goo blog サービス終了のお知らせ 

気になる事  blueのためいき

日々気になる事を記します。共感してくださる方もそうでない方もちょっと立ち止まって考えて頂ければ、うれしいです。

【荒木和博】5人を戻さなかったことで北朝鮮は…(R7.4.5)

2025-04-05 23:59:01 | 動画

5人を戻さなかったことで北朝鮮は…(R7.4.5)

令和7年4月5日土曜日「荒木和博のショートメッセージ」第1807号。平成14年(2002)10月15日5人の拉致被害者が帰国しました。当初10日〜2週間で北朝鮮に戻ると想定されていましたが5人はそのまま日本にとどまり今日に至ります。

🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸

蓮池さんら5人は一時帰国の形で日本に帰ってきていました。

つまり北朝鮮に2週間で戻る事を前提として日本に帰国したのです。

それが親族や友人たちの説得、強い希望によりそのまま日本にいる事を決めたのです。

しかし、これを約束破りだと批判した人もいました。

一時帰国の約束だったのだから、5人の被害者を北朝鮮に帰すべきだ、

帰さないと決めた安倍さんらが猛批判されたのです。

 

外務省のサイトには次のように説明しています。

拉致問題を巡る日朝間のやりとり|外務省

日本政府は、帰国した5名の拉致被害者が、北朝鮮に残してきた家族も含めて自由な意思決定を行い得る環境の設定が必要であるとの判断の下、同年10月24日、5名の拉致被害者が日本に引き続き残ること、また、北朝鮮に対して、北朝鮮に残っている家族の安全確保及び帰国日程の早急な確定を強く求める方針を発表

 

また5人の帰国から20年経った2022年の産経新聞には・・・。

北に返す密約を否定 拉致被害者5人 外務省局長「自由往来」を主張 - 産経ニュース

北朝鮮との交渉担当者だった田中均アジア大洋州局長(当時)が5人を北朝鮮に返し、自由往来させるよう主張

当初は、2週間の「一時帰国」とされた

田中氏は「5人をいったん、北朝鮮に返すべきだ」と主張

谷内氏が「2週間で返すと北朝鮮と約束したのか」と尋ねると、

田中氏は「約束はしていない。自由に行き来できるので返しても大丈夫だ」と

 

つまり田中均氏は自由に往来できるのだから一旦5人を返すべき、と主張していたのです。

とはいえ、自由に往来できると信じられますか。

一旦北朝鮮に戻せば二度と日本に帰って来れないと普通思います。

 

しかし当時、約束を守るべき。帰すべきだ、と言う人と

いや、拉致された被害者を返すなどバカげていると言う人も。

 

福田康夫氏や加藤紘一氏は被害者を返すべきと言っていました。

加藤紘一氏と西川のりお氏の議論ですが、二人とも少し事実誤認があります。

まず加藤氏は拉致は金正日の親がしたと言っていますが、金正日は「特殊機関の妄動主義者が行った」と言い、

彼らを処分したとも言っていました。つまり親の代ではありません。

また西川のりお氏は帰国した3人と言っていますが実際は5人です。配偶者を入れていませんね。

 

しきりに加藤氏は国と国との約束だから守るべきと言っていますが、

国が拉致をしたという大前提、拉致は犯罪だという事を無視しています。

日本の国民を誘拐した北朝鮮です。

そんな国との約束を守れとは何をいわんやです。

拉致は誘拐と同じようなものです。

やっとの事で誘拐された家族を取り戻したのになぜ犯人のところへ戻せと言うのでしょう。

犯人に2週間で戻って来るから家に帰りたい、と言って帰宅し、

約束だからと家族を犯人の家に戻しますか?

バカげています。

例えば加藤紘一氏は娘の加藤鮎子さんが拉致被害者で一時帰国したら、

約束だからと北朝鮮に鮎子さんを返しますか?

