co/ePL00gWmDb
— 高橋洋一(嘉悦大) (@YoichiTakahashi) March 31, 2023
ところで立憲民主党公式チャンネルで小西洋之氏と石垣のりこ氏との対談。
ここで小西氏は「私、総務省の内部文書をいっぱい持っている」との発言。
立憲民主党は党としてこの動画をアップしているが、この事が許されると思っているのか。
何らかの違法性がないのか、何らかの内規に抵触しないのか。
そこのところをマスコミは追及して欲しい。
当然、自民党は及び腰にならずに追及するのが政党としての責務だと思うが、
もっと自民党は攻撃的になるべきではないのか。
及び腰というか、事なかれ主義が禍根を残すことにならないのか、よく考えて欲しい。