閣僚懇では、席の間隔を空けたり、全員にマスクを着用させたりする方針も示された。小泉進次郎環境相からはテレビ会議形式での開催も検討すべきだとの提案があった。

********************************************************************************************

 国のトップが武漢ウイルスに感染したら大変です。

イギリスではジョンソン首相や保健相も感染していますしね。

 

日本でも安倍首相と麻生副首相のツートップが感染したら大変ですから、

同じ会議には出席しないと決めたとか。

また閣僚懇では全員マスクを着用する方針だそうです。

 

でも別の事で気になります。

安倍首相のマスクです。

今日の国会でも同じタイプのマスクを着用していました。

首相、緊急経済対策は「来週」 航空業界は「基盤インフラ、しっかり ...

見える範囲では布マスクは安倍首相だけの様です。

 

あれを見て、昭恵さんマスクも買っていないのかと。

確かに、今は店頭にマスクは全くありません。

でも街中では8割程度の人がマスクをしています。

多分、この騒ぎの前に購入していた人も多いと思います。

一国の首相です。

もっと家庭内でも危機管理をして欲しいです。

 

でも。。。。。

思い直しました。

これって職務中の事。

秘書は何をしている?

もっと言えば官邸は何をしている?

首相に隙間の無いマスクを用意できないのかと。

 

ただ、政府は介護施設等に布マスクを送っているので、布でも大丈夫とのアピールかもわかりません。

でも、海外にも発信されます。

ちょっと見っともなくもないですが。

なんかジレンマに陥っているのでしょうか。

でも安倍首相は国のトップですから効力、見栄え共に良いものを着用して欲しいです。

というか、企業や自治体でも従業員用にマスクを一定数、備蓄しています。

当然、少なくとも大臣用にはマスクは備蓄していた筈。

もっと早くに着用しておくべきだったとも思います。

それによって文句を言う人もいるでしょうが、それより国民が危機的状況だと気付かせる方が大きいです。

 

因みに、河野大臣の指示なのかどうかはわかりませんが、

防衛省は先週からマスクを着用しています。