なんと薄情な、何と冷酷な。。。

犯人との約束だからと、折角取り戻した我が子を犯人宅に戻すバカはいません。

ただ蓮池さん、地村さん、曽我さんは勇気がありました。

蓮池さん夫婦、地村さん夫婦はお子さんを、曽我ひとみさんは夫と子供を北朝鮮に残していました。

いわば人質を取られたようなものです。

しかし強い意思と家族や親友たちの説得で日本に留まったのです。

帰国から2年後に北朝鮮に残していた家族が日本に帰国でき、ホッとしたものです。

 

これも北朝鮮の日本からの支援を期待したからなのかと思います。

当時、北朝鮮から大量の松茸をお土産にもらったと話題になっていましたが、

その代わり日本は北朝鮮にかなりの額の支援金を渡していたようです。

外務省のサイトには次の記述があります。

人道的見地から国際機関を通じた人道支援として食糧25万トン及び1000万ドル相当の医薬品等を供与することとした。

外務省: 日朝首脳会談(概要)

金銭は渡していないと言われていますが、「1000万ドル相当の医薬品等」とあります。

この医薬品等の「等」が曲者です。ドル紙幣の可能性はありませんか?

 

そして1000万ドル以上の現金が北朝鮮に渡っているのではと疑ってしまいます。

北朝鮮は多くの日本人を拉致しています。

そしてまだ帰国できない被害者も多くいます。

ですから日本から北朝鮮に賠償金を請求してもらいたいぐらいです。

 

約束を守る事よりも日本は騙す事も考えてもいいと思います。

嘘も方便です。

騙された振りをして騙す戦略。

そして巧妙に被害者を取り戻す戦略を考え、時には狡賢さも必要です。

そして何より、自分の家族が拉致されたと思って一日も早い解決を望みます。

どこか他人事に考えている政治家たち。

もっと自分の事として積極的に、そして真剣に取り戻す事を考えてもらいたいです。

 

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【西田昌司】トランプ氏が相互関税を発表 安倍さんなら消費減税と積極財政のチャンスにしただろう!(西田昌司ビデオレター 令和7年4月4日)

2025-04-05 16:07:27 | 動画

トランプ氏が相互関税を発表 安倍さんなら消費減税と積極財政のチャンスにしただろう!(西田昌司ビデオレター 令和7年4月4日)

トランプ氏相互関税を発表 安倍さんなら消費減税と積極財政のチャンスにしただろう!

(西田昌司ビデオレター 令和7年4月4日)

🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸

プラザ合意 - Wikipedia

日米貿易協定 - Wikipedia

トランプ関税は無茶苦茶ですね。

アメリカファーストは当然ですが、トランプ大統領の打ち出した相互関税は曲者です。

本来はアメリカ国民を守る為、アメリカ企業を守る為でしょうが、

それが極端すぎて輸入品の値段が高騰する事を考えていないのかと思ってしまいます。

このままだとアメリカ国内の景気はどうなるのでしょう。

不景気になり、これが世界的な不景気、そして大恐慌になるのではと思ってしまいます。

 

そうならない為にどうすれば良いのか・・・・。

そこで最終的に「安倍さんならどうするだろうか」

そんな事を思ってしまいます。

安倍さんならトランプさんに急激な事をしたらアメリカ経済のみならず世界の経済が大変な事になる、

そんな事をトランプさんに進言したのでしょうか。

 

いつまでも安倍さんに頼ってばかりではいけないと思いますが、

それでも困難な事が起これば、安倍さんなら。。。と思ってしまいます。

それは石破さんにとっては屈辱的だと思います。

しかし今まで安倍さんの成す事を否定し、耳を貸さなかった石破さんにも責任があります。

反対するしか能がなかった。

反対して自分の方が有能だと示したかった。。。。

それはただの見栄であり、自分の無能さや不勉強に起因する事だと理解できなかった石破さん。

悔しいですねえ。

今頃気付いても遅いです。

石破さんには自分の不勉強さを呪って欲しいです。

そして石破さんこそ安倍さんならどうされたか、どうすればトランプさんに反撃できるか。

どんな方法が残されているのか。。。。

それを考えて日本企業を守り、日本の利益を考え、日本国民を豊かにして欲しいです。

その為にはアメリカの出方を待つだけでなく、冷え込んだ経済を動かす為にはやはり消費税でしょう。

今まで消費減税を主張するのは野党ばかりでしたが、

ここにきて自民党内にも消費減税を主張する議員も増えています。

とにかく目に見える事をすれば、それなりに購買意欲が高まります。

定額減税と言われてもなんかピンときませんでした。

その点、消費減税だと何か得をしたような気分になります。

それも日々の買い物で実感できるのです。

武漢コロナの時から実施して欲しかったです。

かつて安倍さんは消費増税前に「リーマンショック級の事がなければ税率を上げる」と言っていました。

これは裏を返せば、リーマンショック級の事が起これば税率を上げない、であり、

もっと厳しければ税率を下げる、とも言えます。

消費増税後に武漢コロナが流行り出しましたが、あの時元に戻せばよかったのにと今でも思っています。

また数日前に欧州の消費税にあたる付加価値税は武漢コロナがありゼロ%にした、と知りました。

海外は臨機応変に消費税率を変えているのです。

日本も庶民の生活を考えるなら当然消費減税です。

それをしない理由は何なのか、

目的税だから変えられないとの主張は国民の生活を軽視している事になります。

 

なにが「楽しい日本」ですか。

楽しい日本にする為には日本国民の生活が豊かにならなければ始まりません。

今更ながら石破さんには総理は無理だった気がします。

 

もっと自分を磨き、真剣に国益を考えてこそ総理としての役目を果たせるのです。

年齢はそれなりに重ねても、努力と勤勉さが不足している石破さんは総理の器ではありません。

ねばならないと、理想論ばかりでは物事は進みません。

実行力が無ければ始まらないのです。

石破さんにはその事に気付き、国民の為に他の方に総理の座を譲って欲しいです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【櫻井よしこのニュース解説】車関税で石破首相は怯えずに闘え!トランプ関税は「日米貿易協定」違反

2025-04-05 00:58:26 | 動画

【櫻井よしこのニュース解説】車関税で石破首相は怯えずに闘え!トランプ関税は「日米貿易協定」違反

※収録は2025/03/29

終盤の方で櫻井よしこさんが石破さんの事を「ねっとりした」と表現していました。

そのとおりです。

ねっとり。。。言い得て妙です。

ねばならない の「ねばねば」に次ぐ「ねっとり」。。。。いいですねえ。

さて石破さんは日米貿易協定 - Wikipediaの存在も知らないのでしょう。

知識も戦略もない総理大臣って国民が不幸です。

そのくせ威張っているのか、岩屋外相に任せるとは。

自ら動くべきです。人任せにするようなものではありません。

桜井よしこさんは細川昌彦さんと話したと仰っていましたが、

細川さんは日米防衛協定についてXにポストしています。

また最近テレビによく出演されている山上信吾さんもポストされています。

石破さんはここのところ次々と海外投資というか、海外への支援をしています。

これは困っている国を助ける、というだけでなく、仲間を作る為です。

では石破さんは何らかの戦略があるのでしょうか。

自分のお金じゃないから、言われるままに支援しているのではと思ったり。。。

今回のトランプ大統領による高関税は日本だけでなく、欧州も対象です。

ですから日本は欧州とも協力してアメリカ対応、いいえトランプ対応を考え、そして行動すべきです。

更には日米同盟も無視するトランプさんですが、同盟関係をどう考えているのかも追及してもらいたいです。

いままで安倍さんのする事成す事、悉く批判していた石破さんですが、

今こそ安倍さんの外交術から学び、この国難を切り抜けてもらいたいです。

ま、石破さんには期待できないですが。。。。

とはいえここでしくじったら、更に支持率が落ち、参院選では大敗するでしょう。

そうなると石破さんを選んだ自民党議員の多くも落選する事になりでしょうが、

今頃後悔しても遅いです。今回の改選の参院議員がどれだけいるのか知らないですが、

もしかしたら衆参同時選挙にもなれば、もしかしたら、、、、政権交代も考えられます。

保身の為、自分本位で石破さんに投票した自民党議員は大いに反省してもらいたいです。

 

※参考:関連のXです ⇩

 

 

山上さんが石破総理評を正義のミカタで述べています。

う~ん。。。そのとおりです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする